Moneytree: 銀行・クレカと連携して自分の総資産がまるっとわかる支出管理アプリ。無料。
このアプリ、面倒くさがり屋にはありがたぁ〜い!


「Moneytree – 賢いお金のアシスタント」は「自分の総資産はどれだけか」がわかる支出管理アプリ。
口座・クレカ情報を登録すれば、クレカ決済や銀行引き落とし、ATM出金などを自動で記録。主に現金決済を記録するだけで、勝手に自分の総資産が見えるんです。
ちゃんと支出管理したいけど記録はめんどい…という方はぜひお試しください!
自分の資産をひと目で確認

例えば「現金記録」ページでは前回の現金収入と今使った金額の量を表示しています。
つまりお財布の減り具合がひと目でわかるってことです。ほぇー節約せねば。
こちらは「サマリー」ページ。「自分の総資産」です!銀行口座残高とクレジットカードの請求金額を自動で差し引き。全資産を計算してくれます。ありがたすぎー!


金融機関との連携は【金庫】から。対応金融機関は500以上です。
リストはこちらから → 対応金融機関リスト | マネーツリー moneytree.jp


口座残高ページから右に移動すれば支出一覧です。今週・今月・先月・今年の支出を見られるので使いすぎにも役立ちますよ。


グラフ表示で資産の動きをチェック
そして「サマリー」ページでiPhoneを横向きにするとグラフ画面に!「自分がどれだけムダ遣いしているか」「資産が増えているか」をひと目で表示。
画面右上のメニューアイコンをタップすれば2画面で詳細も見られます。
大きな支出・収入を見逃しません

カードの引き落としが…恐ろしや…。
使い勝手がイイ!
「Moneytree」は資産が見えるところがポイントですが、とにかく使い勝手が最高です!
パパッと入力。しっかり記録!

入力が楽だと、記録を続けられます。
こちらが入力画面。絶対入力するのは「金額」と「カテゴリ」の2つ。カテゴリはアイコンタップで入力できるから動作も少なめ。ありがたぁーい!


カテゴリの細かいカスタマイズ

お金を使う理由は人それぞれですからね。
利用可能なカテゴリ・アイコンは書ききれないほど多くあります。自分にぴったりのカテゴリがあるはず。


パスコードでプライバシーも守ります

かなりプライベートな情報を管理するアプリには必須の機能です。
使用はアカウント登録から
「Moneytree」を使うにはアカウントの登録が必要です。


App Storeのベストアプリにも選ばれました!
このアプリ、僕にとっては本当に神です。自分の資産をまとめて記録・閲覧できるのは本当にありがたいですね。1つ困るのは、あいかわらず浪費がやまないことですが!( ゚д゚ )
一人暮らしの方や、手軽に、そしてしっかりと支出管理したい方にはオススメです。
![]() |
・開発: Moneytree KK ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ファイナンス ・容量: 40.6 MB ・バージョン: 1.3.2 |