Vineにアップロードする動画はこのアプリで撮ろう!おすすめ4選。
「LINEしよ!」くらいに「Vineしよ!」を流行らせたい。
最近その人気を着実に伸ばしつつあるVine、みなさんやっていますか?
Vineは6秒動画を共有できるサービス。その手軽さが受けて企業から女子高生まで幅広いユーザーがいます。
AppBank内でも(女子中心に)流行中!
実はVineは別の動画アプリで撮影すると、さらにおもしろい動画が撮れるって知ってました!?
今回はVine投稿におすすめな動画アプリを4本一気にご紹介します!
トイビデオ
撮影の段階でVineに最適な正方形のトリミングをしてくれるのが便利。トイカメラ風の加工を見ながら撮影できるのもいいですね。
早送り録画ができるのがおもしろいです。トイカメラ風加工は風景と相性がいいので、街ゆく人を倍速で撮るだけでもいい感じの仕上がりになります。
アプリダウンロードはこちら→トイビデオ-おもしろ動画撮影
MixChannel
お次はMixChannelです。アプリ内投稿もでき、今回紹介する中では1番若い人がユーザーに多いかな?
撮影スタイルもVineとほぼ一緒で使いやすいです。
特徴的な機能はサムネイル設定と音声をアフレコできること。
何でもない動画をアフレコでおもしろ動画にグレードアップして投稿なんてことができちゃいますね。
アプリダウンロードはこちら→MixChannel
Mechika Boola
続いてはMechika Boola。メチカブーラ、ビビディバビディブー♪のメチカブーラです。
まず名前に惚れますね。
秒数×コマ数を選んで撮影できるのが最大の魅力です。コマも撮影後編集ができるので、うまく撮れた部分だけつないで6秒にし投稿ができます。
1番Vineと相性がいいかなと感じました!
アプリダウンロードはこちら→Mechika Boola
Spark カメラ
最後はSpark カメラです。撮影したコマ毎に、リングの色が変わっていくので、コマの長短が一目でわかるのが便利ですね。
またフィルタ名が独特でおもしろいです。「パリ」「火星」など地名がつけられています。
下のフィルタ名は「エリア51」。宇宙人がいるともっぱらの噂の場所ですね。毒々しい緑色も名前を聞いて納得です。
アプリダウンロードはこちら→Spark カメラ
アップロードにはUpload Custom Video to Vineを!
Vineの純正アプリはアプリ内で撮影した動画しか投稿できません。
が、お気に入りの動画アプリ×Upload Custom Video to Vineの組み合わせを使えば、「フィルタ加工」「BGMつき」など純正のアプリでは作れない動画を投稿できるのです!
レビュー記事はこちら→Upload Custom Video to Vine: カメラロールにある動画をVineに投稿できるアプリ。
いかがでしたか?
動画は今1番熱いコンテンツ。まずは手軽で楽しいVineから動画配信を始めてみましょう!
AppBankの人々のVineもフォローよろしく!
日々ぽちぽちと自由に配信中!
ブリ大根のVine→ブリ大根
fanのVine→fan
egakuのVine→egaku
Vine関連記事はこちら
- Vine: 6秒間の物語を動画にしよう。Twitterにも投稿できます。無料。
- Vine: アップデートでフォーカスと露出の固定が可能に。よりこだわった6秒動画を投稿しよう。
- 6秒動画共有サービス「Vine」がリリースから1周年。日本でも人気急上昇中!!
![]() |
・開発: VINE LABS INC ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 12.9 MB ・バージョン: 1.4.7 |