Dropboxでメールの添付ファイルを開こう。パソコンにも自動ダウンロードされます【Dropbox活用術】
iPhoneのメールに添付されたファイル、何でみてますか?メールの添付ファイルをタップして、そのままメールアプリ内でみていませんか?
Dropboxを経由して添付ファイルを見れば、パソコンのDropboxにも自動ダウンロードされるんです。
パソコンを開いた後、いちいち対象メールを探して、添付ファイルをダウンロードする手間がはぶけるのです。
こんな便利な使い方をさっそくご紹介します。
※ DropboxアプリがiPhoneにインストールされていることが必須となります。

メール本文にある添付ファイルボタンを長押します。
長押するとサブメニューが開きます。【Dropboxで開く】ボタンがあれば、そのままボタンをタップします。
開いたメニューに【Dropboxで開く】ボタンが見つからなかった方は【次の方法で開く】をタップします。
【次の方法で開く】をタップすると様々なアプリケーションが表示されるので、その中からDropboxを選択します。
Dropboxのファイルアップロード画面に進むので、アップロードしたいフォルダを選択します。
アップロード先が決まったら画面右下の【アップロード】ボタンをタップします。
アップロードが完了するとファイルが開けるようになります。
アップロード先のフォルダに移動しなくてもアップロード履歴からファイルを開くこともできます。
パソコンを開いたらDropboxに自動ダウンロード
パソコンを開くと、パソコンのDropboxフォルダに自動的にファイルのダウンロードがなされます。(*要インターネット)
改めてメールからダウンロードし直す手間がはぶけます。
Dropboxでは画像や動画はもちろん、ExcelやPDFファイルなんかも開けます。
Dropboxで開けるファイルの種類はこちらからご確認ください。
→ Dropboxヘルプ
iPhoneで添付ファイルを確認してそのままメールに返信できるなんてステキですね。
Dropboxを活用して快適なiPhoneライフを!
Dropboxについて詳しくはこちらから
→ 【保存用】Dropbox の全まとめ。基本機能の使い方解説から、応用まで。
開発 | Dropbox |
---|---|
掲載時の価格 | 無料 |
カテゴリ | 仕事効率化 |
容量 | 9.8 MB |
執筆時のバージョン | 1.4.7 |

Dropbox