【パズドラ攻略】「太鼓の達人 コラボ」 神キャラのスキルレベルMAXねらいダンジョンが現れた!
2013/3/24追記
ダンジョン内容が大幅に変更されたため、こちらをご確認ください。
→ 【パズドラ攻略】「太鼓の達人コラボ」新装ドンちゃんダンジョン!変更点多いよスキルマックスねらってこう! – たのしいiPhone! AppBank
超おはようございます!月曜朝はパズル&ドラゴンズのスペシャルダンジョン攻略のお時間です。
今回のダンジョンは「太鼓の達人 コラボ」ということで太鼓の達人のキャラがモンスターとして登場します。
さらに、これらのモンスターをゲットすると進化後スサノオ、進化後ミネルヴァ、エンジェル、アルラウネ、リリスのスキルレベル最大化が可能になります。
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから。
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
「太鼓の達人 コラボ」ダンジョンに行くぞ!
難易度は「かんたん」「ふつう」「むずかしい」「おに」の4つ。それぞれスタミナが10, 15, 25, 50 と上がる。最後は10バトルの長期戦だ。
出現するノーマルモンスターはかんたん〜おにまで全て同じ。ボス戦はおにのみ、勇者どんちゃんプラスが登場する.
またこのダンジョンは太鼓の達人コラボの特別な効果音を使っている。ヘッドホンをつけて遊んでみよう。
「ドン!かんたん」ノーマルモンスターの強さ
ベビーマッチ(火)1ターン333
アクアマーメイド(水)2ターン86
ごぶがりゴブリン(木)4ターン236
音符のしにがみ(闇)3ターン161
「ドン!かんたん」ボス戦
5バトル目
勇者どんちゃん(光)
3ターン471
「ドン!ふつう」ノーマルモンスターの強さ
ベビーマッチ(火)1ターン1406
アクアマーメイド(水)2ターン363
ごぶがりゴブリン(木)4ターン996
音符のしにがみ(闇)3ターン680 HP6 防御力14000
「ドン!ふつう」ボス戦
5バトル目
勇者どんちゃん(光)
3ターン1989
「ドン!むずかしい」ノーマルモンスターの強さ
ベビーマッチ(火)1ターン4625
アクアマーメイド(水)2ターン1194
ごぶがりゴブリン(木)4ターン3278
音符のしにがみ(闇)3ターン2236 HP10, 防御30000
「ドン!むずかしい」ボス戦
7バトル目
勇者どんちゃん(光)
HP278750
3ターン6542
「ドン!むずかしい」攻略メモ
敵の属性が混合なので、ボス戦を考えて闇属性でいくのが定石か。
敵からのダメージは大きいが、ベビーマッチやアクアマーメイドのHPが極端に低い。
5つ消しによる全体攻撃を使っていけばノーマルモンスターは勝てるはず。
唯一音符のしにがみの高防御力には気をつけること。
5バトル目の勇者どんちゃんのHPも比較的高くない。闇チームを結成し、回復をつなげば必ず勝てるはずだ。
参考 ボス戦攻略の基本、1対1で負けない戦い方。
「ドン!おに」ノーマルモンスターの強さ
ベビーマッチ(火)1ターン9990
アクアマーメイド(水)2ターン2580
ごぶがりゴブリン(木)4ターン7080
音符のしにがみ(闇)3ターン4830 Hp15 防御70000
「ドン!おに」ボス戦
10バトル目
勇者どんちゃんプラス(光)
3ターン14400
HP603000
※ギガグラビティ換算
「ドン!おに」攻略メモ
ここも闇属性で挑みたいのだが、どんちゃんぷらすの攻撃力が高いので、火・水・木2.25倍チームでも良いと思う。
ベビーマッチのダメージが相変わらず大きいがHPは4000以下なので最初に倒そう。
次に嫌なのがHPの高いごぶがりゴブリンか。
最後の勇者どんちゃんプラス、育っていない4倍チームで戦うと一撃でやられてしまうことになる。
闇4倍チームで行く場合はエキドナの威嚇またはオロチの威圧を使うようにしよう。
敵の次攻撃までのターン数を伸ばすスキル「威嚇」を持つモンスター
敵の次攻撃までのターン数をさらに遅らせるスキル「威圧」を持つモンスター
闇4倍チームに不安がある場合は長期戦覚悟の光ダメージ半減チームで戦ってみよう。
光ダメージ半減リーダースキル「光の防壁」
インド神の掛け合わせによる、火・水・木2.25倍チームでも負けることはないと思う。ごぶがりゴブリン対策でこの中なら火が一番良いかも。
ちなみに、ドン!おにではクリアするとかなりの確率で勇者どんちゃんを落とす。
さて、クリアしてからが攻略の始まりなので、マラソン用に手持ちメンバーでの最速攻略チームを考える。
リーダー、フレンドの助っ人
ヴァンパイアロード、リーダースキル暗黒の力は闇属性の攻撃が2倍。
サブ
カオスドラゴンナイト、スキル光 → 闇ドロップ変換
カオスドラゴンナイト、スキル光 → 闇ドロップ変換
ツクヨミ、スキルチェンジ・ザ・ワールド
大海の歌姫・セイレーン、スキル火 → 回復ドロップ変換ヴァンパイアロードの変換サポート
ノーマルモンスター戦の属性を考えたくないのと、ボス戦を素早く決めたいので闇チームにした。
セイレーン → ヴァンパイアロード → カオスドラゴンナイトとスキルを使い、ツクヨミのチェンジ・ザ・ワールドで1ターンキルが可能。それがダメな場合でも、変換スキルが残っているので、最低でも2ターンで倒せる。
ただ、しにがみを倒すスピードだけが上がらない。しにがみのためにリリスを連れてくるわけにもいかないので、しばらくはこれで回してみる。
「太鼓の達人 コラボ」新種発見&スキルレベル最大狙いモンスター!
さて、ここで手に入れたモンスター達を使うと重要なモンスターのスキルレベル上げができます。
ただどれも進化のために、リット系のモンスター3体が必要になります。そしたら金曜ダンジョン待ちという、、、
紹介します!
ベビーマッチ → ベビーマッチプラス
スキル、クィックボムは敵一体に自分の攻撃力X10の攻撃。スキルレベル最大になった時には、5ターンに一度発動。
進化後ミネルヴァこと、戦女神・ミネルヴァの強化に使えます。
アクアマーメイド → アクアマーメイドプラス
スキル、キュアーは自分の回復力X10倍のHP回復。スキルレベル最大になると10ターンに一度発動。
ドリヤード、アルラウネ、大樹の精霊・アルラウネの強化に。
ごぶがりゴブリン → ごぶがりゴブリンプラス
スキル、鉄壁の構えはしばらくの間受けるダメージを半減(5ターン)。スキルレベル最大になると15ターンに一度発動。
スサノオ、スサノオノミコトの強化に。
勇者どんちゃん(ボスドロップ) → 勇者どんちゃんプラス(進化にはトパリット3体とミスリット2体必要)
スキル、ヒールは自分の回復力x5倍のHPを回復させる。スキルレベル最大になると5ターンに一度発動。
キューピッド、エンジェル、天空の使徒・エンジェルの強化に。
スキル、毒の霧は敵全体を毒にする。使用したモンスターの攻撃力ぶん毎ターンダメージ。しかも敵の防御力無視。仮面やメタドラを倒すのに使える。スキルレベル最大になると10ターンに一度発動。
サキュバス、 リリス、常夜の魔女・リリスの強化に。
「太鼓の達人 コラボ」を振り返る
太鼓の達人のかわいらしいモンスターが増えると、また雰囲気が変わって楽しいですね。
ただ、どのモンスターも特徴的があります。油断してマッチやごぶがりゴブリン、しにがみにやられないように。
勇者どんちゃんは攻撃まで3ターンある。回復の余裕があるので負けることはないはず。
それにしてもリットを何体収集すればいいんや。。。エンジェルとアルラウネ、スサノオとミネルヴァさん、待ってろよ!回りまくってやるからな!!!
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース
![]() |
・開発: AppBank ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 9.8 MB ・バージョン: 1.5.0 |