Upload Custom Video to Vine: カメラロールにある動画をVineに投稿できるアプリ。
人気急上昇中の動画共有サービス「Vine」を使っている方は、要チェック!!
高校生をはじめとする若い世代に大人気の動画共有サービス、「Vine」。
6秒の動画を撮影してアップするというものですが、今回紹介するのは、カメラロールにある動画からvineに投稿できるアプリ、Upload Custom Video to Vine。
エフェクトやBGMをつけた動画も、6秒に切り取れば、Vineに投稿できるようになります。
他のアプリで加工した動画を投稿してみました。
ブリ大根、Vineやっています。ぜひ、フォローお願いします→Vine buridaikon
Vineアカウントでログイン。
アプリを起動したら、Vineに登録しているアドレス・パスワードを入力します。
Vineにログインすると、カメラロールに入っている動画が表示されます。
この中から、Vineに投稿したい動画を選択します。6秒以上の動画でも選択可能です。
ちなみに、今回選んだのはRoadMoviesで作成したアプリです。
動画を選択すると画面上に動画の帯が表示されます。黄色い枠で囲まれた部分を移動させてシーンを選択します。選択できるのは最大6秒です。
画面上の帯の部分を長押しすると、動画の始め・終わりを細かく調節できます。
シーンの選択が終わったら、画面右下の【Choose】をタップします。
そして、【Upload】をタップして、Vineに投稿ができます。
Vineのアプリを起動しました。先ほど編集した動画が投稿されています。
他のアプリで作成した動画もアップロードできるので、エフェクトやBGMをつけたものでもOK!
Vineをやっている方は、ぜひお試しください。
ログイン時のアドレス・パスワードの確認方法
Vineアプリのプロフィールから【設定】を選ぶと、アカウント情報が見られます。アドレスを登録していない場合は、ここで登録しましょう。またパスワードを忘れた方は再設定できます。
最初から6秒の動画を撮らなくても、別のアプリで撮影した動画から、好きなシーンだけを切り取ることができます。
人気急上昇中の動画共有サービス「Vine」。使い方がぐっと広がるこちらのアプリ、ぜひ使ってみてください。
![]() |
・開発: App Features ・掲載時の価格: ¥100 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 6.5 MB ・バージョン: 3.0 |