Any.DO v.1.8.1: 多機能ToDoアプリに新機能!毎朝のタスク仕分けで効率アップ!無料。
AppBank の主任です。多機能な ToDo アプリ Any.DO がバージョンアップされ、新機能が追加されました。


その名も「Any.DO moment」。締切日が未設定・今日が締切の ToDo を1つずつ「今日何時にやる」「明日以降やる」と仕分けできる機能です。
曜日・時刻を指定して仕分けのタイミングを通知できるので、1日の始まりに ToDo の仕分けを習慣づけることもできます。
さらにサブタスクを追加したり、ToDo を Any.DO ユーザーと共有したり、カレンダーで直感的に ToDo を整理できたりと非常に多機能なアプリです。
もちろん前バージョンと同じく、PC 版の Google Chrome から ToDo を追加したり、完了済みにすることもできます!
過去のレビュー記事はこちら。
→Any.DO: 見た目とは裏腹に多機能な ToDo アプリ。登録したタスクは Chrome からも編集できる。無料。
Any.DOを動画でチェック!
ログイン画面

今回はアカウントでログインした場合での機能をご紹介します。
ToDoを追加する
左:ToDo リストを下に引っ張ります。
右:すると ToDo の入力画面になります。



タップすると電話したり、メッセージやメールを送信できます。
ToDoを調整・設定する

アラームでは通知する日時を決めたり、ToDo を繰り返す頻度を調整できます。



ToDo を完了する上で必要な ToDo を登録したり、リストをまとめておけます。
ToDoを簡単に確認・整理する
iPhone を横にするとカレンダーが現れます。ドラッグ&ドロップで ToDo の締切日を指定できますが、操作感に癖があります。
Any.DO momentで仕分ける
「Any.DO moment」を使って ToDo を仕分けるには、通知を設定するか、手動でこの機能にアクセスします。
左:画面下のタブをタップして…
右:【設定】をタップします。


左:【Any.DO moment】をタップ。
右:通知する曜日・時間を指定できます。


Any.DO moment をすぐ使うなら【Any.DO momentを始める】をタップします。

下の4つのボタンで仕分けます。
左:【今日】だと今日が締切になり、アラームを設定できます。
右:【後で】では締切を4つから選べます。


左:通知を設定しておけば、指定した曜日・時間に通知します。
右:通知を開けば Any.DO moment が表示されます。


設定
左:設定ではテーマや表示に使う言語などが選べます。
右:テーマ色を黒にしたところ。


ChromeからもToDoを表示・追加できる
PC 版の Google Chrome に専用の拡張機能をインストールすれば、iPhone で登録した ToDo を見たり、編集できます。
小生の環境では日付順表示での ToDo の追加ができませんでした。フォルダ別表示での追加はできました。
主任的総括:ToDo処理の効率を上げる「仕分け機能」が良い!
今回追加された仕分け機能「Any.DO moment」を使えば、登録した事さえ忘れた ToDo を無くし、不要な ToDo をバッサリと切り捨てられます。
さらにこの機能と通知を合わせて使えば ToDo の見直しを毎日・平日のみの習慣にでき、ToDo 管理も楽になります。ぜひお試しください!
![]() |
・開発: Any.DO ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 12.7 MB ・バージョン: 1.8.1 |