親子でハロウィンを盛り上げよう。塗り絵アプリを使って子どもと装飾を作ってみました。(昼刊)
フォン!モンスターぬりえ:ハロウィン使って装飾を作るぞ!
こんにちは。最近3連休が多くて嬉しい反面、どこに連れて行こうか迷いまくっています。KEN360です。
もうすぐハロウィンですね。気が早いと長男に言われましたが、夏休みが終わった瞬間市場はハロウィン一色なのです。たぶん。
そんな年々盛り上がっているハロウィン。毎年僕はお気に入りの人形劇映画を見ているだけで終了。これではいけない。
「パパ、今年はハロウィン頑張っちゃうよ!子どもと一緒に家の中をハロウィンっぽくしちゃうよ!」って事で、いろんなiPhone、iPadのアプリを使ってハロウィンを子ども達と盛り上げる方法をためしていきます。
今回は、フォン!モンスターぬりえ:ハロウィンというアプリを使って装飾を作ります。アプリのイラストを実際に印刷して色を塗ってみました。
それではどうぞ!
ハロウィン的なイラストに色を塗ります
アプリを立ち上げて、子ども達に好きなイラストを選んでもらいました。なんか可愛いらしいおばけのイラストが人気だぞ!
イラストを選択すると、ぬりえをすることができます。たくさんクレヨンが用意されていますが、虹色のクレヨンは、なぞるだけでぬりえが完成されるという、お化けより恐ろしいクレヨン。
ほら、みてごらん。指でなぞるだけでこんあに簡単にイラスト完成する!びっくり。
アプリで色塗りしたものを印刷し、ハロウィンの装飾にしても良いですが、ここはリアル塗り絵で行きましょう。
ほら、子どもの個性が出るじゃないですか。
無地を印刷して飾り付けを作ろう
無地で印刷するには、なにも色を塗っていない状態で、右上のボタンからカメラロールに保存しましょう。
カメラロールに保存したイラストを印刷してリアルお絵かきをしましょう。
一年生と年中の子2人がノリノリでハロウィン装飾の作成をしてくれました♪♪
できた作品は壁に貼ります。10月31日に向けて少しづつ準備するのです。。。準備するのです!!!(迫真)
このままでは装飾っぽくないので、切り取って飾りましょう。装飾の一つとして完成度が高くなりました!
こうして、我が家はハロウィンに向けて準備をしていきます!みなさんも一緒にやってみてください!
子どもは自分で考えたハロウィンっぽいモンスター(?)を描いたりするので面白いですね。
いかがでしたか?ちょっとハロウィンには気が早いのではないかと、長男に言われながらも始めた、我が家のハロウィンの盛り上げ作戦第一弾。まだまだ足りないので少しづつ準備して、平日のお絵かきタイムに進めてもらおうかしら。。。
また、次になにやろうかと家族で話していたら、「カボチャをくりぬいてジャックオーランタンにしよう」という話で盛り上がっています。。。。
カボチャをに目を書くアプリじゃだめなの……?
………AppBankのパパライターは、子ども達の為にカボチャをもくり抜きます。また来週の日曜日お会いしましょう。
今回使用したアプリはコチラ!
![]() |
・開発: Samsung Publishing Ltd. ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 46.6 MB ・バージョン: 1.1 |