なめこ型ウォーターボトル: 噂の再現度の高いなめこに挑戦してみた!
飲み干しても繰り返し使いたくなる「なめこ型ウォーターボトル」で色々挑戦してみた記録をお届けまします。
なめこボトルのミネラルウォーター見つけたので、空のボトルにミルクとコーヒーがセパレートになるよう注いで、目と口つけてみたら意外な再現度。 pic.twitter.com/fLgpUaCQew
— 御仁頭 (@onigashira) September 1, 2013
Twitterに流れた上記の画像をみたことがりませんか?ペットボトルの中身を調整することで生まれた再現度の高いなめこです!
このなめこペットボトルにあこがれて約1ヶ月…。ついに実行に移すときがやってきたのです!
さぁみなさんもかわいいなめこをペットボトルで作ってみましょう。んふんふ♪
透き通るようななめこペットボトル
せっかくのなめこの顔模様が施されたペットボトル…。あまりにも透き通っているので顔が見えません。
おもいっきり近づいて、やっと確認できる目と口の模様。これをミルク+コーヒーで浮き立たせてやりましょう!
一応確認。水です。
ペットボトルの中身は水です。ミネラルウォーターです。湧水が原材料だそうですが、ペットボトルの中で水が湧くわけではありません。
飲みます
ペットボトルの中身を入れ替えて「なめこ」を再現するので、中身は不要です。飲みましょう。
ぶはーっと500ml飲み干しました。水でした。
なめこ、3分クッキング〜♪
は〜い、本日ご用意するものはー「空のなめこウォーターボトル」、「牛乳」、「コーヒー」の3つです。
コーヒーが嫌いな方は「コーヒー牛乳」でも代用可能ですよ〜。
まずは牛乳を注ぎます。なめこの柄の部分は牛乳でできているんですねぇ〜(違う)。
おっと、注ぎすぎてしまいました。でも大丈夫☆
ストローで注ぎすぎた分を飲んでしまいましょう。牛乳を入れるラインの目安は口の下ですよ♪
さぁ完成まで後少し!頑張って!
最後にコーヒーを注ぎます。ゆ〜っくり縁に沿って優しく注いでくださいね〜。
そう、やさしーーーく、やさしーーーーく…?
ん?(汗)
・・・えっと・・・(焦)
どう見ても本当に薄いコーヒー牛乳ができました。ほんとうにありがとうございました。
なぜセパレートにならない!!
「ミルク+コーヒー」。こんな簡単なメニュー名だったのに、なぜできないのか!教えてGoogle先生!
セパレートコーヒーの作り方
ミルクを注いだらガムシロップを混ぜます。
比重を調整したら、コーヒーを静かに注ぎます。
色々あまかった!!!!
ガムシロップが手元にないし、そもそも8割が牛乳なのに、ガムシロップ入れて完成後の「実食」とか…。味が恐ろしいことになりそうなので諦めました…。
混ざりにくい材料で試そう
でも諦めません、勝つまでは。
ようは、混ざりにくい材料だったらいいんですよ。ってことで私はコンビニで発見しました。「ヨーグルト」という人類の発酵という素晴らしい技術によって生み出された…(中略)…を使いましょう。
さぁ今度こそ!
イチゴ+ヨーグルトだ☆
私の机の上には「パンクなめこ」が鎮座してります。これを作ってみようと思い立ったのです。
用意するものは「空のなめこウォーターボトル」、「のむヨーグルト」、「いちごヨーグルト」です。
(綺麗に混ざったコーヒー牛乳500mlは、胃の中へ)
そうそう、なめこの柄はヨーグルトでできてたんですよねー(だから違う)。
さぁイチゴヨーグルト(微妙に果肉入り)を上から投入です。
・・・あ?・・・。
う、うん‥。なんかやたら薄いけど、勝手にまざってる感じはさっきよりだいぶ少ないです。
そうか!目と口がないんだ!
目と口のパーツを取り付けてあげるの忘れてました(てへぺろ☆)
さぁ、適当に目と口のパーツを取り付けて・・・。
真ん中はハロウィンなめこですか?
並べてわかる、この怖さ。目と口のパーツ付けた方が、なめこから遠ざかった気がします…。
他の色も試してみよう
ヨーグルトが混ざりにくいことは実証されました。一歩完成に近づきました!
さぁ他にもヨーグルトはあります。キウイ=グリーン、ブルーベリー=青です。もちろんペットボトルは再び空にして準備万端です☆
(胃へアドオン=500mlのイチゴヨーグルト)
緑!
緑!み、み、みどり?・・・みどり!?
パッケージに偽りあり!って突っ込みたくなるぐらい「枯れなめこ色」。むしろこのヨーグルト1色で「枯れなめこ完成☆」ってやりたくなるレベル…。
そして3度目の「静かに注入」作業でまじりっけのないこのセパレート部分!(・∀・)イイネ!!
ラストチャンス!青!
気を取り直してラストチャンス!ブルーベリーで「青」です。「トゲなしトゲなめこ」とか再現できたら嬉しいな〜。
結果は!?
ちょっと傾けすぎて左半分が白いけど、見事なセパレート!そして青っていうより薄い紫でパンクなめこ的な色!
1番それっぽい!
わ〜い、わ〜い、1番それっぽいなめこのペットボトルが完成しましたよ〜。
あ、そうだ、そうだ。顔のパーツつけなきゃですねー。最終完成系まで、あと少しでしたー。
顔パーツ装着
・・・。
私の顔パーツ、アカンわ…。っていうか、今気づいたけど、口は黒じゃなくて白でしたね…。
完成品も台無し…orz
飲み終わったあとも楽しめるペットボトル
色々失敗がありましたが、何度でも繰り返し楽しめました。なめこの手や足まで、忠実に再現されたペットボトルです。
ヨーグルトは混ざりにくく挑戦しやすい食材だったので、比重とか難しいこと考えたくない方はヨーグルトをオススメします!
お気に入りのなめこを再現して、楽しんでみてくださいね。
胃袋アドオン総計
ご協力、ありがとうございましたm(_ _)m
ペットボトルの横で楽しんでたなめこたち
→ソフビコレクション パンクなめこ – AppBankStore | iPhone、iPadケース・アクセサリー
→ソフビコレクション 二重なめこ – AppBankStore | iPhone、iPadケース・アクセサリー