Office Mobileでファイルを開く2つの方法。利用前に要チェックです!
Microsoft 純正の Office アプリ「Office Mobile」が無料化されました。このアプリがあれば、Office 書類の処理も一安心です。
とはいえ、目的のファイルを Office Mobile で開くことができなければ、せっかくのアプリも活用できません。
そこで今回は、PC で作成された Office 書類を iPhone の Office Mobile で開く、2つの方法をご紹介します。
※ この記事では、Office 365 アカウントで Office Mobile を利用しています。
アプリ内の操作方法についてはこちらをご参照ください。
→マイクロソフトがiPhone版Officeアプリを無料化、日本でも入手可能
その1:メールに添付して送信
Office 書類をメールに添付して送信。iPhone でメールを受信し、添付ファイルを Office Mobile に保存しましょう。

Office Mobile に保存したいファイルを長押しします。


編集も可能です。
保存する際は、画面上のボタンをタップします。
左:【名前を付けて保存】をタップします。
右:ファイル名・保存先を指定して保存します。


その2:OneDriveを使う
Office Mobile は、Microsoft のストレージサービス OneDrive と連携しています。
iPhone で閲覧・編集したいファイルを OneDrive にアップロードすれば、Office Mobile で開くことができます。
まず、PC のブラウザで OneDrive のウェブページ(https://onedrive.live.com/about/ja-jp/)にアクセスします。
ウェブページの右上にある【サインイン】をクリックし、Microsoft アカウントでサインインします。
【アップロード】をクリックして、OneDrive に保存したいファイルを選びます。
アップロードが完了した旨が表示されます。
iPhone の Office Mobile に戻ります。
左:画面下の【開く】をタップして【OneDrive】を選びます。
右:先ほどアップロードした書類を選べば、表示・編集できます。


アプリ内の操作方法についてはこちらをご参照ください。
→マイクロソフトがiPhone版Officeアプリを無料化、日本でも入手可能
![]() |
・開発: Microsoft Corporation ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 49.2 MB ・バージョン: 1.1 |