【脱出ゲーム攻略】CUBIC ROOM2の完全攻略(後編)1/2
脱出ゲーム CUBIC ROOM2の攻略、後編に突入です!


部屋に散らばった各種アイテムを拾い集め、ときには集めたアイテムを組み合わせて解き進んでいく脱出ゲーム。
リアルなグラフィックが現実の部屋から脱出しているような妄想を掻き立てます。
この記事では、脱出ゲーム CUBIC ROOM2の後編の攻略をお届けしています。
「前編」の攻略はこちらからどうぞ。
→【脱出ゲーム攻略】CUBIC ROOM2の完全攻略(前編) 1/3
アプリをまだダウンロードしていない方はこちらからどうぞ
→脱出ゲーム CUBIC ROOM2: 美麗な脱出ゲームの第2弾!今回は教室からの脱出で歯ごたえアップ。無料。
それではさっそく後編の攻略スタート!
窓の外は…海!?
後編が始まると窓の外のシャッターが開き出します。これで外に通じる道が!と思いきや窓の外では魚が泳いでいます。


金庫をあけよう
まず、前編からの持ち越しアイテムである金庫を開けることを目標とします。
黒板のアングルに切り替え、黒板左に隠されている「メモ」を入手します。


メモを開いて「Go!」の文字を確認します。メモの内容を確認したら、入手済の「金庫」を長押しして詳細確認画面にします。



ダイヤルの右側をタップすると時計回りに、ダイヤルの左側をタップすると反時計回りにダイヤルが回ります。
ダイヤルを「Go!」のメモに見立てて、「G」のスペルを描くようにメモリを合わせてスイッチを押します。
まずは下図左の位置にメモリを合わせてスイッチを押します。次に下図右の位置にメモリを合わせてスイッチを押せば金庫が開きます。



「ボールペン」を入手しました。ボールペンは入手後、キャップ、本体をタップすると分解でき、ボールペンの芯だけ取り出せます。


まだ金庫の中にはアイテムが残っています。再度「金庫」をタップして「リモコン」を入手します。


プロジェクターに映ったものは…?
黒板の上に「プロジェクター」があります。タップしてズームしたら「リモコン」を使ってスイッチを入れます。



部屋にある窓をみてみます。
机が重ねてある視点の窓では、右からくる魚が真ん中の窓枠を超えると色が変わることがわかります。「オレンジ」だった魚が「青」く変わります。


ガチャポンが見える視点の窓では、左からくる魚が真ん中の窓枠を超えると色が変わります。「紫」だった魚が「黄色」に変わります。



左から「紫、黄色、青、オレンジ」となります。

黒板の右上にあった時計が落ちています。
う〜ん、後編は色々とアイテムやヒントが絡んでいる部分があってやりごたえがありますね!
残りは次の攻略記事で!
前編 1/3 の攻略はこちらから
→ 【脱出ゲーム攻略】CUBIC ROOM2の完全攻略(前編) 1/3
前編 2/3 の攻略はこちらから
→【脱出ゲーム攻略】CUBIC ROOM2の完全攻略(前編) 2/3
前編 3/3 の攻略はこちらから
→【脱出ゲーム攻略】CUBIC ROOM2の完全攻略(前編) 3/3
後編 2/2 の攻略はこちらから
→ 【脱出ゲーム攻略】CUBIC ROOM2の完全攻略(後編) 2/2
![]() |
・開発: Tasuku Kaimori ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 19.4 MB ・バージョン: 1.0 |
面白い脱出ゲーム紹介&攻略まとめ
AppBank厳選の面白い脱出ゲームを、完全攻略付きで紹介しています!いろんな脱出ゲームを楽しみましょう!