[PR]【クラクラ】Clash of Clansの村は「もう1人の自分」。私の村はズバリ「資源盗らないで♡」な村!

村作りには、自分の趣味や思考が反映されますよね。つまり、村を見れば自分がわかるのではないかと思うのです。

20130709-kurakura - 01


皆さん、自分の村は好きですか?私は大好きです!トロフィーに頓着しないところや、ゴブリンが常にうごめいているあたりに自分らしさを感じてキュンキュンします。

見た目の格好良さ、トロフィーを守る形、資源を奪われない形・・・村の形は十人十色だと思います。今回は、私の村の私らしさについてちょっと自慢しちゃおうかと思います。

おすすめ iPhone アプリ

これが私の自慢の村です!

こちらが私の村です。タウンホールはまだ7なので、ちょっとカントリーで可愛い感じが残っていて気に入ってます。

20130709-kurakura - 01


何よりの特徴は、その可愛らしいタウンホールを外に出していることですかね。見て頂けるとわかる通り、大砲の射程内ではあるもののほぼノーガードです。

理由は簡単で、トロフィーあげるから資源を奪わないでね♡ってことです。サクッと壊してもらって、シールド防衛で資源を守るのが私のスタイルです。

20130709-kurakura - 02


あとは、私の村の特徴として常にキャンプにゴブリンがいることでしょうか。クランの援軍要請に送るのも基本ゴブリン、もらうのも基本ゴブリンが多いです。

私のゴブリン好きよ、世界にとどろけ!!

20130709-kurakura - 03


敵の設置エリアも考察ずみ!

敵が攻めてくるとき、タップできない範囲ってありますよね。あれも結構重要視してます。

ジャイアントへの目くらましもかねて、建設中の防衛設備を並べてガード+隙間には余った壁を配置。

これだけで、敵の登場位置から壁までの距離が稼げるのでアーチャータワーなどで結構削ったりできます。

20130709-kurakura - 04


あとは、防衛がゆるいところにトラップも基本ですね。私の村の場合、おそらくタウンホールがノーガードすぎてそっちにトラップ使ってると思われてるようです。

防衛が甘い部分にダーっとバネと爆弾設置しておくと、面白いようにジャイアントが吹っ飛んでいきます。

20130709-kurakura - 05


守る範囲を狭くしてがっちりと!

できればタンクだけではなくて、ポンプだって守りたいです。資源大好きですから。でも、そんなに沢山を守るとなると広く薄くになっちゃうんですよね。

なので、守るものを選別してがっつり守るという方法をとっています。守るものが少なければ、狭く固く守れます。

20130709-kurakura - 06


武器のアップグレード中は、どうしても防衛が甘くなりますよね。なので、守る範囲が狭い=防衛設備も数が限られる=交代でアップグレード!というのが私のやり方です。

一気にアップグレードをかけて、数日は常にシールドで堪え忍ぶのとどっちがイイかなーと思ったんですが・・・堪え忍ぶとか私のキャラじゃなかったです。

20130709-kurakura - 07


自分の趣味や性格が反映される村作り

クラクラを遊んでいて思ったのは、「村作りには趣味や思考、性格が反映されるんだな」ということです。だからこそ、できた村には愛着がわくんでしょうね。

私はよく村の形を変えたりしています。が、別に村が気に入らないわけではなく、村を愛しているがゆえに守ってあげたいという気持ちの現れなのです!!!

皆さんもぜひ、「自分の村、大好きだぜ!」と言えちゃうくらいクラクラワールドにどっぷりつかっちゃいましょう♪

クラクラ攻略記事まとめ

AppBankによるクラクラの攻略サイトができました!

cocmatomebanner


AppBankのクラクラ攻略サイトはこちら → クラクラ攻略

おすすめ iPhone アプリ
Clash of Clans ・開発: Supercell
・掲載時の価格: 無料
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 46.2 MB
・バージョン: 4.53
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す