僕はももクロを応援しています!2012年の「推しごと」を振り返ってみましょう。
こんにちは!最近のお気に入りは「空のカーテン」な@iTakahashikunです。なんとなく「ももドラ」の情景が思い浮かぶのは僕だけでしょうか?
さて、いまさらですが、2012年は僕にとって本当に素晴らしい年でした。
仕事で大成功したわけでもプライベートが充実していたわけでもありません。4月頃に、ももクロこと「ももいろクローバーZ」に出会えたことがいちばんの収穫でした。
ももクロにハマってからは、記事を書く時に何かももクロネタを入れなければ…と意識するようになりました。いわゆる「推しごと」というやつですね。
というわけで、2012年の「推しごと」をランキング形式で振り返ってみましょう。
どんな記事を書いたのか、どこが良かったのか、どこがいまいちなのか、そんなことを考えて、2013年もがんばって「推しごと」していきたいと思います。
5位 Shoutter
まずはベタなところから。(でも、ベター is the BESTですよ)
アプリの紹介は20%ぐらいで、ももクロ成分が80%ぐらいになってしまっていますね。。すみません、開発者さま。。。
ベタなセリフから、ちょっぴりマニアックなものまで、モノノフのみなさんをクスッとさせるチョイスになっているかと思います。
こういうド直球系はどんどん書いていきたいですね。
記事はこちらからどうぞ→Shoutter: Twitterで叫ぼぉおおおぉおぉぉーっうっっッ!無料。
4位 Google検索ページで手書き入力ができるように
この記事、れにちゃん推しの僕としてはなかなかの「推しごと」だと思っています。
「Google検索ページで手書き入力ができるようになった」というニュースを発見してから、じゃあ記事を書きますか、ボリュームはこれぐらい、構成はこんな感じ、検索する単語は…「れに」しかないじゃんっ、と10分ぐらいで書きました。
「れにちゃんw」と、モノノフのみなさんを楽しませることができました。
ももクロをご存知でない方にも「『れに』ってなに?」と印象づけることができたと思います。
記事はこちらからどうぞ→グーグル検索ページで手書き入力ができるようになりました!これはすごいぞ!!
番外編 ももいろクローバー MoModule 01「ココ☆ナツ」
ももクロにハマったんだから何かももクロの記事を書かなければ、という気持ちでいた4月頃の僕がこのアプリを発見してしまい、勢いで書いてしまった記事です。
冒頭の文章が、なんというか、深夜1時頃に気持ちが高まった状態で書いてしまった愛のポエムのようで、正直言って気持ち悪いですね。。
まぁ、「ももクロにハマっちゃった!テヘペロ!」みたいなテンションを感じて頂ければ幸いです。
記事にも書きましたが、全曲をMoModule化してほしいです!
記事はこちらからどうぞ→ももいろクローバー MoModule 01「ココ☆ナツ」: ももクロにはまったので再度ご紹介!
3位 なぜか普通に新曲を紹介
Googleなどで「appbank」と検索すると、もちろんwww.appbank.netがトップに表示されます。説明にはこう書かれています。
iPhoneアプリやiPhone関連ニュース、iPadアプリ、iPhoneアプリの値下げ・セール情報、iPhone関連アクセサリーを紹介しているサイト。
そんなAppBankで、iPhoneアプリでもiPhone関連ニュースでもない、ただの新曲紹介記事を2つほど書きました。試聴できるように、YouTube動画やiTunesリンク付きです。
ちょっとギリギリだと思いますが、、、iTunesで購入できるデジタルコンテンツなので、ギリギリOKだと勝手に解釈しております。
最近はちょっと余裕がなくて書けていないのですが、2013年は書きます!
2位 音楽プレイヤーアプリの紹介
音楽プレイヤー系アプリの紹介を書くことがけっこう多いのですが、そこで使う曲はもちろんももクロです。
音楽プレイヤーアプリ記事はなかなかの人気コンテンツですし、かつ、アルバムジャケットが絶対に表示されるので、多くのiPhoneユーザーにももクロをインプリンティング(刷り込み)できていると思います。
記事はこちらからどうぞ。
- StagePass: いつもの曲がライブ版になっちゃう音楽プレイヤー!無料。
- FANTABIT: 圧縮により失われた本来の音質を復元する音楽プレイヤー!
- Bongiovi DPS: 音の迫力がグッと増す音楽プレイヤー。無料とは思えない変化にびっくり!
- レコ屋の試聴機: iTunes上の人気曲をオートで試聴できるアプリ。くるくる回るCDがかっこいい!無料。
- Amazon Cloud Player: Amazon MP3ストアで購入した曲をストリーミング再生可能。無料。
音楽プレイヤーではありませんが、音楽関連の記事でもでてきます。ももクロ。
1位 顔文字や絵文字、定型文などをすばやく入力する裏技
実用系の記事なので、文中ではももクロのもの字も出てきません。でも、しっかりとももクロが好きだ、と自己主張しています。
2012年に書いた記事の中で、サラッとももクロを混入させる、という点において最高傑作だと思っています。
こんな記事を2013年も書けるようにがんばります!
記事はこちらからどうぞ→「黒スマイルマーク」でお気に入りの顔文字をすばやく入力する裏技!絵文字や定型文でも使えます!
2013年も「推しごと」をがんばります!
さて、いかがでしたでしょうか?
僕の「推しごと」はもちろん、@appbank氏のパズドラ記事での「推しごと」もあり、ももクロまとめサイトで取り上げて頂いたこともあります。
1年目の「推しごと」としてはなかなかではないでしょうか?ただ、本数としてはあまり多くはないので、1週間に1本ぐらいは書いていきたいです。
2013年も、AppBankで記事を書くという「お仕事」を生かして、ももクロが出てくる記事を書くという「推しごと」をがんばっていきます。よろしくお願い致します。