Put Things Off: タスクをサクサクと整理・管理できる ToDo アプリ。


Put Things Off: The laid-back to-do list はシンプルな ToDo アプリです。
タスクは締切日によって【今日】【保留】に分類されます。また、締切日をわざわざ設定しなくてもタスクの【★】や【→】をタップすれば分類できます。他に設定しなければならない・設定できる項目はなく、タスクを簡単に管理することができます。
さらに左利きユーザーの為に一部のボタンの配置を変える【左利きモード】もあるなど、片手でタスクをサクッと管理したい方にもうってつけのアプリです。
タスクは状態に応じて【受信箱】【今日】【保留】【終了】のいずれかに登録されます。
【受信箱】は締切日を登録していないタスク、【今日】は締切日が今日のタスク、【保留】は締切日が明日以降のタスク、【終了】は完了済みのタスクが登録されます。
タスクを追加するには右上の【+】をタップします。
左:タスクの内容を入力します。【日付を追加】で締切日を設定できます。
右:ダイヤルを操作して締切日を設定します。


締切日を今日に設定したので、新たに追加したタスクは【今日】に登録されました。画面下の【今日】のトレイに紙が追加されていますね。
締切日を登録しないと【受信箱】に登録されます。
いま受信箱にあるタスクを【今日】に移すにはタスクの下の【★】を、【保留】に移すには【→】をタップします。
【今日】には今日が締切のタスクが並びます。
タスクが完了したらタスク右下のチェックマークをタップします。タスクは【終了】トレイに移動します。
今日中にタスクが終わりそうにない場合は【→】をタップ。デフォルトの設定では締切日が3日後に延期されます。長押しすると1/3/7/30日から延期期間を選べます。
タスクをドラッグして他のタスクに重ねると、タスクを【スタック】できます。
関連するタスクをまとめる際に便利です。
重なり順はスタックする際に変更できます。
【保留】では明日以降が締切日のタスクが、締切日ごとに並びます。
タスクをドラッグして並び替えることで締切日を変更することができます。
タスク左下の【★】をタップすると、タスクを【今日】に移動できます。
【終了】にはチェックマークが付いた、完了済みのタスクが並びます。
ゴミ箱をタップするとタスクを削除します。
設定では【→】をタップした時にタスクの締切日を延期する長さを指定できます。
また、【左利きモード】をオンにすることができます。
左利きモードをオンにすると、タスクの追加ボタンなどが画面右上から左上に移動します。
【Webタスク】で専用サービスのアカウントを設定すると、PC から専用のウェブサイトを通じてタスクを追加できます。
このサービスは30日間は無料ですが、継続して使うためにはアプリ内課金でチケットを購入する必要があります(30日間で85円・180日間で450円)。
まとめ
締切日によってタスクを自動的に分類してくれるのは便利です。スタック機能で関連タスクをまとめられるのも、他の ToDo アプリに比べて直感的で分かりやすいですね。
また、他の ToDo アプリも片手で使えないことはありませんが、Put Things Off は片手での使用を前提としているような部分があり、実際に片手で操作しやすいです。
シンプルで簡単に使える ToDo アプリをお探しの方はぜひ一度お試しください。
開発 | Spiffing Apps |
---|---|
掲載時の価格 | ¥170 |
カテゴリ | 仕事効率化 |
容量 | 4.1 MB |
執筆時のバージョン | 2.0.2 |

Put Things Off: The laid-back to-do list