マップアプリまとめ!それぞれの機能と特徴をまとめました。
iOS 6では今までの「Googleマップ」が使えなくなり、Apple独自のマップになりました。
「やっぱりGoogleマップがいい!」という方や「他にいいマップアプリはないの?」という方のために、AppBankではマップアプリを多く紹介してきました。
今回は、今まで紹介したマップの機能と特徴をまとめてみました!自分が求めている機能があるアプリはどれなのか、ぜひ探してみてください。
人気No.1 Maps+
Twitterでも話題になり、現在無料ランキング2位です。
Googleマップが使えます。広い画面に地図がめいっぱい表示されるのでかなり見やすいです。操作メニューは自分が使いやすい位置にカスタマイズできます。もちろん経路検索もできます。
目的地検索はあまり使えません。。海外のアプリなのでしょうがないのでしょうか。。。
詳しくはこちら。
Maps+: Googleマップを使いたいならこれで決まり!全画面表示で見やすく、経路検索もできる。無料。
機能重視にオススメ mapipo 6
こちらもGoogleマップに対応しています。
ストリートビューがオリジナルの操作方法で、Web版より使いやすいです。場所だけでなく検索した経路をそのまま保存できたり、キーワード検索・電話番号検索・住所検索で探せたり、多機能なのが特徴です。
詳しくはこちら。
mapipo 6: Googleマップが使えるマップアプリ。経路検索とストリートビューが使いやすい!無料。
地下街表示など便利機能が豊富! 地図 Yahoo!ロコ
地下街のマップなど、複数のマップを切り替えられます。Yahoo!ロコのお店情報がマップに表示されるので、お店の情報量が豊富です。
また経路検索したルートは、ARでナビしてくれますよ。
詳しくはこちら。
地図 Yahoo!ロコ: Googleマップを渇望している方必見のマップアプリ!無料。
周辺検索ならコレ! 地図マピオン
「この辺のトイレは?郵便局は?」など、周辺を検索するならこのアプリが使いやすいです。検索の欄に、デフォルトでよく検索されるワードが設定されているので、タップするだけでサクッと検索できますよ。
詳しくはこちら。
地図マピオン: マップの情報量と見やすさを兼ね備えた、国内メーカーのマップアプリ。無料。
オフラインでも使えるガチマップアプリ MapFan for iPhone
地図データが全て内蔵されていますので、オフラインでも使えます。圏外でも道に迷うことがありません。(ただし、容量が1.5GBと大容量なので注意です)
また、オンラインの状態で経路検索をした後、圏外になってしまっても案内をしつづけてくれるんです。
そしてお値段が、2300円…とガチです。ただ、地図の内容が全国版です。書籍で地図を買うと首都圏だけでも2300円以上するので、そう考えるとお買い得ですよ!
詳しくはこちら。
[iPad, iPhone] MapFan for iPhone: 完全オフラインで使える地図アプリ。ルート案内も対応!
iPadがナビ代わりに!なびすけHD
iPadでもGoogleマップが使えるマップアプリです。実際に車で走行中もナビしてくれるので、まさにカーナビ代わりとして使えます。
もちろん徒歩でも使えますよ。
詳しくはこちら↓
[iPad] なびすけHD: iPadがカーナビになる、Googleマップを使った最強アプリ。無料。