【パズドラ攻略】「深淵の魔王城」魔王さまのスキルは、盤面まっくらやみだ!

パズドラ攻略

こんにちは!パズル&ドラゴンズのテクニカルダンジョン攻略です。闇の「宵闇の森」をクリアしたら待ち受けるは「深淵の魔王城」、あの魔王城のさらに奥ってことですね。敵の属性は闇メインで火・木も出てきます。

内容は今までのテクニカルダンジョン総集編という感じ。これまでよりもう一歩難しくなっていますが、敵の特性に合わせてチーム編成できればなんとかなります。

「聖者の墓 – 深淵」を初めて見た時に聖者の墓って前あったっけ?って思ってノーマルダンジョンを見たらあったあったってことを思い出します。

では行きますかね。

パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから。
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ


「深淵の魔王城」ノーマルモンスターのステータス

アメジストカーバンクル(闇)2ターン2359

ミストキメラ(闇)2ターン2010
「連続攻撃」2回攻撃2824
フレイムキメラ(火)2ターン1898
「連続攻撃」2回攻撃2658

ホノペンドラ(水)2ターン1630
「ようすをみている」→ なにもしない。
※紅蓮街道よりも強い。

アーマーオーガ(木)3ターン4960
「気合い溜め」攻撃を1度スキップして、次の攻撃で2倍ダメージ。9920。

ブラッドデーモン(闇)1ターン1984
「フラッシュバインド」光属性が2〜4ターン行動不能、スキル、リーダースキルともに使えない。

神化の金面(光)、6ターン9999、HP18
「ダークバインド」闇属性が2〜4ターン行動不能、スキル、リーダースキルともに使えない。

神化の黒面(光)、6ターン9999、HP18
「フラッシュバインド」光属性が2〜4ターン行動不能、スキル、リーダースキルともに使えない。

キングメタルドラゴン(闇)、1ターン384

パズドラ攻略 深淵の魔王城 パズドラ攻略 深淵の魔王城 パズドラ攻略


「深淵の魔王城」攻略のポイント

ここも光攻撃4倍チームで駆け抜けるのが最も安全。スキルを使われる前に倒す。自軍のリーダーとフレンドの助っ人両方に攻撃2倍を採用してみよう。
光属性の攻撃が1.5倍 リーダースキル「光の力」モンスターリスト
光属性の攻撃が2倍 リーダースキル「閃光の力」モンスターリスト

気をつけたいのは、ブラッドデーモンや神化の仮面の「フラッシュバインド」光単色チームのときはこのモンスターから倒すようにすること。

攻撃特化チームが作れない場合は闇ダメージ軽減や、毎ターン回復のリーダースキルが使える仲間を採用してみよう。
闇モンスターからのダメージを3割減らす→ リーダースキル「闇の守り」モンスター
闇モンスターからのダメージを半減する→ リーダースキル「闇の防壁」モンスター

毎ターン回復→ リーダースキル「癒しの唄」モンスターリスト


呪われし宝石達 ボス

パズドラ攻略 深淵の魔王城

マーズライトカーバンクル(火)
2ターン3484
「キュアー」HPが中回復 → 半分程度回復

ムーンライトカーバンクル(闇)
2ターン4042
「キュアー」HPが中回復 → 半分程度回復


呪われし宝石達 攻略メモ

この2体が同時攻撃で来た時はかなり辛い。
光チームなら、まずはムーンライトカーバンクルを集中して倒そう。
水チームが強い場合はマーズライトカーバンクルを倒す。


柔肌と血染めの鱗 ボス

パズドラ攻略 深淵の魔王城

紅蓮の女帝・エキドナ(火)、1ターン 3488
「ドロップ排除水」水ドロップ全てをおじゃまドロップに変換
「不敵な笑みを浮かべている」なにもしない。
「リザレクション」大回復。ほぼ全回復。


柔肌と血染めの鱗 攻略メモ

ボスが火属性なので水チームで来るのもあり。
毎ターン3488を防ぎきれない場合は、火ダメージ軽減リーダースキルを使ってみよう。

火ダメージ3割減 → リーダースキル「炎の守り」
火ダメージ半減 → リーダースキル「炎の防壁」


扉の守護獣 ボス

パズドラ攻略 深淵の魔王城

マグマキマイラ(火)2ターン、3618
「連続攻撃」2回攻撃で5066ダメージ
「ダブルバインド」2体を行動不能にする。スキル・リーダースキルも機能しない。

フォッグキマイラ(闇)、2ターン3730
「ダブルバインド」2体が数ターン行動不能、スキル、リーダースキルも使えない。


霧と闇の冥獣 攻略メモ

ダブルバインドの連発をくらうとチームの半分くらいが行動不能になる。
また「連続攻撃」のダメージが5000を超えてくることにも備えておこう。
まず一体を倒すことに集中する、残り一体となれば勝てるはずだ。


傀儡の龍 ボス

パズドラ攻略 深淵の魔王城

6バトル目
トイトプス(木)1ターン1318
「バインドアタック」1体を行動不能にする。スキル・リーダースキルも機能しない。

ドラール(火)2ターン2948
「気合い溜め」攻撃を1度スキップして、次の攻撃で2倍ダメージ。

ピエドラ(闇)1ターン1429
「バインドアタック」1体を行動不能にする。スキル・リーダースキルも機能しない。


パズドラ攻略 深淵の魔王城

7バトル目

トイケラトプス(木)
2ターン2725
「気合い溜め」攻撃を1度スキップして、次の攻撃で2倍ダメージ。

ピエドラウン(闇)
2ターン3060


傀儡の龍 攻略メモ

チームは光または火もしくは混合がおすすめ。
パズドラ攻略 深淵の魔王城

6バトル目、ほぼ毎ターンバインドアタックとなることもある。左右から1体ずつ倒すこと
指定した敵を攻撃する。

7バトル目、チームにもよるがピエドラウン → トイケラトプスの順の方が倒しやすい。


蘇りし暗黒の王 ボス

柔肌と血染めの鱗 ボス

パズドラ攻略

常夜の魔女・リリス(闇)、1ターン 2993
「ドロップ排除光」光ドロップ全てをおじゃまドロップに変換
「不敵な笑みを浮かべている」なにもしない。
「リザレクション」大回復。ほぼ全回復。


パズドラ攻略 深淵の魔王城

ピエドラ(闇)x2
1ターン1429
「バインドアタック」1体を行動不能にする。スキル・リーダースキルも機能しない。

ヴァンパイアロード(闇)
2ターン3944
「ダークワールド」ドロップを見えなくする。


蘇りし暗黒の王 攻略メモ

ボスの属性が全て闇なので、このダンジョンは闇ダメージ半減リーダースキルを使うのがおすすめ。もちろん光攻撃2倍チームでも勝ち目はある。

9バトル目、光チームで挑むと毎ターン「ドロップ排除光」なんてことにもなるが、気にせずに攻撃ドロップを消し続けよう。

10バトル目、バインドアタックが邪魔なので、まずはピエドラを1体ずつ倒す。
ヴァンパイアロードのダークワールドだが、暗くなってからドロップを移動させれば色が戻るので1ターン捨てたと思って全面の色を戻そう。

ヴァンパイアロードはHPが高いが、回復を繋ぎつつ戦えば負ける相手ではないはずだ。

パズドラ攻略 深淵の魔王城 パズドラ攻略 深淵の魔王城


「深淵の魔王城」を振り返る

さて、これにて v3.0 で登場したテクニカルダンジョンは終了。これまでの総集編的なラインアップかつ、闇以外の敵がみんな強くなっています。特にバインド系を使うモンスターが多い。

魔王が蘇り、ダークワールドを使った時「おおーっ!」と少し興奮しました。完治の光で見えるようにならないか、今度試してみよう。

このダンジョンですが、よく●●万ダウンロードイベントでやっている「珍客パーティ」イベントの対象ダンジョンになるんじゃないかなと思っているのですが、みなさんはどう思われますか?


パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ

こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース

おすすめ iPhone アプリ
パズドラ攻略 ・開発: AppBank
・掲載時の価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 9.8 MB
・バージョン: 1.5.0
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す