女子でオタクでママなfanのホーム画面、お見せします。

「AppBankの中の人たちのホーム画面紹介」企画、第4弾は私fanのホーム画面をお送りします。

現在は本拠地・新宿でなく自宅で子育てしながらレビュー記事を書いております。ママ・キッズベビー・オタク系・女子系と入り交じったジャンルで方向性が定まらないタイプです。

ホーム画面は前のお三方のようにものすごいこだわりがあるようなないような・・・でも絶対に守っているルールがあったりするんですよ・・・。

そんな私のホーム画面、どうぞ見ていって下さいませ!


こだわりの「ライン管理」

homegamen
私のこだわりは「ライン管理」というアプリの配置方法です。

これは一番左端に同じカテゴリ(自分基準の)のフォルダを作り、その中でもよく使う3つをフォルダの外にライン状に配置するという方法。
メリットはアプリがあちこちに散らばらないということです。


新しいアプリを追加しても同じカテゴリのフォルダに入れればOKなので、たまにしか使わないアプリを見失わずにすみます。

それ以外は特にこだわりなし。アプリ自体はコロコロ入れ替わりますし、壁紙も季節感重視で1、2ヶ月に一度は変えてます。今はスターバックスの壁紙使用中。シトラスカラーのさわやかな色使いが気に入っています。


Dockは標準アプリ多め

メッセージ・メール・safariは最も使用頻度が高いアプリです。

代替えできる標準でないアプリでもいいものはたくさん出ていますが、変えていません。理由は困ってないからです。
3GSで初めてiPhoneを持って以来使っているので手になじんでいますし・・・。

これからも変えないと思います。


Dockフォルダの最強アプリ

クックパッド

クックパッド 我が家の晩ご飯を支えるアプリ、それがクックパッドです。

おかずからご飯もの、汁物デザートなんでもござれ!
使いたい食材を適当に検索しても何かしらレシピが引っかかる便利さは他に類を見ません。

買い物の時、メニューを考えるときまずはクックパッドを開くようになっていますね。

クックパッドの紹介記事はこちらからどうぞ→
クックパッド: 豊富なレシピ数が魅力のレシピ検索アプリ!料理をするならコレ!無料。


Refills

Refills 私にとって最高の手帳アプリです。

競合の多いジャンルなので話題のものが登場するとちょろっと浮気してみたりしますが、結局戻ってきてしまう・・・。

シンプルながら美しい見た目、ポップアップの使い方の上手さ、入力周りの使い勝手・・・すべてにおいて相性の良さを感じます。

Refills愛、語っております。→
fanが長年愛してやまないカレンダー「Refills」について語る&用途別女子向けカレンダー4選!


2段目は2ちゃんが多い・・・

2chまとめサイトリーダー

2chまとめサイトリーダー 基本はまとめを見ています。そしてまとめアプリなら2chまとめサイトリーダーが個人的に最強です。
アプリを試して比較する、ということを知らなかったiPhone初心者の頃から使っているので、目がなれすぎていて変えられないというのもあります。

テキストを読むものに関してはシンプルが信条なので、無駄のなさも気に入っていますね。


BB2C

BB2C 言わずもがなの神アプリでしょう。決まってのぞきにいく掲示板を読むならBB2C一択で、こちらも長年浮気なしです。

2ちゃん見すぎだな、私・・・。


3段目は実用系

ウェザーニュース タッチ

ウェザーニュース タッチ 実はアイコンが今のものに変わってしまった時に、浮気先を探しました。どうしても・・・どうしてーーーも好きになれなくて・・・。

でも、なかった。なかったんです、ウェザーニュース タッチを超えてくるお天気アプリは。

こちらも3GSからずっと愛用しているので一瞬見れば天気を把握できるくらい目になじんでいて、ホーム画面の設定など使いやすいように完全にカスタマイズされていたので離れられないですね。


乗換案内 Yahoo!ロコ

乗換案内 Yahoo!ロコ 実は編集長と同じく、ずーっと乗換案内でした。

今年になってYahoo!ロコに乗り換えました。

私の場合、電車案内アプリを使うのは滅多に利用しない路線を使うときのみ。なので快速や特急で飛ばされる駅を把握できないと不便だったのです。

その不便を上手く解消してくれたのがYahoo!ロコでした。

ちょっと多機能すぎて、目的の機能にたどり着くのが大変な場合もありますがおおむね満足しています。


最新のベビーライン

このあたりは今年の6月からトップページのレギュラーになったアプリたちです。いろいろと試行錯誤中。一番入れ替わりの激しいカテゴリです。


育児ノート

育児ノート 現在育児記録と育児日記をつけるのに使っているアプリです。

かわいいもの、シンプルなもの機能が独特なもの・・・いろいろ使ってみましたが、入力のしやすさ表の見やすさでこのアプリに落ち着きそうです。

レビューは後日書きます!

アプリはこちらからどうぞ→育児ノート


こどもワクチン (乳幼児予防接種管理アプリ)

こどもワクチン (乳幼児予防接種管理アプリ) 予防接種がはじまるとほとんど毎週のようになにかしらの注射を受けに行くのですが、必須もあれば任意もあり把握するだけで一苦労。

それを整理するためのアプリです。

こちらはアイコンがかわいいのと9月から開始された不活化ポリオに対応しているのがよいです。アップデートもこまめにされていて、徐々に使いやすさがアップしているのもステキ。

こちらも後日レビューアップします。

アプリはこちらからどうぞ→こどもワクチン (乳幼児予防接種管理アプリ)


Toy Music

こどもワクチン (乳幼児予防接種管理アプリ) たくさんある音が出る系の幼児向けアプリのひとつです。

こちらがフォルダ外の常用アプリに置いてあるのは「一番反応がよかったから」

最近になって目に映るものにもすごく反応して笑ったりするようになり、音だけでなく画面のタンバリンやカスタネットの動きも好きなのかもしれません。

飽きてしまうまでは常用アプリで居続けると思います。

アプリのレビューはこちらからどうぞ→
Toy Music: ファーストトイのような風合いの楽器アプリ。柔らかい音色が楽しめます。無料。


中の人っぽくないホーム画面

いかがでしたか?

記事を書くために改めて見返してみて、AppBankの中の人っぽくないホーム画面だなぁと思ったりしていたのですが・・・。
フォルダ嫌いでない方にはライン管理、是非おすすめします!全部フォルダに入れてしまうよりも断然見やすく、アプリを探しやすいですよ。

お次はkazuendさんです!すごいスタイリッシュなホーム画面作ってそうなイメージがあります。個人的に。

お楽しみに!

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す