LINE(ライン)の新機能「ホーム」「タイムライン」への投稿を公開する範囲を設定しよう。
本日、LINEに「ホーム」と「タイムライン」が追加されました。
自分の投稿が誰にみえているのか気になる方もいらっしゃるかもしれません。
「ホーム」「タイムライン」への投稿をどの友だちに公開するのか、しっかりと設定できる機能が用意されています。(初期状態では友だち全員に公開されてしまいます)
あなたの投稿を公開する範囲を絞り込む方法を詳しくご紹介します。
LINEのまとめはこちらから
→ 【LINE(ライン)】初期設定から引き継ぎ方法など全機能まとめ
公開範囲を設定しよう
まず、その他メニューから【設定】を選びます。設定の中から【タイムライン・ホーム公開設定】をタップします。


公開範囲の設定は、友だち一覧から選択します。
タイムライン・ホームを利用開始したときに、特に設定していなければ全ての友だちが選択されています。
投稿を公開したい人にはチェックをONに、公開したくない人にはチェックはOFFにしましょう。
ここに注意!

「ホーム」への自分の投稿は友達の友達には見えないのですが、タイムラインに流れている友だちの投稿への反応(スタンプによる「いいね」など)は、友だちの友だちでもみることができます。
ですが、友達の友達には自分の投稿内容は表示されません(「まだ投稿がありません」と表示されます)
友達の友達にはホームへの投稿内容がしっかりと見えないようになっています。ご安心ください!
現在、タイムラインに表示される投稿を絞り込む機能はありません。今後のアップデートで追加されるとうれしいです!
公開範囲を調整して、新しいLINEをお楽しみ下さい!
LINEの「ホーム」「タイムライン」関連記事
「ホーム」についてはこちらから→LINEに新機能「ホーム」が追加されたぞ!何ができるの?
「タイムライン」についてはこちらから→LINEの新機能「タイムライン」で友達の近況をチェック!スタンプでいいねできるよ。
「ホーム」「タイムライン」以外のアップデート内容はこちら→LINEの「ホーム」「タイムライン」以外のアップデート内容をご紹介!スタンプ履歴が便利!
開発 | NAVER Japan Corporation |
---|---|
掲載時の価格 | 無料 |
カテゴリ | ソーシャルネットワーキング |
容量 | 32.7 MB |
執筆時のバージョン | 3.0.0 |

LINE