Su-Pen真鍮モデルに新色登場。高品質なメッキが施されエレガントな仕上がりに。
タッチペンの定番Su-Penに新色、そして新モデル登場です。
ハッキリ言って、これが最終形態といっても過言ではないのでしょうか。
私が愛用しているキャップ付きペン軸(CLモデル)にミニペン先が最初からセットになったもの、そして最近登場した真鍮無垢のペン軸(MSモデル)にメッキ加工が施された新色が登場です。
真鍮+メッキの新色がヤバイくらいカッコイイ!素材が放つ艶がたまりません。
真鍮特有の鉄臭い香りもメッキ加工されたことで抑えられています。あの匂いが苦手だという方に最適です。
またまた素晴らしい進化をとげたSu-Penの詳細をお届けいたします。
新色、新モデルを動画でしっかりとご確認ください
真鍮+メッキで最高の輝きを放つMSモデル
ご覧ください!このしっとりとした大人の雰囲気漂う輝きを。ハンパなくカッコイイです。
左が「ブラックニッケル」、右が「ホワイトゴールド」です。iPhone 5sのゴールドとのマッチ感はヤバイです。
真鍮無垢のゴールドと比較
ブラックニッケルとホワイトゴールドの間に、従来のメッキ加工されていないゴールドを置いてみました。艶の違いがわかるでしょうか。
ゴールドは鈍い光を放ち、新色は光り輝いています。
メッキ加工されていないペン軸(ゴールド)は、使えば使うほど金属特有の「くすみ」がでてきて味が深まります。
一方で新色はメッキ加工されているので、この輝きは簡単にはくすみません。
※ 写真のゴールドは、私が使用しているため色のくすみが進んでいます。
上着やバッグ、手帳などに引っ掛けられるクリップ部分も従来のモデルとまったく同じ作りになっています。違うのは色だけです。
今までメインは青いペン軸のCLモデルでしたが、このメッキ加工されたMSモデルを手に入れたら、メインのペンが入れ替わりそうです。
要望が高かった細いペン先のモデル
もう一つのSu-Penの新モデルは、キャップがペン軸になるCLモデルです。
従来のモデルと新モデルを並べてみました。違いにお気づきでしょうか?
そう、ペン先が変わったんです!
従来のモデル(左)は太いペン先でした。しっかりとしたタッチ感が特徴です。そして新モデル(右)は細いペン先が最初からついたモデルです。
私が今日までメインで愛用していたのは、このCLモデルに細いペン先を付け替えたSu-Penでした。
友達にすすめるときも、ペン軸と交換用ミニペン先を購入するよう勧めていました。今日からはミニペン先のCLモデルという1つのペンを紹介するだけでOKになりました。
好みのSu-Penがきっとみつかる!
歴代Su−Penを並べてみました。どれもそれぞれ魅力があります。手のサイズ、価格、色の好み…あなたのお気に入りSu-Penを探してみてください。
タッチペンの選び方に困ったら
→iPhoneやiPadでタッチペンを使う理由。試してみれば必ずわかる、その魅力と見分け方。
→タッチペンの選び方&知っておきたい3つのポイント。知らずに買うことなかれ…。
アクセサリーのまとめはこちらから!
他のSu-Penやアクセサリーなどをまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。