Moves: 起動しておくだけ。徒歩、電車、自転車…あなたの行動記録を自動で付けます。
アプリをマルチタスクで起動しておくだけ!気が向いた時に運動量をチェックできるMovesが新しくなっています。


毎日どれぐらい歩いているのか、そしてどれくらいのカロリーが消費されているのか。気になるけど細かくチェックするのは面倒くさいし、高いガジェットを買うのも嫌。
そんな方にオススメなのがこちらのアプリです。
なんたって私はもう数か月、このアプリを使っています。いや、使っているというより「起動しているだけ」と言った方が正しいです。
簡単なのに何で移動しているか自動的に判断してくる優秀なアプリをご紹介します。
1度アプリを起動するだけでOK

あとはホームボタンを押して、マルチタスクの中に入ればOK。
何も操作をする必要はありません。
気になった時に起動すればOK

ふと気になったらアプリを起動してみましょう。
アプリは勝手に歩数や移動した場所を記録してくれています。
画面上の丸をタップすると総歩数、移動距離、移動時間の表示が切り替わります。


移動時間などをタップすると、地図で移動した場所を確認できます。
さらに、長く停滞したいたポイントはタップすれば「自宅」や「会社」など名称をつけることができます。



記録された移動手段は、いつでも後から変更できます。
例えば、左図の記録の「自転車」になっている部分を修正してみます。

修正したいルートをタップすると、徒歩、ランニング、サイクリング、交通機関を自由に切り替えられます。
記録されている行動は左右にスワイプして日付を切り替えられます。また、日付部分をタップすると、日付の移動が簡単にできます。



ちなみに私は機種変更する前はアカウント登録していなくてデータ消えて泣きました。
現在記録されている37日分は機種変更後からのデータです。
とにかく楽。メチャクチャ簡単に行動記録がとれます。「今日はたくさん運動した!」と思っても、総カロリー数をみてもご飯1杯分にしか満たなかったり…。
移動した場所もしっかり記録されているので、会社帰りに寄り道したのもバレバレです。奥さんや恋人に、こっそりアプリをチェックされないようご注意ください。
![]() |
・開発: ProtoGeo Oy ・掲載時の価格: ¥300 ・カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス ・容量: 8.0 MB ・バージョン: 2.0.2 |