Dropboxの使い方: 利用する際に必要なアカウントを作成する方法
最新情報はこちら。
→ 【Dropboxの使い方】アカウントを作成する方法
———
インターネット上にファイルを保存できるストレージサービスの代名詞とも言える Dropbox。その使い方をご紹介します。
今回は Dropbox を使う際に必要不可欠な「アカウント」を作成する方法です。公式アプリから簡単につくることができます。
Dropbox には、無料プラン・プロプラン・ビジネス向けプランの3種類のアカウントがあります。
今回は無料プランのアカウントを作成します。このアカウントは無料で作成でき、2GB までのファイルをインターネット上に保管できます。
Dropboxの公式アプリをダウンロード
iPhone/iPad に対応している Dropbox の公式アプリをダウンロードしましょう。
アカウントを作成する
左:Dropbox アプリを開きます。
右:画面をスライドさせて Dropbox の説明を読みます。
左:最後のページの【登録】ボタンをタップします。
右:メールアドレス・Dropbox 利用時のパスワードなどを入力して【作成】をタップ。
PCのブラウザからログインする
iPhone アプリからアカウントを作成したので、念の為に PC のブラウザからもアクセスできるかを試してみましょう。
以下のリンクを PC のウェブブラウザで開きます。
→Dropbox
【ログインする】をクリックします。
先ほど iPhone アプリで入力・登録したメールアドレスとパスワードを入力し、【ログイン】ボタンをクリックします。
Dropbox に保存してあるファイルがリストアップされます。ここからファイルを移動・削除したり、PC のファイルを Dropbox に保存できます。
ファイルの一覧が表示されない場合は、左上にある【ファイル】をクリックしましょう。
ログインの確認が済んだら右上のユーザー名をクリック。【ログアウト】をクリックしてログアウトします。
Dropboxの使い方まとめ
Dropbox の全まとめ。基本機能の使い方解説から、応用まで。
(2013年12月2日 更新)
![]() |
・開発: Dropbox, Inc. ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 19.4 MB ・バージョン: 3.0 |