【インタビュー】ライフログアプリ「Walker」、60万ダウンロードを突破したその秘訣とは。
みなさん、大人気ライフログアプリWalker – 歩数計 Liteをご存知ですか?

Studio Amuateさん、Walker – 歩数計 Lite以外にもライフログ系のアプリを複数開発されているとのことで、どのようにアプリを開発しているのかお話を伺いました。
インタビューは、アプリに広告をご提供し、収益化のお手伝いをする「AppBank Network」の運営を担当しているAppBankのしょーざが担当しました。それではインタビューをどうぞ!
(アプリはこちらからどうぞ:Walker – 歩数計 Lite: シンプルで使い勝手のいい歩数計。毎日の健康管理に。無料。)
AppBank Networkに申し込む
Studio Amuateさんも利用している AppBank Network に参加!
開発するアプリの分野について詳しくならなければ
– アプリを作る際、まず何から始めますか
Studio Amuate:頭の中でイメージします。漠然とでもイメージが出来たら、類似アプリ、需要、必要な知識等を調べます。あとは見切り発車です。
– イメージをする際、元になるアイデアやコンセプトはどのように発想していますか
基本的に自分の欲しいアプリを作っています。自分の使っているアプリの中でこういう機能が欲しいとか、ここが良くないと感じた部分をより良くするにはどうしたらよいか、などを頭の中でイメージしています。「Walker – 歩数計 Lite」を開発したきっかけも、歩数計アプリを探していた際に自分の欲しいものが見つからず、じゃあ自分で作っちゃえと思って作りました。
– ライフログ系のアプリを多くリリースされている理由は、ご自身がよく使うからですか
そうですね。自分の作ったアプリはだいたい毎日使っていますね。
– ライフログ系のアプリを作る際に、気をつけていることを教えてください
色々なサイトを見たり、本を読んだりして、少なくともユーザーよりも、開発するアプリの分野について詳しくならなければと考えています。分野としては、睡眠や健康管理、ダイエットなどです。
– ライフログ系のアプリを開発する際に、工夫していることはありますか
例えば「Walker – 歩数計 Lite」だと歩数を計測するために、バックグラウンドでアプリが起動していないといけません。しかし、Appleはその機能を公式サポートしていません。この、バックグラウンドでアプリを起動させたままにするというところが、開発する際に最も苦労しました。
また、バックグラウンドでアプリが起動したままになりますので、メモリ管理には気を使っています。常に起動している状態だとメモリが肥大化していくので、何か別アプリを利用した時に動作が遅くなるようなことがないように心がけています。まだまだだとは思いますが、最小限のメモリで動くようにしています。
手軽に達成感を感じられるところが、ユーザーにウケた
– ヘルスケア関連のアプリは、機能が似ているものが多いと感じています。その中で「Walker – 歩数計 Lite」が60万ダウンロード達成できた、他との違いを教えてください
自分が歩数計のアプリを探していた際に、バックグラウンドでの起動に対応したアプリはありませんでした。それを自分で作ろうということが「Walker」を作った理由です。リリース当時はバックグラウンドで起動できるアプリが他にはなかったということが一番の差別化になっていたと思います。
– なるほど。バックグラウンドでの起動が差別化になっていたのですね
バックグラウンドでの起動に対応したことで、アプリがよりシンプルで簡単になったというのも差別化になっていたと思います。本来、歩数は見えないものですが、アプリを一度起動すれば見ることができます。歩数が可視化されることで、ユーザーは達成感を感じられます。この手軽に達成感を感じられるところが、ユーザーにウケたのではないかと思っています。
– 今だと、バックグラウンドでの起動に対応したアプリも複数ありますよね
そうですね。最近だと結構リリースされています。バックグラウンドでの起動に早くから対応したことによる先行者メリットは大きかったと思います。
– 大きくダウンロード数が増加したタイミングはありましたか
リリース直後に某iPhone系のニュースサイトに取り上げられまして、次の日に見たらカテゴリで100位くらいだったのが4位くらいまで上がりました。その後、AppBankさんに取り上げられて、そこから今に至りますね。早い段階でメディアで取り上げられて、順調にダウンロード数を増やしてきたという感じです。取り上げられてからダウンロード数の増加スピードは早くなりました。波はありますが今でもダウンロードはされ続けています。
– ダウンロード数を増やすため何かされていますか
プロモーション等は特にしていません。
有料版と無料版をリリースする理由
– 有料版と無料版を両方リリースされています。有料版と無料版で、収益比率としては何対何ぐらいですか
1:9くらいです。
– 有料版と無料版の両方をリリースするメリットとデメリットを教えてください
当然ですが、機能制限のない無料版を出せば、有料版は売れなくなります。ただ、「お金を出してでも広告がない方がいい」「広告があってもいいから無料がいい」など、色々なユーザーがいます。好きな方を選択してもらえたらと考えています。
– 有料版と無料版での機能の違いはないということですか
そうです。広告の有無だけが違いです。無料版にアドオン課金の機能をつけることで、広告なしにすることもできますが、アプリ内課金に抵抗を感じるユーザーも少なからずいるのではないかと思っています。
– ご利用頂いているAppBank Networkは10点評価で何点でしょうか。その理由も教えてください。
10点です。アプリをAppBankで露出する機会を頂けるのは本当に大きいと思います。先日のリニューアルで最も使われている無料アプリランキングが毎日更新になり、更にアプリが露出する機会が増えたことも、自分のような個人開発者にとってはとても有り難いことです。(詳細はこちら→AppBank Network)
健康・美容系のライフログアプリを開発中!
– 今後のリリース予定のアプリを教えてください
健康・美容系のライフログアプリを開発中です。今月中に完成できればと考えています。開発と同時に既にリリースしているアプリはiOS7への対応も進めています。
開発者情報
開発者名:
Studio Amuate (Naoya Araki)
最もダウンロードされたアプリ:
Walker – 歩数計 Lite
リリースしている総アプリ数:
13個(無料版、有料版を含む)
開発体制:
1人
平均開発期間(アイディアの着想からリリースまで):
3、4ヶ月
開発に利用しているツールやソフトウェア:
Xcode、PhotoShop
Walker – 歩数計 Lite
Sleep Meister – 睡眠サイクルアラーム Lite
AppBank Networkに申し込む
Studio Amuateさんも利用している AppBank Network に参加!