【パズドラ攻略】「豊穣の大地」テクニカルダンジョン第一弾!新曲とやけにファンシーな敵が楽しいぜ!
こんにちは!パズル&ドラゴンズ今日からバージョン3.0!新ダンジョン「テクニカルダンジョン」を見て行きましょう!


テクニカルダンジョンでは敵モンスターが戦闘中にスキルを使ってきます。魔王の城攻略後に挑戦できるようになります。新モンスターもいますそして新曲が追加されています!
今回ご紹介するのは「豊穣の大地」木属性モンスター中心のダンジョン、難易度は魔王の城〜森羅の塔の間くらいですね。ではでは、行ってみましょう!
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
「豊穣の大地」ノーマルモンスターのダメージと基本の攻撃ターン数
※「」内は敵が使用するスキル。
リーフキメラ(木)2ターン 1013
「連続攻撃」1418ダメージ
ジュペンドラ(木)2ターン798
「ようすをみている」→なにもしない。
エメラルドカーバンクル(木)2ターン1486
3Fから?
アーマーオーガ(木)3ターン3462
「気合い溜め」次の攻撃にそなえる→次攻撃ターンリセット、次回の攻撃が2倍
5F
タウロスデーモン(木)2ターン1407
ミスリット(闇)1ターン 159
神化の碧面(木)6ターン9999
「ファイアバインド」火属性モンスター全てが行動不能になる。スキル・リーダースキルも機能しない。
「ファイアバインド」ってなんじゃそれ!
神化の壁面が使用すきる「ファイアバインド」が強烈。火属性モンスター全部が行動不能となる。
スキルだけでなくリーダースキルの効能も発揮されないのです。攻撃2倍とか、半減とか。これがテクニカルたる所以か!!!
新たなる旅路 ボス
アースライトカーバンクル(木)
2ターン 2103
新たなる旅路 攻略メモ
最初のダンジョン、ここは火属性チームで挑むのが最も楽。
アースライトカーバンクルの2ターンに1度攻撃を耐えるために、木属性攻撃を弱めるか毎ターン回復のリーダースキルを使うことも考えられる。
毎ターン回復→ リーダースキル「癒しの唄」モンスターリスト
木ダメージを3割減らす→ リーダースキル「木の守り」モンスターリスト
道中で出るミスリットの合成経験値が5000、ジュペンドラレベル10の合成経験値が6000と大きい。
木漏れ日の中で ボス
大樹の精霊・アルラウネ(木)1ターン1507
「ドロップ排除 火」火ドロップをおじゃまドロップに変換
「リザレクション」HP大回復 → 残り3分の1くらいから全部回復した
木漏れ日の中で 攻略メモ
2種類のスキルを使うボス。どちらも発動されると大変。
火属性チームで挑む場合は「ドロップ排除 火」を使われることを考えて、木・闇・光属性モンスターを混ぜるのも良い。
毎ターン1507ダメージは何気にキツイので、木ダメージ軽減リーダースキルを使うのがおすすめ。木ダメージ半減があるとなお良い。
木ダメージを3割減らす→ リーダースキル「木の守り」モンスターリスト
木ダメージを半減する。 リーダースキル 「大樹の防壁」モンスターリスト
森の獣姫 ボス
フラワーキマイラ(木)2ターン1989
「ダブルバインド」2体が数ターンの間行動不能→ドロップを消しても攻撃できない。スキル、リーダースキルも使えない。
森の獣姫 攻略メモ
ダブルバインドでリーダースキルも発動しないのがおもしろい。攻略の仕方がまた変わってきそう。
角龍街道 ボス
トイトプス(木)x2
1ターン747
トイケラトプス(木)
2ターン1545
「気合溜め」次の攻撃のダメージが2倍。
角龍街道 攻略メモ
初めてのファンシードラゴン登場。
なにげに防御力があるので、火攻撃2倍のリーダースキルを使っていこう。
火攻撃2倍 → リーダースキル「爆炎の力」モンスターリスト
大地を守る砦龍 ボス
フォートイトプス(木)2ターン2343
防御2800
「気合溜め」攻撃リセット、次回攻撃2倍ダメージ
大地を守る砦龍 攻略メモ
相手の防御が2800と微妙に硬い。
火攻撃4倍チームで、サブに回復スキルが使える仲間をおいて戦うのが定石か。
HP回復系スキル → 「大回復の光」モンスター
「豊穣の大地」新種発見のコーナー
それでは、今回のダンジョンから登場している新種モンスターをご紹介
リーフキメラ → フラワーキマイラと進化する。
フラワーキマイラのガイアブレスは伝説龍や大花龍のスキルレベルアップに使える。
ジュペンドラ
見た目すごくかわいいのだが、進化が用意されていないドラゴンタイプだし今は使い道がわからない。
しかし、レベル10(必要経験値2600程度)にしたときの経験値が6000と大きいので、パワーアップ合成のキャラとして使おうかな。
トイトプス → トイケラトプス → フォートトイトプス
トイケラトプスからの防御態勢・木が魅力的、ついにセイレーン一強状態が崩れるのか。
また、新リーダースキル「木と水の守り」、「樹氷の防壁」という2属性ダメージ軽減も気になる。このリーダースキルを使うダンジョンといえば今は 「マルースクレーター」 だけだが、これからも使いそうな予感。
「豊穣の大地」を振り返る
敵がスキルを使ってくると、ちょっとテンション上がりますね。ダブルバインドでリーダースキルが使えない時に「なんじゃ~!」と驚きました。
新種ドラゴン、トイトプスはかなり魅力的。ゲットできたらどこまで強くなるのか育ててみたい。
難易度は魔王の城の後としてちょうど良いくらいなので、ノーマルダンジョンで苦戦したときにやってくるのも良いとおもいます。アルラウネ戦以外は火4倍チームで勝てるはずです。
次は水の「氷の大迷宮」にいくぞー。
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース
![]() |
・開発: AppBank ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 9.8 MB ・バージョン: 1.5.0 |