【パズドラ攻略】「ポリンの塔」 レベルアップとスキル最大が狙える!おいしいダンジョン。
追記: ポリンの塔、最新版の攻略記事はこちらから → 【パズドラ攻略】「ポリンの塔」人気ダンジョンで熱くなれ。スキルレベルマックス狙いでチーム強化!
月曜朝はパズル&ドラゴンズの「スペシャルダンジョンを攻略しよう」のコーナーですね。今回はこれまでと趣を変えた「ポリンの塔」です。
見た目はかわいいけど、いざ戦ってみると凶悪!ポリン系のモンスターが登場します。
ポリン系モンスターはパワーアップ合成に特化したモンスター、得られる経験値が同属性15000のみならず(基本は10000)、「攻撃態勢・水・木・光」や「毒の霧」等貴重なスキルレベルを上げるためにも使えます。これはめっちゃすごいことです!
加えてノーマルモンスターがおいしい!中級・上級のデカ●●りんもおいしいが、超級で出現する●●デーモン系、2ターンで5500オーバーかつ防御力2200と凶悪だがドロップして得られるデーモンの取得経験値が6000以上とおいしい!
今回は以下のメニューでレポートします!ポリン系で「スキル最大」にしたいモンスターまとめを要チェックですぞ!
- 各ダンジョン攻略
- 出現する新キャラのステータスをチェック!
- ポリンを進化させると、、、
- ポリン系で「スキル最大」にしたいモンスターまとめ
パズドラの最新情報はこちらをチェック!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
こちらも合わせてどうぞ。
→パズドラ 究極攻略データベース
「ポリンと!」ダンジョン攻略
モンスターのダメージと次攻撃までのターン数は下記。
※ちなみに今回の敵は、ガンホー社のラグナロクオンラインに出てくるモンスターです。これからもコラボモンスターやダンジョンが出てくることが予想されますね。
ポリンと! 中級(全5バトル、スタミナ15)
デカホノりん(火)、3ターンで468
デカアワりん(水)、3ターンで488
デカモリりん(木)、3ターンで529
デカヒカりん(光)、3ターンで
デカワルりん(闇)、3ターンで610
マーリン(水)、3ターンで3770
ポポリン(木)、5ターンで6020、HP15防御力120000
ドロップス(光)、1ターンで4520
ゴーストリング(闇)2ターン、2999
5バトル目
ポリン(火)、1ターンで770
ポリンと! 上級(全10バトル、スタミナ25)
デカホノりん(火)、3ターンで690
デカアワりん(水)、3ターンで720
デカモリりん(木)、3ターンで780
デカヒカりん(光)、3ターンで810
デカワルりん(闇)、3ターンで900
マーリン(水)、3ターンで3770
ポポリン(木)、5ターンで6020、HP15防御力120000
ドロップス(光)、1ターンで4520
ゴーストリング(闇)2ターン、2999
ボス
マスターリング(火)3ターンで6201
ポリンと! 超級(10バトル、スタミナ50)
パイロデーモン(火)、2ターンで5460、防御力2200
フロストデーモン(水)、2ターンで5490、防御力2200
タウロスデーモン(木)、2ターンで5670、防御力2200
ハーピィデーモン(光)、2ターンで5550、防御力2200
ブラッドデーモン(闇)、2ターンで5580、防御力2200
※ドロップはレベル10の●●デーモン(同属性の獲得経験値が6000以上!)
マーリン(水)、3ターンで3770
ポポリン(木)、5ターンで6020、HP15防御力120000
ドロップス(光)、1ターンで4520
ゴーストリング(闇)2ターン、2999
ボス
マスターリング(火)、3ターンで11569
上級・超級ボスはどでかいマスターリング!
10バトル目のボス、なんだこのでかさは、、、私の twitter アイコンに似ているとは言わせない。
名前はマスターリング(火)、上級は3ターンで6083のダメージ
HPが高いものの攻撃まで3ターンもあるので、回復→回復→攻撃戦法で勝てます。
参考: ボス戦攻略の基本、1対1で負けない戦い方。
回復を繋げて勝ちきろう!
超級マスターリング 攻略のポイント
HP11569以上のチームが作れる場合は基本はセイレーンの回復変化スキルを使えば回復は間に合う。
不安な場合は、エキドナの威嚇、もしくはもう一方のリーダーをアマテラスか、大海の歌姫・セイレーンを配置して回復を続けることで倒せる。
HP11569以下の場合は、火ダメージ半減を半減する炎の防壁リーダースキルを採用しよう。
→ 火ダメージ半減、リーダースキル「炎の防壁」モンスターリスト
マラソン用攻略のおすすめは闇4倍チーム。
5属性の敵がでることから、光または闇だと少し楽になります。
上級では水属性でも戦いやすいが、超級ではドロップ変換スキルを多用しやすい闇チームが有利。
超級ではバトルで勝つための戦術集(中級)を参考に1ターン目でドロップ変化系スキルをためて、なるはやでデーモンを倒します。
ポポリンがでた時はスキルをためるボーナスタイム「あと1」までわざとターンをかせいでから倒してください。
マスターリング戦に不安があるときは、毎ターン回復か、炎半減リーダースキルを持つリーダーかフレンドの助っ人を連れて行こう。
→毎ターン回復のリーダースキル
→炎ダメージ半減のリーダースキル
新種モンスターのステータスをチェック!
以下のモンスターを新しくゲットできる。
ポリン(マスターリングのドロップ)
マーリン
ポポリン
ドロップス
ゴーストリング
ポリンを合成すると、、、
今回の新種の中で進化するのはポリンのみ。進化合成でマスターリングになる。
ポリン系で「スキル最大」にしたいモンスターまとめ
さて、ここからがこのダンジョンの醍醐味である「スキル最大化計画」のはじまりですね。ポリン系は合成経験値が15000というのも魅力です。
ポリンは「アーマーブレイク」
アーマーブレイクは「少しの間、敵の防御力を4分の1に」します。最大レベルは8(10ターン)アーマーブレイクのスキルを上げたいモンスターは以下の4体。
マシンゴーレム(光)
マシンゴーレムMk-II(光)
ダークゴーレム(闇)
ダークゴーレムMk-II(闇)
マーリンは「攻撃態勢・水」
攻撃態勢・水は「回復ドロップを水ドロップに変化」します。最大レベルは7(5ターン)攻撃態勢・水のスキルを上げたいモンスターは以下の2体。
ベルセルク(水)
蒼剣の覇王・ジークフリート(水)
ポポリンは「攻撃態勢・木」
攻撃態勢・木は「回復ドロップを木ドロップに変化」します。最大レベルは7(5ターン)攻撃態勢・木のスキルを上げたいモンスターは以下の2体。
ハイランダー(木)
碧槍の英雄・クーフーリン(木)
ドロップスは「攻撃態勢・光」
攻撃態勢・木は「回復ドロップを光ドロップに変化」します。最大レベルは7(5ターン)攻撃態勢・光のスキルを上げたいモンスターは以下の2体。
ワルキューレ(光)
白盾の女神・ヴァルキリー(光)
ゴーストリングは「毒の霧」
毒の霧は「敵全体を毒にする。使用したモンスターの攻撃力ぶん毎ターンダメージ。敵の防御力無視。」です。最大レベルは6(10ターン)毒の霧のスキルを上げたいモンスターは以下の3体。
サキュバス(闇)
リリス(闇)
常夜の魔女・リリス(闇)
マスターリングは「ドロップリフレッシュ」
この入れ替えスキル、欲しい色のドロップが無い時に使えます。デカモリりんやホブゴブリンも持っているので、逆に彼のスキルを最大にしておきたいところ。最大レベルは7(5ターン)
マスターリング、新リーダースキルの「ハイラッキー」(体力タイプのHPが2倍)を持っている。最大レベルは99だしなによりコストが50!こいつを育てると化けるかも。。。
もちろんデカ●●リンもいけてます。
デカホノりんはタイタン(ギガンテス)、デカアワりんはマーメイド(セイレーン)、デカモリりんはマスターリング、デカヒカりんはデカヒカりん、デカワルりんはヴァンパイアロードと、今のうちにスキル最大にしておくと攻略が爆速になりますよ。
詳しくはこちらの記事より
【パズドラ 攻略】ダンジョンクリアが安定・爆速化!「スキルレベルMAX」とおすすめのモンスター。 – AppBank
ヴァンパイアロードの覇権が崩れるのか?!
ポリンダンジョン、攻略自体も楽しくなにより新種のモンスターが出るとうきうきしますよね。マスターリングを育てるとどうなるのか、早く試して見たい!
そして「スキル最大化」祭りですよね!中でも「回復タイプの攻撃力を2.5倍にする」ヴァルキリーの人気が上がることが予想されます。リーダーがばらけるのはゲームに多様性が出るのでうれしいところです。「毒の霧」のスキルが上げられるのもうれしい。仮面の間やメタドラのスピードアップになる。
加えて、超級でのデーモン系の経験値も地味に魅力。チーム強化に持って来いのおいしいダンジョンですね。
追記: ポリンの塔、最新版の攻略記事はこちらから → 【パズドラ攻略】「ポリンの塔」人気ダンジョンで熱くなれ。スキルレベルマックス狙いでチーム強化!
パズドラの最新情報はこちらをチェック!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
こちらも合わせてどうぞ。
→パズドラ 究極攻略データベース
![]() |
・開発: AppBank ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 9.8 MB ・バージョン: 1.5.0 |