どちらがお得?計算機: 単位あたりの値段を比較できる計算機。見た目の安さにだまされない!無料。
例えば量の少ない商品Aと、大容量の商品B。値段はAの方が安いけど、1度購入すれば長く使えるBの方が安いんじゃないのか?
買い物をしていると、どちらを買えばいいのか迷うことがありますよね。そんな悩みを解消するのがどちらがお得?計算機です!
見た目の値段に左右されず、1単位あたりの値段を比べることができるので、「本当に安い商品がどっちか」がすぐに分かるのです!
主婦にとって欠かせないアプリになりそう。それではレビューをどうぞ。
さっそく入力画面が出ているので、比べたい商品の「価格」と「内容量」を入力しましょう。
「価格」「内容量」を入力したら、右下の「計算する」をタップてください。
すると単位あたりの値段が計算され、【こちらがお得】のマークがでます。これは非常にわかりやすい!
画面下の【削除】をタップすると、タップした側の数値がリセットされます。
数個パックの商品の比較もOK!
また、右上の【複数パックの商品を計算する】をオンにすると、数個パックになった商品の比較もできます。
数個パックの商品でも、1単位あたりの値段が計算できるので、本当に安い商品を知ることができますよ!
特売品マークや値札の安さにごまかされず、本当にオトクな商品を探す為の重要なアプリです!
お買い物は1円でも安い方がいい!という方は、ぜひ使ってみてください!
開発 | UNITED4U |
---|---|
掲載時の価格 | 無料 |
カテゴリ | ライフスタイル |
容量 | 1.3 MB |
執筆時のバージョン | 1.0 |

どちらがお得?計算機