6/10のWWDCで何が発表されるのか? 様々な情報を元に予想する。

AppBank の主任です。

WWDC 2013 の開幕まであと数日となりました。WWDC の始まりを飾る「基調講演」は日本時間の6月11日午前2時(現地時間で10日午前10時)に始まるようです。

WWDC 2013


(画像引用元:WWDC – Apple Developer

この「基調講演」が注目を集める理由は、WWDC で情報発信が可能な唯一のイベントだから…ではなく、そこで発表される内容にあります。

長期に渡って Apple から新製品が発表されていない反動か、今回の WWDC では iOS と OS X はもちろん、Mac・iPhone・iPad など、様々な新製品が発表されるのではないか?と噂されています。

そこで今回は、これまでの噂・過去の発表内容を元に、WWDC 2013 の基調講演で何が発表されるのかを予想したいと思います。

発表される可能性が高いのは「iOS」「OS X」「MacBook」

WWDC 2013 の基調講演で発表される可能性があるのは「iOS 7」と「OS X 10.9」のほか、MacBook シリーズです。

iPhone 5S や iPad 5、第2世代 iPad mini、さらには iMac・Mac Pro が発表される可能性は低いと思われます。

新しい「iOS」と「OS X」の発表はすでに確定

「iOS 7」や「OS X 10.9」という名前になるかはまだ不明ですが、新しいバージョンの iOS や OS X が発表されることは間違いありません。

すでに Apple は以下のように発表しているからです。

WWDCで新しいバージョンのiOSとOS Xをお渡しするのが待ちきれない気持ちです」と、Appleのワールドワイドマーケティング担当シニアバイスプレジデント、フィリップ・シラーは述べています。

Apple (日本) – Apple Press Info – Apple、WWDCを6月10日よりサンフランシスコにて開催より引用)

iOS 7 がどのように変化するのかは、以下の記事でまとめてチェックできます。

iOS 7の噂まとめ。6/10の発表前にまとめてチェックしよう!

WWDC会場には看板も登場

WWDC 2013 の会場には「7」「X」と大きく描かれた看板が設置されました。

WWDC


(画像引用元:iOS 7 Confirmed: New Banners Up at Moscone West [Update: OS X Too] – MacStories)

このことからも iOS 7・OS X が発表されることは間違いなく、多かれ少なかれ、デザインにも変更が加えられると考えられます。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

WWDC会場に「7」「X」の看板が登場!昨年とは大幅に異なるデザイン!

iRadioも同時に発表される可能性が高い

「iRadio」は Apple の音楽聴き放題サービスの仮称として使われています。

ユーザーの好みに合わせた曲を自動で選択・再生するものの、次曲へのスキップ・巻き戻しは可能。広告を表示する代わりに無料で利用できるとされています。

一方で iRadio は、アメリカで人気のサービス Spotify のように、好きな曲を検索して再生したり、プレイリストを作成することはできないと言われています。

交渉が難航していたソニーとも契約が成立したとされており、これでアメリカの主要な音楽会社である、ソニー・ユニバーサル・ワーナーと契約を結んだことになります。

このことから iRadio が WWDC で発表される可能性は高いと考えられます。

一方で、実際のサービス開始はいつか・日本で利用できるかは分かっていません。

新しいMacBookが発表される可能性は高い

MacBook Air ならびに Retina Display を搭載した MacBook Pro が、WWDC で発表される可能性はかなり高いと思われます。

その根拠として挙げられるのが、昨年の WWDC での発表と最近の噂です。

昨年のWWDCでの発表

まず、昨年の WWDC 2012 では、1ヶ月ほど前に解禁されたインテルのプロセッサ「Ivy Bridge」を搭載した MacBook Pro・MacBook Air が発表されています。

ですから今年の WWDC でも、6月2日に解禁されたインテルのプロセッサ「Haswell」を搭載した MacBook Air が発表される可能性が高いです。Retina MacBook Pro も同様のアップデートが施された新モデルが発表されるでしょう。

MacBook Air/Retina MacBook Proに関する最近の噂

報道されている噂によれば、新しい MacBook Air と Retina MacBook Pro の型番が流出しています。

さらに証券会社の分析では、MacBook Air はデュアルマイクを、Retina MacBook Pro は Full HD 対応の iSight が搭載されるとみられています。

MacBook Proは更新される?されない?

一方で、Retina Display を搭載しない MacBook Pro は「Haswell 搭載にアップデートされる」と「アップデートされず、そのまま販売継続」の2つの噂があります。

ただ、アップデートされなければ値下げは必至。現在の「MacBook Air>MacBook Pro>Retina MacBook Pro」という順序が崩れます。

他モデルが Haswell 搭載となれば、Ivy Bridge のままの MacBook Pro の製造コストが上昇する恐れもあります。

そう考えると「販売終了」か「アップデート」が現実的になりますが、小生は「アップデート」されると考えています。

なぜなら LAN ポート・光学ドライブ搭載のノート PC は MacBook Pro のみだからです。Apple がこれらの要素は不要と考えていれば、13インチの Retina MacBook Pro が発売された際に販売終了になっていたのではないか、と考えられます。

iPhone 5S・iPad 5・第2世代iPad miniが発表されない理由

理由1. iPhoneやiPad/iPad miniはAppleの主力製品であること

WWDC では既に iOS 7・OS X が発表されることが決まっています。ですから、さらに iPhone や iPad を発表してしまうと、インパクトが弱まる恐れがあります。

なお、iPhone 3G/3GS/4 は WWDC で発表されましたが、iPhone 4S/5 はそれぞれ発売の約1週間前のスペシャルイベントで発表されています。

iPad/iPad mini は、一度も WWDC で発表されたことがありません。すべての iPad が特別なイベントで発表されています。

理由2. WWDCで発表すると発売までに時間が空くこと

Apple のティム・クック CEO によれば、新製品は秋以降に登場するとされています。

仮に iPhone/iPad/iPad mini が秋以降に発売されるとなれば、WWDC で発表してしまうと、発売までに3ヶ月も時間が空いてしまいます。

直近の iPhone/iPad/iPad mini で、発表から発売までにこれほど時間を空けた例はありません。いずれも発表から約1週間後には発売されています。

製品の発表会は宣伝も兼ねているため、発表から時間を置いて発売するのは上手い手法とは言えません。

理由3. iOS 7が一般配布できる状態ではないこと

新しい iOS の発表後に iPhone 4/4S/5 は発表され、新しい iOS の一般配布開始後に発売されてきました。これには買い替えを促す意味もあります。

しかし、WWDC で発表される iOS 7 は、その時点では一般の iPhone/iPad ユーザーに向けて配布できる状態にはありません。

何故かというと Apple 社内の試験を一応パスしただけで、まだバグ・不具合を抱えているからです。多くの開発者に試してもらい、それを元にした微調整も必要です。

さらに開発者にアプリを iOS 7 に対応させ、その機能を十分に活用してもらえるよう、時間的な余裕を設けることも必要です。

これまでの傾向から考えると、iOS 7 の一般配布が始まるのは今年の9月末になると思われます。恐らく iPhone 5S の発表はその前、発売はそれよりも後になるでしょう。

より詳しい予想は以下の記事でご紹介しています。

iOS 7の一般配布はいつから?iPhone 5Sの発売時期と合わせて予想する。

iMac・Mac Pro発表の可能性は?

iMac は新モデルに関する噂がいまのところ、報じられていません。

これまで WWDC で iMac の新モデルが発表されたことはなく、別のイベントで他製品と同時に発表されることが多いです。

MacBook シリーズと同様に Haswell 搭載となることが予想されますが、時期は不明です。現在のモデルは 2012年10月23日の iPad mini 発表イベントで発表されました。

Mac Pro は2010年からほとんどアップデートされていません。そのため、今年から来年にかけて大幅なアップデートが行われる噂があります。

とはいえ、新 Mac Pro が WWDC で発表されるかは微妙です。

新しい Mac Pro に使われるのではないか、と予想される CPU が Xeon E5 ファミリーの最新版ですが、これが登場するのが今年の後半とされているからです。

参考(順不同)

バックナンバー

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す