【パズドラ 攻略】「封印の塔」新感覚。リーダースキルが使えないダンジョンがやってきた。

パズドラ 攻略 封印の塔
パズドラーのみなさま、新しいテクニカルダンジョン「封印の塔」攻略のお時間です。

今回からダンジョンのボタンの色が紺色に変わりました。今後やってくる「縛りダンジョン」シリーズの色なのでしょう。

封印の塔の縛りは「リーダースキル無効」、ということはスキルやステータスのバランスを見てチーム編成することになりますね。

なんだか面白そうじゃないですか。ルールルールールールールールールーって鼻歌気分で行ってみましょうか。

パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ



封印の塔に行くぞ!!!

の前に、このダンジョンの基本情報をおさらい。封印の塔ではリーダースキルがリーダー、フレンドどちらもリーダースキルが発動しません。

そして、これはなんぞ?と思ったのが、封印の塔だけ「助っ人なしで挑む」ことができるのです。このメニューにどんな意味があるのかは不明ですがおそらく「モンスター3体で挑むこと」的なダンジョンがでるのでは?と予想。
パズドラ 攻略 封印の塔 パズドラ 攻略 封印の塔


それでは封印の塔に出てくるモンスターをご紹介しましょう。
※「」内は敵が使用するスキル。

封印の塔「樹木の扉」

木属性モンスターがメイン。味方にはなるべく多くの火属性モンスターを連れて行こう。

パズドラ 攻略 封印の塔
1~5バトル共通
タウロスデビル(木)1ターン886, 防御400, 「怒り」3ターンの間攻撃力が上がる(1152)

タウロスデーモン(木)1ターン1407, 「ファイアバインド」火属性モンスターが2〜4ターン行動不能になる。

リーフキメラ(木)2ターン1787, 「連続攻撃」連続ダメージ(2502)

アースナイト(木)2ターン1273

アーマーオーガ(木)3ターン3462, 「気合溜め」1度攻撃をスキップして次回2倍ダメージ(6924)

ジュペンドラ(木)2ターン1467, 「ようすをみる」何もしない

ダブエメリット(木)3ターン6666, 防御100000, HP10


パズドラ 攻略 封印の塔
6バトル目
神化の碧面x3(木)6ターン9999, 防御60000, HP18, 「ファイアバインド」火属性モンスターが2〜4ターン行動不能になる。

仮面シリーズ攻略のポイント
リーダースキルが無ければ, 2体からダメージを受けると即 Game Over になるはず。防御力無視のダメージとなる毒関連のスキルや敵の防御を0にする第三の目みやぶるを使えば確実に勝利できる。

敵のHPは18, 味方全員で全体攻撃を3度作ることで勝利できる。ドロップ変化火攻撃態勢・火を持つモンスターの力を借りて5個消しを重ねよう。


パズドラ 攻略 封印の塔
7バトル目
自由と風の精霊・シルフ(木)1ターン1592, 「連続攻撃」連続ダメージ(2228), 「ウィンドカッター」連続攻撃、ダメージはランダムで最大3184, 8000コインをドロップ

攻略のポイント
毎ターン2000程度のダメージであれば、回復ドロップを繋げつつ戦うだけでも勝てるはず。
ドロップ変換スキルを使うもよし、威嚇敵からのダメージを減らすスキル等で回復のタイミングを作って勝利しよう。


封印の塔「水氷の扉」

水属性モンスターがメインで登場する。味方にはなるべく多くの木属性モンスターを連れて行こう。

パズドラ 攻略 封印の塔
1~5バトル共通
フロストデビル(水)1ターン871, 防御400, 「怒り」3ターンの間攻撃力が上がる(1132)

フロストデーモン(水)1ターン1362, 「リーフバインド」木属性モンスターが2〜4ターン行動不能になる。

バブルキメラ(水)2ターン1846, 「連続攻撃」連続ダメージ(2584)

アイスナイト(水)2ターン1243

アイスオーガ(水)3ターン3410, 「気合溜め」1度攻撃をスキップして次回2倍ダメージ(6820)

ペンペンドラ(水)2ターン1519, 「ようすをみる」何もしない

ダブサファリット(水)3ターン6666, 防御100000, HP10

6バトル目
神化の蒼面x3(水)6ターン9999, 防御60000, HP18, 「リーフバインド」木属性モンスターが2〜4ターン行動不能になる。

仮面攻略のポイント
「樹木の扉」と同様、毒などの防御力無視のダメージか、全体攻撃を重ねることで勝利できる。


パズドラ 攻略 封印の塔
7バトル目
愛と水の精霊・ウンディーネ(水)2ターン2668, 「キュアー」HPを半分程度回復, 「スキルガード」10ターンの間状態異常を無効化する, 「アクアストーム」連続ダメージ(3603), 4000コインをドロップ

攻略のポイント
HPが半分以下になると「キュアー」を使用する。2ターンで2600~3500ダメージであればこちらも木属性中心にチームを作り、回復ドロップをつなげていけば基本的には勝てるはず。

「スキルガード」中は威嚇は無効となるが、ダメージを減らすスキルや回復スキルは使用できる。戦いに自信がない場合は回復に関するスキルを持つモンスターまたは、ダメージ軽減スキルを持つ仲間を連れて行こう。


封印の塔「火炎の扉」

火属性モンスターがメインで登場する。なるべく水属性の仲間を連れて行こう。

パズドラ 攻略 封印の塔
1~5バトル共通
パイロデビル(火)1ターン864, 防御420, 「怒り」3ターンの間攻撃力が上がる(1123)

パイロデーモン(火)1ターン1355, 「ウォーターバインド」水属性モンスターが2〜4ターン行動不能になる。

フレイムキメラ(火)2ターン1898, 「連続攻撃」連続ダメージ(2657)

フレイムナイト(火)2ターン1221

サムライオーガ(火)3ターン3350, 「気合溜め」1度攻撃をスキップして次回2倍ダメージ(6700)

ルビペンドラ(火)2ターン1630, 「ようすをみる」何もしない

ダブルビリット(火)3ターン6666, 防御100000, HP10

6バトル目
神化の紅面x3(火)6ターン9999, 防御60000, HP18, 「ウォーターバインド」水属性モンスターが2〜4ターン行動不能になる。
仮面攻略のポイント
こちらも「樹木の扉」と同様、毒などの防御力無視のダメージか、全体攻撃を重ねることで勝利できる。


パズドラ 攻略 封印の塔
7バトル目
怒りと炎の精霊・シャイターン(火)2ターン2866, 「激怒」10ターンの間攻撃力が上昇(4287), 「フレイムブリッド」連続攻撃(3582), 8000コインをドロップ

攻略のポイント
攻撃系のスキルしかないが、激怒が始まった瞬間にダメージが1.5倍に上がる。長期戦になるとやっかいなので、水属性の大ダメージ攻撃のスキルを使って早めに倒してしまおう。


封印の塔「陰陽の扉」

闇と光属性モンスターがメインで登場する。光と闇を混ぜて戦うのもよし、純粋にステータス(HP, 攻撃)の高い火・水・木モンスターを連れて行くもよし。リーダースキルを無視して「強い」と思える味方を連れて行こう。

パズドラ 攻略 封印の塔
1~5バトル共通
ハーピィデビル(光)1ターン893, 防御420, 「怒り」3ターンの間攻撃力が上がる(1161)

ハーピィデーモン(光)1ターン1377, 防御660 「ダークバインド」闇属性モンスターが2〜4ターン行動不能になる。

ボルトキメラ(光)2ターン1958, 「連続攻撃」連続ダメージ(2741)

ダブトパリット(光)3ターン6666, 防御100000, HP10

ブラッドデビル(闇)1ターン916, 防御420, 「怒り」3ターンの間攻撃力が上がる(1191)

ブラッドデーモン(闇)1ターン1385, 防御660 「フラッシュバインド」光属性モンスターが2〜4ターン行動不能になる。

ミストキメラ(闇)2ターン2010, 「連続攻撃」連続ダメージ(2812)

ダブアメリット(闇)3ターン6666, 防御100000, HP10


パズドラ 攻略 封印の塔 6バトル目
富と光の精霊・ジーニャ(光)1ターン1655, 4000コインをドロップ
「ランプの奇跡」以下からひとつ。しかしなにも起きなかった/ドロップが真っ黒になる/ランダムで1色がおじゃまドロップになる/4体が2〜4ターンの間行動不能/10ターンの間、スキルを無効化する/HPを少し回復,

攻略のポイント
ランプの奇跡のうち、ドロップが真っ黒、何も起きなかったは実質1ターンもらえるような物なので、安心して回復や攻撃ドロップ貯めに使いたい。


パズドラ 攻略 封印の塔 7バトル目
死と闇の精霊・タナトス(闇)2ターン2985, 4000コインをドロップ
「スキルガード」10ターンの間状態異常が無効になる(10ターン経つと再度使用する)
「死の招待状」1ターン攻撃をスキップし次回17910ダメージ

攻略のポイント
2ターンで3000程度のダメージであれば、そこまで強くはないがやっかいなのが「死の招待状」。大ダメージ系のスキルはこのスキルが発動するまでは使わないようにして、始まると同時にたたみかけて倒したい。

それでも間に合わない場合はジーニャのスキルで無効にするか、ダメージを減らすスキルを使って耐えたい(相応のHPは必要)。


封印の塔「封印の主」

道中は5属性のモンスターが登場し、9バトル目、10バトル目は闇中心に敵が出る。ボス戦を考えると光属性多めで戦うのが最も効率がよさそうだ。

パズドラ 攻略 封印の塔
1~8バトル目
樹氷の扉から陰陽の扉までに出現したノーマルモンスターが登場する。


パズドラ 攻略 封印の塔 9バトル目
ジーニャ(光)1ターン963, 4000コインをドロップ
「ランプの奇跡」以下からひとつ。しかしなにも起きなかった/ドロップが真っ黒になる/ランダムで1色がおじゃまドロップになる/4体が2〜4ターンの間行動不能/10ターンの間、スキルを無効化する/HPを少し回復,

タナトス(闇)2ターン1723, 8000コインをドロップ
「スキルガード」10ターンの間状態異常が無効になる(10ターン経つと再度使用する)
「連続攻撃」連続ダメージ(2412)

攻略のポイント
ダメージはそこまで大きくないので、まず一体を倒せば負けることは無いはず。特にこっちから倒そうというのはないが、私だったらジーニャのおじゃまドロップ変換が嫌なので、ジーニャから倒すかな。


パズドラ 攻略 封印の塔 10バトル目
ピエドラウンx2(闇)2ターン1735, 4000コインをドロップ。
「連続攻撃」連続ダメージ(2430)

ヴァンパイアロード(闇)2ターン3029, HP214080
「リセットウェーブ」敵味方とも現在かかっているスキルの効果が無くなる。
「リザレクション」HPを全て回復する。
「ダークワールド」ドロップを真っ暗にする。
「ナイトメアスラッシュ」連続ダメージ(5431),

攻略のポイント
とりあえず、ピエドラウンから倒す。全体攻撃系のスキル持ちがいる場合は最初に使おう。

残すはヴァンパイアロードとなった時にはまず、リザレクションでHPを全て回復されることを覚悟すること。

ヴァンパイアロードは2ターンで3000から5431(ナイトメアスラッシュ使用時)ダメージ。「あと1」となった場合には必ず6000以上のHPを確保して戦えば負けることは無いはずだ。


「封印の塔」を振り返る

リーダースキルが使えない、ことでチーム編成にいろいろと工夫ができるのが楽しい。こちらの制限にあわせて敵の強さのインフレも抑えられており、これまたゲームのおもしろさが上がっている。制限が入ることでチーム編成の自由度が上がることに気づく。

ダンジョン攻略についてはまずは強い属性で固めるまたは、ステータスが高くスキルもそこそこ使えるチームで戦ってみるのが良さそう。

そういえばムラコ嬢が「オーガを究極進化させるように」とつぶやいていた。某氏によるとアーマーオーガがキーになるとの噂も。。。

ということはおそらく属性縛りや、コスト縛り、レアリティ縛り、スキル使用不能などのダンジョンが出てくるはず。いまのうちにデカワルりんやブラックナイトたちも育てておこうかな。

パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ

こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース

おすすめ iPhone アプリ
パズドラ攻略 ・開発: AppBank
・掲載時の価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 9.8 MB
・バージョン: 1.5.0
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す