賢いニュースアプリ「Gunosy」がアップデート。デザイン変更、Twitter・Facebookアカウント不要に!
けっこうガラッと変わりましたよ!
Gunosyは、ユーザーが何気なくチェックしている記事から自分好みの記事を推薦してくれる賢いニュースアプリです。
そのGunosyがアップデートされました!
白を基調にするデザインに変わり、画像が大きく表示され、より見やすくなりました。そして、Twitter・Facebookアカウントが無くても利用できるようになりました!では早速見ていきましょう。
Gunosyの動画をチェック
まずはログインをしましょう!
Twitter・Facebookアカウントで始める。
TwitterかFacebookアカウントを利用できます。どちらかを選び、ログインします。
白をベースにしたデザインに変わりました。
アカウントを選ぶと解析が始まります。解析している間に画面下の【好きなニュースを選ぶ】をタップし、好きなニュースを選びましょう。
ニュースが一覧で表示されるので、好みのニュースを選びます。すると、配信されるニュースの精度が向上するようです。
Twitter・Facebookアカウントを持っていない場合は…
Twitter・Facebookのアカウントがない方は、メールのアイコンをタップしてアカウントを作りましょう。アドレス・パスワード・ユーザー名を入力します。
次にアンケートを行います。ニュースが一覧で表示されるので、好きなニュースを5つ選択します。
連携設定は、後からでも行えます。
あなたのオススメ記事はコレだ!
解析が終わるとニュースが表示されます。これが私にオススメの記事なんですね!継続して使っていくことでどんどん好みを学習してくれるようです。
アップデートで画像が大きく表示されるようにりました。記事を選んでタップすれば、本文を読めます。
画面右下のアイコンをタップすれば、Facebookで「いいね」ができます。
画面下の星のアイコンをタップして、記事をお気に入りに追加することもできます。
お気に入りに追加された記事は、記事一覧画面を左にスワイプすると表示されます。
画面下の矢印をタップすると、合わせて読みたい記事が表示されます。以前はなかった機能です。合わせて読みたい記事の中にも、面白そうな記事がありますね!
画面上の日付をタップするとカレンダーが表示され、日付をタップすれば過去に推薦された記事を見られます。
左上のアイコンをタップするとメニューが表示されます。アカウント設定やメール設定は【設定】から行えます。
使って1週間ほどであなたの好みを理解してくれるようです。日々の情報量が多すぎて大変!自分の好きな情報だけを知りたい!という方は、アップデートで更に使いやすくなったGunosyをぜひ使ってみてください。
![]() |
・開発: Gunosy Inc. ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ニュース ・容量: 6.5 MB ・バージョン: 2.0.0 |