標準アプリの「Passbook」でクーポンや搭乗券をまとめて管理しよう!


こんにちはmomozowです。

今日ご紹介するのは、iOS 6で新登場した「Passbook」。今回は、まだPassbookを使ったことがない!という方へ、Passbookの魅力をお伝えしたいと思います。

これを読めば、アナタもPassbookを使いたくなるかも!それではさっそく行ってみましょう。

Passbookの詳しい使い方はこちらをご覧ください→【iOS 6】新機能Passbookの使い方。お店に近づくとプッシュでお知らせしてくれるのが便利!

ぐるなび・HotPepperクーポンをスマートに使える。

「ぐるなび」のクーポンは、webサイト上に表示されているものをお店に行って見せる、というもの。そのため、オフラインだとクーポンを表示できません。

その点Passbookを使うとオフラインでもクーポンが使えるのが嬉しい!


また、「HotPepper グルメ」などのPassbookに対応したアプリなら、アプリ内からクーポンをPassbookに保存できます。

つまり、このような自分だけのクーポン集を作れるのです!


気になるお店のクーポンを登録しておけば、近くを通ったときにお知らせが。

街を散策しながら、表示されたクーポンのお店に行ってみる…なんて、新しいお店との出会いがあるかもしれません。


グルーポンの使い忘れも防止できる。

飲食店やネイルサロンなどを、激安で楽しむことができるクーポンサイト「グルーポン」。今はまだ未対応ですが、今後使用期限の近いクーポンを表示させる機能を実装する予定とのこと。

クーポンを買ったまま、使い忘れてしまうことを防止するのに一役買ってくれるかも。


グルーポンのアプリはこちらからどうぞ→グルーポン(iTunes内)


iPhoneが搭乗券になる。

「Passbookが搭乗券になる」一体なんのこっちゃとおもいますが、これは本当の話。モバイルサイトからPassbookに登録すると、バーコードが発行されます。


事前に座席指定を済ませておけば、スキップサービスが量出来るので、チェックインが不要に!搭乗時間の15分前に保安検査場を通れば搭乗できます。

分単位で移動しているビジネスパーソンにとっては、搭乗にかかる時間が短縮できるのはかなり嬉しいはず!


対応しているサイトはまだ数が少ないですが、それでもこんなに便利に使うことができるPassbookの潜在能力はかなり高め!

まだPassbookを使ったことがないという方は、ぜひ1度この便利さを体験してみてください。

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す