米国は離着陸時にもスマホ使用がOKになるそう。
アメリカで快適な空の旅が始まる!
(画像引用元・R25)
コンソメスープ大好きKEN360です。
「離着陸時にもスマホを使いたいッッッ!!」
そんな声の大きさに耐えられなかったのかどうかわかりませんが、アメリカにて離着陸時の電子機器の使用がOKになる方向になります。
離陸時、着陸時に毎回複数のiPhoneやiPad、Android端末、PCの電源を切らなくて良くなるのです。そんなに持ち込む人いな…いや、思ったより多そうですね。
規制緩和の理由(ワケ)は?
飛行機の機器類を狂わせる。そんな理由で今まで利用制限していた電子機器類たち。
離着陸時にiPhoneや携帯電話の電源を切ることは、飛行機を利用している人にとってはもはや常識の話。
なぜここにきて電子機器の制限を緩めようという話がでてきたのでしょうか。
それは、そもそもコックピットではフライトマニュアルをiPadに入れて持ち込んでいるからという。
Oh…..
もはや乗客に電子機器の使用を制限する理由がないということですね。やった!!(日本ではいつになるかわからんけど)
いまのところ米航空会社の国内線と国際線が対象で、電子機器を使用しても問題ないと認められた航空機から順次使用可能になるそうです。
米連邦航空局(FAA)は海外の航空当局と可能な限り調整するとしています。日本でもスマホOK!な日が一日も早く来ることを願っています。
参考(順不同)
- 離着陸時も電子機器の利用可能に、米連邦航空局が規制緩和 | Reuters
- CNN.co.jp : 米当局、離着陸時の電子機器使用を解禁 – (1/2)
- 離着陸時もスマホOK 米、航空機内の規制緩和 :日本経済新聞
機内で便利に過ごせるアクセサリー
機内はこれだけあればOK!という作り。
詳しくはこちらをどうぞ→【4月中旬】&SMART カレッジ マルチポーチ ホワイト

軍用レベルの防湿性と耐久性。
つけ心地抜群で、機内で好きな音楽を楽しめますよ。
詳しくはこちら→【再入荷!】数量限定 Bluetooth ステレオヘッドセット BackBeat GO2 Red