【パズドラ攻略】「CDコラボ」圧巻のバハムートによる「メガフレア」をかわせ!!
【2012/12/24追記】クリスマス追加要素についてはこちらから→人気の「CDコラボ」が帰ってきた!【サンタ狩り】のお時間です!

本日のコラボはスクエニのクリスタル・ディフェンダーズとのコラボダンジョンです。クリスタルディフェンダーズといえばクリスタルのマネジメントが特徴的なタワーディフェンスゲーム。出現するのが往年のファイナルファンタジーキャラというのもポイント。
コラボ内容はノーマルダンジョン、テクニカルダンジョンだけでなく、なんと神に匹敵するほど強いジョブキャラクターが出現するコラボガチャまで用意していて豪華です。
★コラボモンスターのまとめはこちら→【パズドラ】スクエニコラボでゲットできるモンスターと解説まとめ
待ち受けるボスがお馴染みのあいつってことで突撃レポートいってきます!
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
まずはCDコラボガチャ!
モーグリが乗っかったガチャ龍という特別仕様のレアガチャだ。スクエニのジョブモンスターのみが手に入るというからちょっとお得。こういう試みはうれしいですね。



手に入ったモンスターの詳細はこちらから!
→【パズドラ】スクエニコラボでゲットできるモンスターと解説まとめ
それでは「CDコラボ ノーマル」行ってみよう!
ダンジョンに突撃するとBGMが特別仕様になっている!
これはクリスタルディフェンダーズの音楽や!
「禁域の間 中級」に行くぞ!
ベヒーモス(火)4ターン1077
トンベリ(水)2ターン507
モルボル(木)3ターン697
レッドクリスタル(火)5ターン100、防御100000、HP5、
ブルークリスタル(水)5ターン100、防御100000、HP5
グリーンクリスタル(木)5ターン100、防御100000、HP5
レインボークリスタル(闇)2ターン200, 防御力100000、HP5


「禁域の間 中級」バハムート戦!
5バトル目
バハムート(闇)3ターン4080
HP159870
※以下ギガグラビティ換算
バハムート 攻略メモ
敵の属性がバラけているので、今回はボス討伐用に光属性モンスターで揃えるのがベストか。
ただ、道中の敵のHPがそこまで高くないので、特に属性は気にせず戦ってみて欲しい。
リーダースキルは光属性の攻撃力を上げるものを選択するのがおすすめ。
→ 光属性モンスターの攻撃を上げるリーダースキルを持つモンスター
今回は単属性ダンジョンではないため、毎ターン回復のリーダースキル持ちを連れて行くのもおすすめ
→毎ターンHPを回復するリーダースキルを持つモンスター
「禁域の間 上級」ノーマルモンスターの強さ
ベヒーモス(火)4ターン3542
トンベリ(水)2ターン1667
モルボル(木)3ターン2292
トンベリキング(水)2ターン2528
モルボルキング(木)3ターン3458
ブルークリスタル(水)2ターン100、防御100000、HP5
イエロークリスタル(光)2ターン100、防御100000、HP5
パープルクリスタル(闇)2ターン100、防御100000、HP5
レインボークリスタル(闇)2ターン200, 防御力100000、HP5、まれに出現


「禁域の間 上級」バハムート戦!
10バトル目
バハムート(闇)3ターン7611
HP298263
バハムート 攻略メモ
道中の注意、クリスタル系のHPは5しかない。全体攻撃をうまく使いつつ早めにしとめよう。
ボス戦、まずは光属性の攻撃4倍チームでガンガン攻めたい。相手のHPが30万程度しかないので倒しやすいはず。
→ 光モンスターの攻撃2倍リーダースキル「閃光の力」を持つモンスター
押し切れない場合はサブメンバーとして、スキル「威嚇」「威圧」が使えるエキドナや、スキル「防御の構え」が使える仲間を使い、その間に倒しきろう。
→ 敵の攻撃までのターンを3ターン延ばすスキル「威嚇」を持つモンスター
→ 敵の攻撃までのターンを5ターン延ばすスキル「威圧」を持つモンスター
→ 敵のダメージを数ターン半分にする スキル「防御の構え」を持つモンスター
テクニカルダンジョン攻略!
テクニカルダンジョンの基本をおさらい。

「〜バインド」スキルで行動不能になると、攻撃やスキルが使えないだけでなくリーダースキルの効果も無くなる。毎ターン回復や、攻撃・HP2倍ですら機能しない。
連続攻撃系のスキルを使用されると、オロチやオーガの根性スキルがうまく機能しない。
「禁域の間 超級」 ノーマルモンスターの強さ
※「」内は敵が使用するスキル。
ベヒーモス(火)3ターン5185
「しゃくりあげる」7778のダメージ
トンベリ(水)2ターン2440
「包丁」4880のダメージ
「みんなのうらみ」7770ダメージ
モルボル(木)2ターン3335
「くさい息」1〜3ターンの間行動不能に、スキル、リーダースキルともに使用できない
アレクサンター(光)3ターン, 9760
「メリークリスマス」なにもしない?
レッドクリスタル(火)2ターン6000
防御力100000、HP5
「まばゆい輝きを放っている」なにもしない。
ブルークリスタル(水)2ターン6000
防御力100000、HP5
「まばゆい輝きを放っている」なにもしない。
グリーンクリスタル(木)2ターン6000
防御力100000、HP5
「まばゆい輝きを放っている」なにもしない。
イエロークリスタル(光)2ターン6000
防御力100000、HP5
「まばゆい輝きを放っている」なにもしない。
パープルクリスタル(闇)ターン6000
防御力100000、HP5
「まばゆい輝きを放っている」なにもしない。
レインボークリスタル(闇)2ターン10000
防御力100000、HP5
「まばゆい輝きを放っている」なにもしない。


5バトル目、
トンベリキング(水)2ターン3701
「包丁」7402ダメージ
トンベリx2
能力は上述と同じ
9バトル目、以下のどちらか。
アパンダ(火)3ターン7808
「連続拳」10542, 14056ダメージ
「しゃくりあげる」11712ダメージ
モルボルキング(木)2ターン503l
「くさい息」味方全体を1〜3ターンの間行動不能に、スキル、リーダースキルともに使用できない
「モルボルソング」5ターンの間、攻撃力が2倍に上昇
モルボルワースト(闇水)


ボス戦までのコツ
道中は敵のHPが低い(1万〜1万5000程度)なのでサクサク進むはず。スキルをためたい時はターン数の多いベヒーモスがおすすめ。クリスタルが出たら1体残してターン数を稼ぐのもあり。
クリスタルの能力は中級、上級と変わらない。HPが5しかないので急ぐ場合は全体攻撃、ゆっくり行く場合は一体ずつ倒していくことができる。
「禁域の間 超級」バハムート戦!
10バトル目
バハムート
1ターン5368
HP1047777
「マイティガード」999ターン状態異常が通用しない(毒、ターン延長、防御力減少など)
「メガフレア」HP半分以下になると、3,2,1,とカウントした後に20回攻撃の107360ダメージ
バハムート 攻略メモ
初回に必ず「マイティガード」を使用してくる。これは「威嚇」「威圧」「ガードブレイク」「第三の目」や毒などのスキルを無効にするスキル。初ターン以外エキドナのスキルが通用しないことを念頭に戦おう。
次に毎ターン攻撃だ。闇の攻撃軽減スキルも良いがここは強力な毎ターン回復のリーダースキルを使うのも手だ。
→ 毎ターン回復力の3倍HP回復する、「癒しの唄」リーダースキルを持つモンスター
→ 毎ターン回復力の5倍HP回復する、「神の奇跡」リーダースキルを持つモンスター
残り半分になると3, 2, 1とカウントしてから次に特大ダメージを与えてくる。ダメージ軽減リーダースキルが使いにくい。逆に考えると、残りHP半分から3回も攻撃を受けてくれるということなので、一気に押し切るのが定石となりそう。
マックスむらい、超級に挑戦!+コラボガチャ
▶ 【パズドラ】CDコラボ 超級にマックスむらい挑戦!コラボガチャも! – YouTube
マックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
以下のようなチームで安定攻略

攻撃が高いので、道中は光3つ、他2コンボの3コンボくらいでスイスイすすみ、中ボスも素早く倒せる。
ボス戦は2ターン目からカウントできる所まで減らせたので、エキドナはあるとうれしいくらい。これなら「防御の構え」スキルでも良いと思う。
意外と、アマテラス+ゼウスでも勝てる。

道中は負けることが無く、その間にターンを稼いでゼウスのスキルを貯める。
ボス戦ではゼウスのスキルを使い、後はカウントまでスキルを残しつつ戦って、カウントが始まったらスキル解放だ。
「禁域の間 地獄級」 ノーマルモンスターの強さ
※「」内は敵が使用するスキル。
ベヒーモス(火)3ターン7650、防御200
「しゃくりあげる」11475ダメージ
トンベリ(水)2ターン3600、防御200
「包丁」7200ダメージ
「みんなのうらみ」
モルボル(木)2ターン4950、防御0
「くさい息」味方全体を1〜3ターンの間行動不能に、スキル、リーダースキルともに使用できない
アレクサンター(光)3ターン, 14400
「メリークリスマス」なにもしない?
レッドクリスタル(火)2ターン6000
防御力100000、HP5
「まばゆい輝きを放っている」なにもしない。
ブルークリスタル(水)2ターン6000
防御力100000、HP5
「まばゆい輝きを放っている」なにもしない。
グリーンクリスタル(木)2ターン6000
防御力100000、HP5
「まばゆい輝きを放っている」なにもしない。
イエロークリスタル(光)2ターン6000
防御力100000、HP5
「まばゆい輝きを放っている」なにもしない。
パープルクリスタル(闇)ターン6000
防御力100000、HP5
「まばゆい輝きを放っている」なにもしない。
レインボークリスタル(闇)2ターン10000
防御力100000、HP5
「まばゆい輝きを放っている」なにもしない。


5バトル目
トンベリキング(水)2ターン5460
「包丁」10920ダメージ
「みんなのうらみ」
上述のトンベリx2
9バトル目
以下から1体
アパンダ(火)3ターン11520、防御320
「連続拳」15552, 20376ダメージ
「しゃくりあげる」17280ダメージ
モルボルキング(木)2ターン7470、防御0
「くさい息」味方全体を1〜3ターンの間行動不能に、スキル、リーダースキルともに使用できない
「モルボルソング」5ターンの間、攻撃力が2倍に上昇
モルボルワースト(闇水)2ターン7470, HP583650, 防御0
「モルボルソング」5ターンの間攻撃力が2倍に上昇。
「くさい息」全モンスターを1~3ターン行動不能にする。
ボス戦までのコツ
ノーマルモンスターのHPが低いので地獄級だがなんとか行けるはず。ターン調整しやすいのはターンの長いベヒーモスと、攻撃の低いトンベリ。モルボルは早めに倒そう。
9バトル目はアパンダが強敵となるが、機械龍のキマイラほどHPは高くないので2〜3ターンでは倒せるはず。
「禁域の間 地獄級」極滅召喚・ダークフレアバハムート戦!
10バトル目
極滅召喚・ダークフレアバハムート(闇火)1ターン8430、防御1340
HP1547550
「マイティガード」999ターン状態異常が通用しない(毒、ターン延長、防御力減少など)
「メガフレア」HP半分以下の時に3, 2, 1, と毎ターン数えてから20回攻撃?168600のダメージ
バハムート 攻略メモ
最終的な特大ダメージは防ぎきれないので、ターンを稼ぎつつ押し切るのがポイントになる。
まず最初のマイティガードを打たれる前に「威嚇」または「威圧」を打つ。その間に相手のHPを半分以下にして、カウントダウン中、3回攻撃の間に倒しきろう。50万のダメージなら光4倍チームでも3ターンあれば作れる。
半分まで持っていくのが難しい場合「ギガグラビティ」などのスキルを最初に使うと楽になる。
確実に勝つなら
マイティガードをさせないで、攻撃すらさせない!という方法も考えられる。オロチまたはエキドナを2体以上連れていくのだ。
初回に威圧または威嚇を使ってHPを半分以下にすると、マイティガードを使わないでカウントダウンをはじめるのだ。
カウントダウン中に再度威嚇を使えば、カウントダウンまでのターン数は延びる。その間であればなんとか勝てるはず。
まずは覚醒ゼウスx2で危なげなく勝利。

これだけ攻撃力があると(弱点攻撃なので18倍)、ゼウスのスキルを使わなくても2〜3ターンで倒せてしまった。。。
ということはエキドナはアパンダで使って、マイティガード中に2ターンで倒すというのが安定しそう。
次は光4倍と、上述のオロチ・エキドナ組でも挑戦します!
9バトル目でエキドナ使って、10バトル目で威圧→カウントダウン→威嚇で仕留めてみせる!
今回手に入ったモンスターまとめはこちら
内容が多いためこちらにまとめました。
→【パズドラ】スクエニコラボでゲットできるモンスターと解説まとめ
「CDコラボ」を振り返る。
ノーマルの難易度はこれまでの機械龍や伝説龍ほどでもないが、クリスタルの一撃に注意。超級、地獄級の難易度も低めだが、攻略の方法がいくつもあるのが楽しい。バハムートに一切攻撃させずにどんなメンバーで倒せるかいろいろと試したい。
限定ガチャで手に入るモンスターも強く、これのみ手に入るなら初心者〜上級ユーザーまで使えると思う。願わくば、シーフと時魔道士もちょっと出してくれ!
ということでこのてんこ盛りコラボは、満足できる人が多い内容だと思う。
ソルジャーが6体でslv5になってしまったのはここだけの話にしておいて、バハムートのスキル最大にしにいくぞ!
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース
![]() |
・開発: AppBank ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 9.8 MB ・バージョン: 1.5.0 |