LINEがアップデートされ「電話番号の登録」もしくは「Facebook連携」が必須になりました。
LINEがアップデートされ「電話番号」か「Facebook連携」のどちらかが必須になりました。
これまで電話番号を登録せずに使っていたという方も、どちらかを認証しなければ使えなくなっています。
いろいろと不安な方もいらっしゃると思いますので詳細を解説します。
LINEをアップデートすると認証が必要になります

アップデート前に電話番号を登録していなかった人は認証画面が表示されます。電話番号か、Facebook認証をすれば利用できるようになります。
それぞれ確認していきましょう。
Facebookアカウントでログインする
電話番号を登録したくない方はFacebookアカウントでログインしましょう。
「ログイン」→「登録」でFacebook認証完了です。名前や写真はFacebookのものが表示されますが、LINE用に変更もできます。
なお、FacebookでログインしてもFacebookの友だちが、LINEの友だちリストに自動で追加されるわけではありません。
Facebook連携についてはこちらもご確認下さい→FacebookアカウントでLINEの登録・引継ができるよう認証・連携機能を搭載 : LINE公式ブログ
電話番号で登録する
Facebookのアカウントを持っていないという方は、電話番号の登録が必要になります。
電話番号を登録すると、自分の電話番号を知っている友だちが自分を見つけやすくなります。(電話番号は他の人に公開されることはありません。また、電話番号を登録しただけでは連絡帳データはアップされません。)
電話番号を入力して、【番号認証】を押すと、SMSで4桁の数字が送られてきます。
その4桁を次の画面で入力すれば、電話番号の登録完了です。
ここで利用規約を読む事ができますので、ぜひ確認しておきましょう。
連絡帳の情報をアップする場合
番号を登録した後に出てくるのが、「友だちの自動追加」です。【オン】にすると、連絡帳データがアップされます。
これは自分のiPhoneに入った連絡帳データをアップして、その中からLINEに登録している友だちを自動で追加するという機能です。
便利な機能ですが、連絡先に登録されている自分以外の電話番号が送信されてしまいますので、お使いの環境によっては利用を控えたほうがよいかもしれません。
連絡帳の情報をアップしない場合
もし連絡帳データをアップしない場合、こちら側の友だちリストに友だちは表示されなくなります。
電話番号を知られている友だちに見つかりたくない場合!
「自分の電話番号を知っている友だちに、見つけられたくない…!」
そんな方は【友だちへの追加を許可】にオフにすれば、自動で追加はされません。
また「知り合いかも?」にも表示されません。
(LINE公式アカウントに確認をとりました。)
iPod touch/iPadでお使いの方
iPod touch/iPadには電話番号がないので、Facebookアカウントを持っていない人は利用できません。Facebookに登録して、Facebookアカウントを利用するようにしましょう。
(Facebookは実名登録が前提となっています)
![]() |
・開発: NAVER Japan Corporation ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 28.0 MB ・バージョン: 3.3.0 |