はじめてのGoodReader: Dropbox とファイルをやり取りしよう。

はじめてのGoodReader
はじめてのGoodReader


GoodReader for iPhone の使い方を分かりやすくご紹介する「はじめてのGoodReader」。今回は Dropbox とファイルをやり取りする方法です。

今回ご紹介する方法をマスターすれば、Dropbox にアップロードしたファイルに直接アクセスできます。また、そのファイルに GoodReader で加えた変更が Dropbox にも反映されます。PC でも Dropbox を使っている方は要チェックの機能です。

おすすめ iPhone アプリ

GoodReader を設定する

左:【Web Downloads】をタップ。
右:【Connect to Servers】をタップします。

はじめてのGoodReader
はじめてのGoodReader


左:【Create New Connection to】から【Dropbox】をタップして選びます。
右:【Readable Title】に適当な名前を入力します。

はじめてのGoodReader
はじめてのGoodReader


左:すると Dropbox のフォルダがリストの一番上に追加されます。これをタップ。
右:Dropbox にログインする際に必要なメールアドレスとパスワードを入力します。

はじめてのGoodReader
はじめてのGoodReader


左:内容をよく確認して問題ない場合は【許可】をタップします。
右:GoodReader からアクセスしたいフォルダを選んで、最後に【Sync】をタップ。

はじめてのGoodReader
はじめてのGoodReader


はじめてのGoodReader

フォルダをまるごとダウンロードする場所を選び、右下のボタンをタップします。

フォルダに収められているファイルの容量が大きいと、GoodReader にダウンロードできないことがあります。


はじめてのGoodReader

ここで設定すべき項目はありません。

あるとすれば【”Download only” sync】です。これをオンにすると GoodReader でファイルを削除したり、変更を加えたりしても Dropbox には反映されません。つまり、GoodReader から Dropbox のファイルを閲覧するだけになります。


左:ダウンロードが終わったら【Close】をタップ。
右:画面を戻って【My Documents】をタップします。

はじめてのGoodReader
はじめてのGoodReader


はじめてのGoodReader

先ほど指定してダウンロードした「ドキュメント」フォルダがあります。アイコンの左上に同期していることを示すマークが入っています。

Dropbox にアップロードしたいファイルはこのフォルダに移動・コピーします。


はじめてのGoodReader

同期は手動で行う必要があります。

一番簡単なのは【My Documents】から1つ画面を戻り、右上の【Sync】ボタンをタップする方法です。

同期を行うと PC から Dropbox にアップロードしたファイルがダウンロードされ、GoodReader で同期しているフォルダに移動したファイルが Dropbox にアップロードされます。


GoodReaderの使い方まとめ

その他の使い方・技はこちらからご覧ください。
【保存用】GoodReader for iPhoneの使い方まとめ。基本・応用・小技がチェックできます。


おすすめ iPhone アプリ
開発 Good.iWare Ltd.
掲載時の価格 ¥450
カテゴリ 仕事効率化
容量 23.6 MB
執筆時のバージョン 3.15.1
GoodReader for iPhone
GoodReader for iPhone
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す