Dropboxの有料プランは「安心」代。8000円は高くない!

Dropboxの有料プラン、使ってみたいと思った事ありませんか?

私(としずむ)は1年以上Dropboxの有料プランを使っています。かなりオススメです。この記事では、有料プランの中身と、私の「安心を買う」使い方をご紹介したいと思います。

おすすめ iPhone アプリ

有料プランの中身

Dropboxの個人向けプランとしては「Free」「Pro 50」「Pro 100」「Pro 200」「Pro 500」の4つがあります。それぞれ以下の通りです。

※2012年7月12日、お値段据え置きで容量が増えました。

  • Free:2GB(無料)
  • Pro 100:100GB(US$9.99/月またはUS$99.00/年)
  • Pro 200:200GB(US$19.99/月またはUS$199.00/年)
  • Pro 500:500GB(US$49.99/月またはUS$499.00/年)

*容量は様々なキャンペーン等を通じてさらにアップできます

私は「Pro 50」「Pro 100」を年間契約しています。年間で99ドルなので、おおよそ年間8000円です。私はこれを「全然安い!」と思っています。そんな私は、こんな風にDropbox有料プランを使っています。


準備:全てのデータをDropboxに置く

私が契約している有料プランでは、容量が「100GB」もあります。

容量が十分にあるため、私は、パソコン内の全データをDropboxにいれています(*)。加えて、ファイルの編集もDropbox上で行っています。デスクトップ上でのファイル編集はほとんどしません。

*アプリケーションは別です。また、音楽ファイルと写真データ(の一部)は外付けHDDにいれています

私のデスクトップはこんな感じです。ほぼDropboxしかありません。

dropboxpro


これで準備完了です。以下、有料プランの利点をご紹介していきます。


利点1:全てのデータがいつでも復元できる

間違えてファイルを消してしまって、さらに勢いでゴミ箱から削除してしまうことって、ありますよね。数日後に「あ、あのファイル消したらいけないんだった…」ということもあります。

でも、全データをDropboxにいれておけば、全データをいつでも復元できます。(無料アカウントの場合は30日間ですが、有料アカウントでは制限なし)

Dropbox (3)


データの復元方法は以下の記事でご確認下さい。
削除してしまったデータを復元できるDropbox。


利点2:全てのデータの「以前のバージョン」を復元できる

上書きしてはいけないファイルを上書きしてしまうことはあります。そんな時、Dropboxなら「以前のバージョン」に復元できます。(この利点を享受するために、ファイルは常にDropbox上で編集しましょう)

dropboxpro



利点3:パソコンの「交換」対応が楽

必要なファイルを全てDropboxに保存しておけば、パソコンが突然壊れても平気です。代用のパソコンを用意してDropboxを設定すれば、すぐに先ほどの作業の続きを始められます(アプリケーションのインストールは別途必要です)。

パソコン全体のバックアップをとっておくことでも、パソコンの故障や買い替え時の対応は可能です。しかし、「ついさっきまで編集していたファイル」の移行は、Dropboxの方が有利です。


利点4:容量を気にしなくてよい

私にとって重要なのが「容量を気にしなくてよい」こと!

忙しい時に容量オーバーで同期が進まなかったり、他人のDropboxフォルダ共有をしようとしたら容量が足りなかったり、、、不要なファイルを削除・移動させる作業は、実際にかかる時間以上にイライラするものです。

そんなイライラから開放されるというだけでも、年間8000円ならいいかなぁと個人的には思っています。


利点5:iPhone/iPadからいつでも全データを閲覧できる

インターネットさえあれば、iPhoneおよびiPadから、全てのデータにアクセスが可能です。見たいファイルをいつでも見られます。

電車の中でも、ベッドの中でも、飲み会の席でも、見たいファイルがいつでもみられるのは魅力です。

dropboxpro



総括:リスクとイライラを回避できるのが有料プラン

私にとっての有料プランは、万が一に備えた「リスク回避」と、手間を軽減する「イライラ回避」の2点にほぼ集約されます。「便利」よりも「安心」にお金を払っているという感覚です。8000円で安心を買えるなら安いものだなあと思っています。

有料プラン、オススメですよ!

Dropboxについて詳しくはこちらから
【保存用】Dropbox の全まとめ。基本機能の使い方解説から、応用まで。

おすすめ iPhone アプリ
開発 Dropbox
掲載時の価格 無料
カテゴリ 仕事効率化
容量 12.1 MB
執筆時のバージョン 1.5.2
Dropbox
Dropbox
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す