連絡先のグループ管理 GContact Lite: グループ分けしやすさNo.1の連絡帳アプリ!無料。

連絡先のグループ管理 GContact Lite (22)
連絡先のグループ管理 GContact Lite (21)


連絡帳をスムーズにグループ分けできるアプリ連絡先のグループ管理 GContact Liteをご紹介致します。断言します、これがNo.1です!!

この3種類の方法でグループの分けできます。

  • ドラッグで移動できる
  • 会社名を入れると自動グルーピングで
  • チェックを付けてまとめて移動もできる

グループ分けだけでなく、グループメール,グループSMS,グループMMS,バックアップもできます。こんなに素晴らしい機能を兼ね備えているのに、無料なんです。ちなみに無料ゆえ広告がついております。広告が付いているの嫌だという方は、¥85で広告消せますよ!

さっそく見ていきましょう。

おすすめ iPhone アプリ


連絡先のグループ管理 GContact Liteを動画でチェック!


連絡先のグループ管理 GContact Lite (22)
基本画面です。

左にグループ名が表示されており、右にメンバーが表示されています。

オーソドックスで見やすいですね。


グループ分け方3種類

ドラッグで移動できる

連絡先のグループ管理 GContact Lite (21) このドラッグでの移動方式がとてもやりやすいんです!

個人の連絡先を、グループの上にドラッグするだけ。

きちんと、どこのグループに入るのか確認が表示されるので安心です。


連絡先のグループ管理 GContact Lite (20) また、ドラッグ方式は移動だけでなく削除したい時・グループから外したい時にも使えます。

直感的な操作ができるのが嬉しいですね!!


会社名で自動グルーピング機能!

連絡先のグループ管理 GContact Lite (19) まず連絡帳に会社名を入力しておきます。

名前の欄の1番下ですよ。


まだグループ分けしていない人は、この【未整理】に入っています。
このグループのタブを1回タップします。
すると、このように編集メニューが出てくるので【自動グルーピング】を選択しましょう。

連絡先のグループ管理 GContact Lite (18) 連絡先のグループ管理 GContact Lite (17)


連絡先のグループ管理 GContact Lite (16) すると、このように会社名のフォルダが作成され、その中に入ります。

この機能は、名刺を読み込んで登録するアプリと組み合わせると、とても簡単に会社ごとのグループ分けができそうですね!!

(ただしこの機能は、【未整理】の欄にある人にしか適用できません。すでに分類済みの人も含める場合は、先ほどの要領でドラッグしてグループから外しておきましょう。)


複数人のグループ分けに便利な「まとめて移動」

1人ずつ編集ではなく、複数人まとめてグループ分けしたい時はこの方法!
まず編集したいグループを開いて、グループタブを開きます。
【メンバー編集】をタップします。

連絡先のグループ管理 GContact Lite (15) 連絡先のグループ管理 GContact Lite (14)


連絡先のグループ管理 GContact Lite (13) すると、このように連絡先一覧が表示されるので、このメンバーに入れたい人にチェックを入れましょう。

右上の【完了】を押して分類完了です。


広告表示の消し方

このように画面下にでてくる広告。こちらアドオンで非表示にすることができます。

画面左上の【編集】をタップすると1番下に【広告バーを取り外す】とあります。
これをタップしましょう。

連絡先のグループ管理 GContact Lite (12) 連絡先のグループ管理 GContact Lite (11)


連絡先のグループ管理 GContact Lite (10) アドオン¥85です。

広告が気になる方はどうぞ。


グループメールを一斉送信!

グループメール

連絡先のグループ管理 GContact Lite (9) グループ全員にメールを一斉送信したい場合に、便利です。

メニューを開いて、【グループメール】をタップしましょう。


連絡先のグループ管理 GContact Lite (8) メアドの右下にあるTOや、BCCをタップで切り替えられます。

また下のメニューバーをタップすると、一斉にTO、BCC、などを設定できます。

この人には送らない!という場合は、NONEにすれば送信されません。

設定が終れば、右上の送信から、メール作成画面になります。


グループSMS

連絡先のグループ管理 GContact Lite (7) SMS/MMSの場合は、送信する項目にチェックを入れましょう。

【iPhone】と設定しておけば、iPhoneのメンバーにだけ送信することもできますよ!


連絡先データをバックアップ保存!

連絡先のグループ管理 GContact Lite (4) 編集を押して、【バックアップ】を選択します。


右上の【機能】からバックアップを選択します。
すると、このようにバックアップが作成されます。

連絡先のグループ管理 GContact Lite (3) 連絡先のグループ管理 GContact Lite (2)


連絡先のグループ管理 GContact Lite (1) このファイルは、iTunesのファイル共有フォルダからエクスポートできます。

また、メール送信で自分のPCメールに送っておけばZipファイルで送られてくるので、簡単ですよ!


グループを色分け

グループタブは色分けできます。色は全7色です。

連絡先のグループ管理 GContact Lite (6) 連絡先のグループ管理 GContact Lite (5)


こんなに使いやすいのに、無料ってすご過ぎですね!!
しかも機能的には何の不備もなし!ただ広告が付いてるだけ!
しかも広告もアドオン¥85で消せちゃう!

有料のアプリを買ったと思えば¥85は安いですね!!
使い心地を確かめてから、検討できる点でもいいですね!

おすすめ iPhone アプリ
開発 EJing
掲載時の価格 無料
カテゴリ ビジネス
容量 13.4 MB
執筆時のバージョン 2.7.8
連絡先のグループ管理,グループメール,グループSMS,グループMMS,バックアップ,リストア  GContact Lite
連絡先のグループ管理,グループメール,グループSMS,グループMMS,バックアップ,リストア GContact Lite

連絡帳関連で一緒に使うと便利なiPhoneアプリ

CamCard(名刺認識管理 日本語+中國語+韓國語): 名刺撮影で文字認識!アドレス帳登録作業を最短で。

会社名で自動グルーピングが使えるアプリ!名刺を読み込んで、会社名が入るのはこれだ!

連絡先削除-削除Q: 重複した連絡先の削除も楽々。新年度を迎える前に、連絡先の整理をしよう!

連絡先をサクサクっと削除できます。これ便利!

連絡先交換をスムーズに!iPhoneでかんたんに連絡先を交換する方法。

連絡先をスムーズに交換するならこちらをチェック!!

アドレス帳をグループ分けできるオススメアプリ3選。

今回紹介した「」以外で、グループ分けできるアプリたちです。自分の好みにあったものを選ぼう!(ただし、マミルトン的には今回のが安いし、1番使いやすかったぞ!!)

LINEユーザのID交換は「ふるふる」で。連絡先交換のニュージェネレーション!

LINEで友だち登録するなら、ふるふるで!!

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す