【パズドラ攻略】「プローセル凍土」は、「最大の攻撃」がテーマとなる水ダンジョン。
パズル&ドラゴンズの新ダンジョン攻略いきますよ!「ヴェスティーア大空洞」のお次は「プローセル凍土」、水+火の混合ダンジョンです。
ボス戦に求められる戦略性や難易度は、これまでの水ダンジョンとは段違い!しょっぱなの「凍てつく大地」からその難しさを身を持って知るはずです。
新しい進化モンスター「ダブサファリット」もゲットできます。
水ダンジョンだから、エンシェントドラゴンナイトを使ったドラゴンタイプ6.25倍チームでいけないかなぁと期待しつつ、突撃してきますね。
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース
「プローセル凍土」攻略のポイント
チーム編成
– 水属性+火のダンジョン、前ダンジョンと同様木ではなく水の方が安定しそう。
– だが、いくつかのダンジョンはエンシェントドラゴンナイトx2による「ドラゴンタイプの攻撃6.25倍チーム」での突破が可能。
→ ドラゴンタイプのモンスターリスト
– 水ダメージ半減のリーダースキルがあると戦いやすい。
→ 「氷の防壁」リーダースキルを持つモンスターリスト
→ おすすめはクリスタルオーロラドラゴン
– 各フロアのボスの特性に合わせてチーム編成を変える必要がある。
ノーマルモンスターのダメージと次攻撃までのターン数
アクアナイト(水)2ターン, 3934
アイスオーガ(水)4ターン, 10788
フロストデビル(水)1ターン, 2379
フロストデーモン(水)2ターン, 3721
パイロデーモン(火)2ターン, 4287
ダブサファリット(水)3ターン, 6666, HP20
キングゴールドドラゴン(光)
ノーマルモンスター戦のコツ
油断するとアイスオーガの10788ダメージにやられる。
1バトル目で1体を残しスキルをためる戦法で、安全にボスまでたどり着こう。
→ 難しいダンジョンでは、1バトル目でスキルをためる!
ダブサファリットが出たらスキルをためるチャンスと考え「あと1」できれいに倒すようにしよう。
「プローセル凍土」ボス戦攻略!
凍てつく大地
6バトル目
フェニックスナイトx3(火) 4ターン, 6210
7バトル目
フェンリルナイト・カムイ(水) 1ターン6913
防御力11400, HP472180 ※ギガグラビティ換算
凍てつく大地、攻略メモ
今回のダンジョンはこういった木+水ドラゴンタイプによる、攻撃特化チームが攻略しやすい。
オロチはもしもの時の「威圧」用。見た目ドラゴンだから攻撃補正されるかも?という淡い期待はありません。
6バトル目
水のドラゴンタイプ2体を入れ、スキルを惜しみなく使い、フェニックスナイトを残り1体にする。4ターンに1回の攻撃なら回復が間に合うので、この間に次のためのスキルを貯めてから倒す。
7バトル目
フェンリルナイト・カムイは防御力が高く毎ターン攻撃してくるため、長期戦が難しい。初ターンで木ドロップ変化スキルと使って一気に倒す。
樹氷の森
6バトル目
フレイムナイトx2(火)2ターン, 4920
フレイムガーディアン(火)3ターン, 7800
7バトル目
マーキュライトカーバンクル(水)2ターン, 8265
樹氷の森、攻略メモ
ここは、水中心チームで水ダメージ半減+毎ターン回復という構成が最も安全だと思う。
毎ターン回復リーダースキル→ 「癒しの舞」モンスターリスト, 「神の奇跡」モンスターリスト
6バトル目、フレイムガーディアンの次の攻撃までに3ターンあるので回復をつなげる。スキルを貯めてから倒すこと。
7バトル目、最初にマーキュライトカーバンクル1体を倒してしまえばあとは安心して倒せるはずだ。
ドラゴンタイプ攻撃6.25倍チームの方が楽に攻略できる。6バトル目用に光または闇のドラゴンを2,3体加えよう。
氷ついた城
6バトル目
エキドナ(火)2ターン, 5040
アルラウネ(木)2ターン, 5490
7バトル目
大海の歌姫・セイレーン(水)1ターン, 6954
攻略メモ
チーム案1, ここも水中心チーム、水ダメージ半減+毎ターン回復で挑むのが安全だ。
6バトル目は最初にアルラウネを倒し、回復しながらエキドナを倒す。
7バトル目の大海の歌姫・セイレーン撃破用に複数木モンスターを配置するのも良い。
チーム案2, 6,7バトル目ボスは比較的HPが低い。私は先ほどと同じドラゴンタイプ6.25倍チームで挑んで撃破した。
雲穿つ氷山
6バトル目
リヴァイアサン(水)5ターン, 31611
7バトル目
リヴァイアサン(水)5ターン, 38945
攻略メモ
チーム案1、ダメージを受けたら即 Game Over という相手、こういう時こそゾンビチームで戦いたい。
→ 「根性・ド根性」で死なないゾンビチームを作る
チーム案2、ボスが2連続で水なので、木中心+木攻撃4倍の押せ押せチームで倒しきることも可能。攻撃力に不安がある場合は、エキドナの「威嚇」かオロチの「威圧」を使おう。
→スキル「威嚇」を持つモンスターリスト
→ スキル「威圧」を持つモンスターリスト
チーム案3、エンシェントドラゴンナイトx2の木ドラゴンチームで戦うと、1~3ターン以内で楽に倒せる。
氷獄の結晶龍
8バトル目
爆炎龍・ティラノス(火)3ターン, 8790
9バトル目
リヴァイアサン(水)5ターン, 38945
10バトル目
クリスタルオーロラドラゴン(水)1ターン, 8750
防御力100000???
攻略メモ
ここはエンシェントドラゴンナイトX2の木ドラゴンチームで戦うのが最も理想的だが、他にも戦い方はある。
8バトル目
火属性とはいえ、攻撃まで3ターンもあるので木特化チームで挑んでも回復をつないで倒しきれる。時間を使って戦い、スキルをためよう。
9バトル目
木攻撃ができるチームで挑み、攻撃を重ねて4〜6ターン以内に仕留める
10バトル目
毎ターン高ダメージかつ、防御力がやたら高い(10万?)。
チーム案1, 定石は木攻撃4倍チームで挑み、「アーマーブレイク」で防御力を下げ、「ドロップ変化木」、「攻撃態勢・木」を使って貫通を試みること。
→ スキル「アーマーブレイク」を持つモンスターリスト
→ スキル「ドロップ変化木」を持つモンスターリスト
→ スキル「攻撃態勢・木」を持つモンスターリスト
チーム案2, 水半減+毎ターン回復チーム、毒スキル(相手の防御力無視)を使い、長期戦で倒す手もある。
いくつか回復ドロップを消す必要があるので油断はしないように。
→ スキル「毒の霧」を持つモンスターリスト
→ スキル「猛毒の霧」を持つモンスターリスト
→ スキル「ヒュドラの毒」を持つモンスターリスト
チーム案3, 私は「エンシェントドラゴンナイト」X2と木属性の2倍による12.5倍攻撃のベースを作り、そこからドロップ変化木、攻撃態勢・木を使用して1ターンで倒す方法をとりました。
「プローセル凍土」今回は「最大ダメージ」を作ることが最も安全だと思う。
最初のフェンリルナイト・カムイから頭を悩ませる戦いが続きます。
いつもなら半減や毎ターン回復をおすすめするのですが、今回のボス特性だとエンシェントドラゴンナイト2体を使ったドラゴンチームが最も安全に攻略できます。それほど弱点属性+6.25倍の突破力は強い。
もちろん負けないゾンビチームや、半減+毎ターン回復という長期戦チームでも勝機はあります。しかしこのダンジョンは「攻撃こそ最大の防御なり」を存分に味わえる場所なので、攻め攻めチームが作れるプレイヤーはぜひ試してみてください。
次は木の「マルースクレーター」、最初は火チームで行ってみようとおもいます!
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース
![]() |
・開発: AppBank ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 9.8 MB ・バージョン: 1.5.0 |