【iOS 7】一部のMFi未認証Lightningケーブルで充電が不能に。
AppBank の主任です。
9to5Mac によると、iOS 7 では MFi 認証を得ていない、一部の Lightningh ケーブルで充電できない現象が報告され始めています。

このメッセージが表示されると、一部のケーブルでは充電が止まる例も報告されています。
(画像引用元:iOS 7 now blocking some third-party Lightning cables after earlier warning shot | 9to5Mac)
「MFi」とは「Made for iPhone/iPad/iPod」の略称で、それぞれの機種向けに Apple が定めた基準を満たしている製品が「MFi 認証済み」として販売できます。
iPhone に付属するケーブル・MFi 認証を得ているケーブルで問題は起きていません。
確実に使えるケーブル・アクセサリはどれ?
購入時にケーブル・アクセサリが「Made for iPhone」「Made for iPad」「Made for iPod」に対応しているかを確認しましょう。
パッケージにロゴマークが描かれている場合が多いので、製品を購入される場合は要チェックです。どんなマークなのかは Apple のウェブページで確認できます。
iPhone、iPad、および iPod のアクセサリについて – Apple
なぜ未認証ケーブルを規制するのか?
Apple が定める基準を満たしていないため、充電中に発熱・発火するといった事故につながる可能性があるからです。
一定の基準を満たした製品だけが利用できるようになれば、こうした事故は減らせるかもしれません。
開発者向けに公開されていた iOS 7 では警告だけでしたが、一般配布版では充電不可になる場合もあるなど、徐々に規制が強化されているようです。
MFi 認証ケーブルにはチップが内蔵されており、MFi 未認証ケーブルにはこれが内蔵されていないので iOS 側で識別することができます。
今後、MFi 未認証ケーブル・アクセサリが完全に利用できなくなる可能性もあるので、注意が必要です。