【iOS 7】コントロールセンターから「ミュージック」アプリを開く方法。
これ、けっこう困ってました!が、やっと方法がわかりましたよー!
iOS 6の頃は、ホームボタンをカチカチッと2回押して右にシュッとスライドすることで右下にでてきた「ミュージック」アプリ、iOS 7ではこの機能がなくなってしまいました。
と、思ったら同じようなことが「コントロールセンター」でも可能でした!というわけで、さっそくやり方をご紹介します!
以前は…
前はこうカチカチッとホームボタンを2回押してマルチタスクを表示して…
右にシュッとスライドすればすぐに「ミュージック」アプリを開けました。
(まだ数日だというのに、iOS 6の画面がなつかしい…!)
が、iOS 7ではカチカチシュッではできなくなってしまいました。。
「ミュージック」アプリのコントロールは、画面を下から上にスライドすることでだせる「コントロールセンター」にまとめられています。
コントロールセンターから「ミュージック」アプリを開く!
ただ、どこにも「ミュージック」アプリのアイコンがないので、ここからは「ミュージック」アプリを開けそうにありません、が!赤丸で囲んだあたりをタップすると…
やったよ、れにちゃん!!
タップするのはこのあたりです。少し下にずれると、再生/停止ボタンが反応してしまうので注意してください。
…実は、常に「ミュージック」アプリを開ける、というわけではないみたいです。
けっこうわかりにくいのですが、常に「ミュージック」アプリを開ける、というわけではないので注意が必要です。
iPhoneを起動してから「ミュージック」アプリを開いていないと、タップしても何も反応しません。
どうなっているかというと、「音楽プレイヤー系」「ラジオ系」「通話系」などのバックグラウンド動作が許されていた一部のアプリを、コントロールセンターのあの部分をタップする前に起動していた場合にのみそのアプリが開かれる、ということみたいです。
例えば、バックグラウンド動作するradikoを起動して、いったんアプリを閉じてからコントロールセンターのあの部分をタップするとちゃんとradikoが開きます。
iOS 6で「音楽プレイヤー系」「ラジオ系」「通話系」などのアプリをバックグラウンド動作させている場合は、このように動作しているアプリが表示されていました。
しかし、iOS 7ではこのような表示がないのでちょっとわかりにくいですね。。
ちょっとわかりにくいですが、これで前みたいに「ミュージック」アプリをガンガン使えますね!ぜひ覚えておいてください。
iOS 7の使い方まとめ はこちら!
【iOS 7まとめ】デザインや使い心地が一新されたiOS 7の使い方まとめ!
![]() |
・開発: AppBank ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 4.3 MB ・バージョン: 1.0.14 |