【iOS 6】手軽にパノラマ撮影ができるようになりました。(4Sと5のみ)


iOS 6へのアップデートはされましたか?

今回は、カメラに追加されたパノラマ撮影について、ご紹介します。この機能を使えば、240°という広範囲の撮影が可能です。

では、さっそく見ていきましょう。

*パノラマ撮影はiPhone 4S、iPhone 5でのみ可能です。

iOS 6の使い方はこちらから→【完成版】iOS 6の使い方まとめ。新機能や便利機能をまとめてチェック!

パノラマ撮影をする

カメラを起動し、【オプション】を押すと【パノラマ】が表示されます。
パノラマ撮影をする時は、毎回この操作が必要になります。


パノラマ撮影モードになりました。

シャッターを押して、左から右へゆっくりiPhoneを動かしましょう。


動かすとその映像を読み込んでいきます。

対象物が動いてしまうと、画像に歪みがでてしまうので、注意しましょう。

途中で【完了】を押すと、そこまでの映像が保存されます。


240°に到達すると自動で保存されます。

撮影したパノラマ写真を見てみましょう。


このようにとってもナチュラルなパノラマ写真が撮影できました。
山頂などの美しい景色を撮影したいですね。


工夫次第でこんな写真も!

工夫次第で、色んな写真が撮れます。

例えば、iPhoneを動かしている間に素早く移動すれば、同じ写真内に同一人物が映り込むことができます。色んな方法で試してみて下さい。


また、和洋風KAIさんで紹介されている「縦長写真」と撮る工夫もおもしろかったです。

【iOS 6新機能】iPhone 5/4Sのパノラマ カメラの使い方。縦でもいけたので東京スカイツリーの写真を撮影してきた! | 和洋風KAI


パノラマ撮影、ぜひ楽しんでみてください!

このパノラマ機能を使えば、狭い場所での集合写真で、全員が入りきらない・・・なんて場合も解決できそうですね。

ぜひ使ってみてください。


iPhone 5・iOS 6の使い方

【更新中】iPhone 5の本体比較、性能比較、LTE速度比較、その他のまとめ!

【完成版】iOS 6の使い方まとめ。新機能や便利機能をまとめてチェック!

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す