【モンスト攻略】降臨イベントキャラ一覧表。【随時更新】
モンストの降臨イベントでゲットできる降臨キャラまとめです。
降臨イベントは難易度が高くてクリアするのが大変ですが、強い降臨キャラをゲットできるチャンスです!このリストを見て、欲しい降臨キャラが登場するイベントに挑戦しましょう。
この記事は新しい降臨キャラが出たら随時更新します。ぜひブックマークしてください。
※ 2015年3月18日:更新
ズーマー完全体
反射/パワー型
アビリティ:神キラー
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い打ち (ターン13)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:5,249)
ズーマー完全体は友情コンボに【超爆発】を持っているので、他のキャラの友情コンボを誘発します。パーティに1体いると便利なキャラですね。
降臨イベントの中では比較的クリアしやすいので、ぜひ挑んでみましょう!
攻略はこちら→降臨イベントクエストでズーマーをゲットしよう!「アンドロメダからの挑戦状」に挑む。
銀幕の女帝オリガ
貫通/砲撃型
アビリティ:神キラー
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い打ち (ターン15)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:8,662)
銀幕の女帝オリガは降臨キャラの中では珍しい貫通タイプです。【砲撃型】なので、クロスレーザーの威力も高く非常に使いやすいので、ぜひゲットしましょう。
攻略はこちら→降臨イベントクエストでオリガをゲット! 「絶対零度」に挑戦しよう。
絶対君主ジュラザウラー
反射/パワー型
アビリティ:神キラー
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、ふっとばす (ターン16)
友情コンボ:ワンウェイレーザー EL (レベル最大時 威力:17,325)
絶対君主ジュラザウラーのスピードは低いですが、それを補う高いHPと攻撃力が魅力的です。友情コンボの【ワンウェイレーザー EL】も強力ですよ!
攻略はこちら→降臨イベントクエストでジュラザウラーをゲット! 「最凶生物」に挑む。
ゼロ
反射/スピード型
アビリティ:飛行/神キラー
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、拡散弾で追い討ち (ターン15)
友情コンボ:ホーミング 8 (レベル最大時 威力:2,306)
350以上あるスピードと、バランスの取れたステータスのゼロ。倒しきれなかった弱い敵を、友情コンボの【ホーミング】で倒してくれます。
攻略はこちら→降臨イベントクエストでオリジナルをゲット!「原点」に挑戦するゾ!!
巨獣バハムート
反射/パワー型
アビリティ:魔封じ
Sショット:ふれた敵にメテオで追い討ち (ターン30)
友情コンボ:ワンウェイレーザー EL (レベル最大時 威力:17,325)
巨獣バハムートは、パワー型らしい3万以上ある攻撃力で敵を連打します。友情コンボの【ワンウェイレーザー】も強力なのでクエストで活躍しますよ。Sショットのメテオで強力な追い討ちをかけます。
攻略はこちら→降臨イベントクエストでバハムートをゲット! 「黒紫蝕の巨獣」に挑戦しよう。
土星魔機神サターン
反射/スピード型
アビリティ:魔王キラー
Sショット:土星のパワーで爆発し周囲の敵を巻込みダメージを与える (ターン24)
友情コンボ:拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:2,812)
魔王キラーを持つキャラは種族が神であることが多く、お互いが弱点なのでどうしてもダメージを多く受けてしまいます。しかし土星魔機神サターンは【ユニバース族】なので、大きなダメージを受けることなくアビリティを活かせます。
攻略はこちら→イベントクエストでサターンをゲット!「決戦!土星魔機神サターン」に挑む!!
幽玄の騎士モルドレッド
反射/パワー型
アビリティ:神キラー
Sショット:ふれた敵全てに、宝剣の力で強力な追撃 (ターン30)
友情コンボ:ホーミング 8 (レベル最大時 威力:1,614)
幽玄の騎士モルドレッドは進化前は幼女だったのに、進化すると大人のお姉さんになるところがイイですね。もちろんパワー型らしい高い攻撃力も魅力的ですよ!
攻略はこちら→イベントクエストでモルドレッドをゲット!「裏切りの聖騎士」に挑む!!
光翠竜エメラルドドラゴン
反射/スピード型
アビリティ:魔王キラーL
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、眩い閃光で追い討ち (ターン15)
友情コンボ:拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:2,812)
光翠竜エメラルドドラゴンは、アビリティに【魔王キラーL】を持っているので、魔王に大ダメージを与えられます。降臨イベントのキャラは魔王が多いので、1体は持っておくと便利です。
攻略はこちら→ 降臨イベントクエストでエメラルドドラゴンをゲット!「翠玉宿せし光の竜・改」に挑もう!
キャラ詳細はこちら→ 天空を飛翔する「エメラルドドラゴン」使いどころとその強さとは?
超翠竜 エメラルドドラゴン
反射/スピード型
アビリティ:アンチワープ
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、激しい閃光で追い討ち (ターン14)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:5,249)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,205)
超翠竜 エメラルドドラゴンは、数少ない【アンチワープ】のアビリティをもつキャラです。神化合成させるのは大変ですが、それに見合った力を持っているのでぜひ神化合成させましょう。
攻略はこちら→ 降臨イベントクエストでエメラルドドラゴンをゲット!「翠玉宿せし光の竜・改」に挑もう!
キャラ詳細はこちら→ 天空を飛翔する「エメラルドドラゴン」使いどころとその強さとは?
妖怪大将 ぬらりひょん
反射/バランス型
アビリティ:神キラーL
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、百鬼夜行の魂で追い打ち (ターン15)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
妖怪大将 ぬらりひょんは全体的にステータスが高く、Sショットも強力です。オリガと並び、ぜひ取りたいキャラの1体です。
攻略はこちら→降臨イベントクエストでぬらりひょんをゲット!「百鬼夜行の総大将」に挑戦だ。
命婦神 稲荷
反射/スピード型
アビリティ:魔王キラーL
Sショット:触れた敵全員に、黒妖狐の波動で猛追撃 (ターン30)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:7,499)
命婦神 稲荷は高ステータスで友情コンボに【超爆発】を持っているとても便利なキャラです。闇属性なので汎用性が高いのもイイですね。
種族が【神】なので、神キラーのアビリティを持つキャラには気をつけましょう。
攻略はこちら→降臨イベントクエストでイナリをゲット! 「御伽草子の黒妖狐」に突撃しよう。
エール・ソレイユ
反射/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、全弾発射で追い討ち (ターン15)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
エール・ソレイユのアビリティは【アンチ重力バリア】なので、重力バリアを無視して敵に攻撃できます。
ステータスもとても高いので、ぜひ1体とっておきましょう!
攻略はこちら→ イベントクエストでフラム・フュジをゲット!「バーニング・スカイ」に挑む!!
フルール
反射/スピード型
アビリティ:魔王キラーL
Sショット:狙った方向に、機械花の総攻撃 (ターン20)
友情コンボ:ホーミング 8 (レベル最大時 威力:2,306)
フルールのアビリティ【魔王キラーL】は、種族が魔王の敵に2.5倍のダメージを与えられます。プラス値を最大まで合成するとHPが26,422ととても高い数値になるので、HP調整に便利ですね。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ブルジオン】をゲット!「B・ソーンズ・改」に挑む!!
ティーガーⅠ
反射/スピード型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:狙った方向に、高射砲の総攻撃 (ターン18)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:7,499)
カワイイ見た目に反してとっても強いティーガーⅠは、絶対に取りたい降臨キャラの1つです。
アビリティの【アンチ重力バリア】、友情コンボは【超爆発】。そして何よりSショットは動かずに狙った方向に強力な1本のレーザーを放ちます。重力バリアがあって動けないときに大活躍します。
攻略はこちら→ イベントクエストでクルップⅣDをゲット!「フーリレン・ゲニー」に挑む!!
紀伊
反射/バランス型
アビリティ:神キラーL
Sショット:特大魚雷で爆発し周囲の敵を巻き込みダメージを与える (ターン20)
友情コンボ:拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:2,812)
紀伊は、あの地獄の薔薇のハーレーXに似たSショットを持っています。地獄の薔薇のハーレーXに比べたら少し威力は落ちますが、やはり強力です。
次回の降臨では必ず挑んでみましょう!
攻略はこちら→イベントクエストで伊400をゲット!「和国の姫君」に挑戦!!
インフェルノドラゴン
反射/バランス型
アビリティ:神キラーL
Sショット:敵にバウンドする毎に、赤い炎を周囲に放つ (ターン24)
友情コンボ:拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:2,812)
インフェルノドラゴンは、ファイアードラゴンを進化合成させると手に入ります。
進化させると、【ストライクドッキング】を発動できるようになりますよ!
攻略はこちら→ 降臨イベントクエストでファイアードラゴンをゲット! 「灼熱の業火」に挑戦しよう。
死火神龍 ティアマト
反射/バランス型
アビリティ:神キラーL
Sショット:敵にバウンドする毎に、赤い炎を周囲に放つ (ターン24)
友情コンボ:拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:2812)
クロスレーザー S (レベル最大時 威力:2706)
死火神龍 ティアマトは、ファイアードラゴンを神化合体させると手に入ります。死火神龍 ティアマトにするには獣神玉が必要ありません!友情コンボも追加されるので、死火神龍 ティアマトをオススメします。
攻略はこちら→ 降臨イベントクエストでファイアードラゴンをゲット! 「灼熱の業火」に挑戦しよう。
デビルドラゴン
反射/スピード型
アビリティ:魔王キラーL
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、ドラゴンレーザーで追い討ち (ターン15)
友情コンボ:拡散弾 EL3(レベル最大時 威力:2,812)
デビルドラゴンは、ダークドラゴンを進化合成させると手に入ります。
【魔王キラーL】はとても強力で、ステータスも高く実用性バッチリです!
攻略はこちら→ 降臨イベントクエストでダークドラゴンをゲット! 「常闇の邪神」に挑む。
暗黒神龍 ニーズヘッグ
反射/スピード型
アビリティ:魔王キラーL
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、ドラゴンレーザーで追い討ち (ターン15)
友情コンボ:拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:2,812)
バーティカルレーザー S (レベル最大時 威力:1,933)
暗黒神龍 ニーズヘッグは、ダークドラゴンを神化合体させると手に入ります。神化合成なので、友情コンボも追加されます。
個人的には暗黒神龍 ニーズヘッグのほうが見た目がカッコいいのでオススメです!
攻略はこちら→ 降臨イベントクエストでダークドラゴンをゲット! 「常闇の邪神」に挑む。
大獅魔王 ガッチェス
反射/バランス型
アビリティ:亜人キラーL
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、咆哮レーザーで追い討ち (ターン14)
友情コンボ:拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:2,812)
大獅魔王 ガッチェスのアビリティ【亜人キラーL】は、亜人族に2.5倍のダメージを与えます。亜人キラーLを持つキャラは少ないので、1体いると便利ですよ!
攻略はこちら→ 降臨イベントクエストでガッチェスをゲット!「木獅子!ガッチェスの王国」に挑む。
獄狼魔王 ビゼラー
反射/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、噛み付いて敵をふっとばす (ターン16)
友情コンボ:ホーミング 18 (レベル最大時 威力:3,294)
獄狼魔王 ビゼラーは、降臨キャラの中では少ない【アンチダメージウォール】を持つキャラです。ダメージウォールがたくさん出るダンジョンにはぜひ連れていきましょう。
攻略はこちら→ 降臨イベントクエストでビゼラーをゲット!「闇狼!ビゼラーの牢獄」に挑戦しよう。
吉備津彦命 桃太郎
反射/スピード型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:貫通タイプになり、剣で敵を貫く (ターン18)
友情コンボ:ロックオン衝撃波 6 (レベル最大時 威力:18,562)
吉備津彦命 桃太郎は、桃太郎を進化合成させると手に入ります。
Sショットで貫通タイプになるので、敵の弱点を何度も往復して大ダメージを与えられます。
攻略はこちら→ 降臨イベントクエストで桃太郎をゲット!「吉備ノ国の赤き剣士」にいざ参る!!
キャラ詳細はこちら→ パワー型とスピード型で異なる力を持つ「桃太郎」をアナタはどちらに育てる?
鬼殺しの桃太郎
反射/パワー型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:吉備団子の力で仲間を弾いて敵へ撃ちこむ (ターン26)
友情コンボ:ロックオン衝撃波 6 (レベル最大時 威力:12,993)
クロスレーザー S (レベル最大時 威力:1,872)
鬼殺しの桃太郎は、桃太郎を神化合体させると手に入ります。
吉備津彦命 桃太郎と比べたらガクンとスピードは落ちますが、高い攻撃力がスピードをカバーします。第六天魔王 ノブナガと似たSショットを持ち、こちらも強力ですよ!
攻略はこちら→ 降臨イベントクエストで桃太郎をゲット!「吉備ノ国の赤き剣士」にいざ参る!!
キャラ詳細はこちら→ パワー型とスピード型で異なる力を持つ「桃太郎」をアナタはどちらに育てる?
少名毘古那 一寸法師
反射/スピード型
アビリティ:魔封じ
Sショット:ふれた敵にどんぐりメテオで追い討ち (ターン28)
友情コンボ:拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:2,812)
少名毘古那 一寸法師のアビリティ【魔封じ】は、種族が魔族と魔人のキャラに大ダメージを与えられます。
Sショットのメテオも強力なので、持っているとクエストクリアがスムーズですよ。
攻略はこちら→ 降臨イベントクエストで一寸法師をゲット!「小槌をうちし碧き法師」にいざ参る!!
薄幸の天才剣士 沖田総司
貫通/スピード型
アビリティ:ロボットキラーL
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、滅多突きでふっとばす (ターン16)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
薄幸の天才剣士 沖田総司は、沖田総司を進化合成させると手に入ります。
水属性で【ロボットキラー L】のアビリティを持っているので、降臨キャラのエール・ソレイユをゲットするときに連れて行くと、大活躍しますよ!
攻略はこちら→ イベントクエストで沖田総司をゲット!「水面に映る、美しき死相」にいざ倒幕!!
キャラ詳細はこちら→ 沖田総司の神速剣でロボットをたたっ斬れ! 貫通スピードタイプは伊達じゃない!!
一番隊組長 沖田総司
貫通/スピード型
アビリティ:ロボットキラー
ゲージ:アンチダメージウォール
Sショット:反射タイプになり、縦横無尽に駆けまわる (ターン16)
友情コンボ:ホーミング 12 (レベル最大時 威力:3,294)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,205)
一番隊組長 沖田総司は、沖田総司を神化合体させると手に入ります。
【ゲージショット】でアンチダメージウォールのアビリティが発動するので、ダメージウォールが多いステージで活躍します。
攻略はこちら→ イベントクエストで沖田総司をゲット!「水面に映る、美しき死相」にいざ倒幕!!
キャラ詳細はこちら→ 沖田総司の神速剣でロボットをたたっ斬れ! 貫通スピードタイプは伊達じゃない!!
終ノ征夷大将軍 徳川慶喜
反射/バランス型
アビリティ:アクシスキラー
ゲージ:アンチワープ
Sショット:貫通タイプになり、敵を貫く (ターン18)
友情コンボ:超強ホーミング 8 (レベル最大時 威力:10,981)
終ノ征夷大将軍 徳川慶喜は、徳川慶喜を進化合成すると手に入ります。
そして超強ホーミングがかなり強力です!1発が1万以上なので、全部当たれば8万以上のダメージを与えられます。
攻略はこちら→ イベントクエストで徳川慶喜をゲット!「英明なり、華将軍」にいざ倒幕!!
キャラ詳細はこちら→ 徳川慶喜で【大・星・砲・貫】!! ホーミング祭りを開催しよう!
英断の華将軍 徳川慶喜
反射/バランス型
アビリティ:アクシスキラーL
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、拡散弾で追い討ち (ターン15)
友情コンボ:ホーミング 18 (レベル最大時 威力:3,294)
クロスレーザー S (レベル最大時 威力:2,706)
英断の華将軍 徳川慶喜は、徳川慶喜を神化合体させると手に入ります。
木属性で【アクシスキラーL】のアビリティを持っているので、降臨キャラのティーガーⅠをゲットするときに連れていくと、大活躍しますよ!
攻略はこちら→ イベントクエストで徳川慶喜をゲット!「英明なり、華将軍」にいざ倒幕!!
キャラ詳細はこちら→ 徳川慶喜で【大・星・砲・貫】!! ホーミング祭りを開催しよう!
女帝クィーンバタフライ
反射/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、拡散弾で追い討ち (ターン15)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
女帝クィーンバタフライは、クィーンバタフライを進化合成すると手に入ります。
【アンチ重力バリア】のアビリティとクロスレーザーLの友情コンボを持っているので、汎用性が高く便利なキャラです。
バランス型なのでステータスもイイので、ぜひ1体はゲットしましょう。
まさに「女帝」という感じのセクシーさがイイですね。
攻略はこちら→ イベントクエストでクィーンバタフライをゲット!「危ない!毒水蝶の美しき罠」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ クィーンバタフライの神化合体が超強い!! 見た目もとっても可愛いゾ。
棘女皇クィーンバタフライ
反射/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、拡散弾で追い討ち (ターン15)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
クロスレーザー S (レベル最大時 威力:2,706)
棘女皇クィーンバタフライは、クィーンバタフライを神化合体すると手に入ります。
棘女皇クィーンバタフライは獣神玉が必要ありません。友情コンボには、木属性のクロスレーザーSが追加されます。
獣神玉が必要ないことや最大ステータスをふまえると、棘女皇クィーンバタフライのほうがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストでクィーンバタフライをゲット!「危ない!毒水蝶の美しき罠」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ クィーンバタフライの神化合体が超強い!! 見た目もとっても可愛いゾ。
暗黒総統 デスアーク
反射/パワー型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち (ターン13)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:5,249)
暗黒総統 デスアークは、デスアークを進化合成すると手に入ります。
【アンチ重力バリア】のアビリティを持っているので、重力バリアを無視して味方の友情コンボを発動できます。
Sショットのターンが短いので、どんどん使いましょう。
攻略はこちら→ イベントクエストでデスアークをゲット!「強襲!暗黒総統デスアーク」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ すさまじいパワーで敵を壊滅させる「デスアーク」を打ち倒せ!!
冷血闇総統 デスアーク
反射/パワー型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち (ターン13)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:5,249)
:拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,205)
冷血闇総統 デスアークは、デスアークを神化合成すると手に入ります。
冷血闇総統 デスアークのほうがスピードが早いので、神化合体するのがオススメです。
闇属性で超爆発の友情コンボを持っているのは、地獄の薔薇のハーレーと命婦神 稲荷だけなので、重力バリアを持つ冷血闇総統 デスアークは1体いると便利です。
攻略はこちら→ イベントクエストでデスアークをゲット!「強襲!暗黒総統デスアーク」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ すさまじいパワーで敵を壊滅させる「デスアーク」を打ち倒せ!!
灼熱の巨人 スルト
反射/スピード型
アビリティ:妖精キラーL
ゲージ:アンチ重力バリア
Sショット:狙った方向に、炎の刃を放つ (ターン18)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:7,499)
スルトが進化合成すると、灼熱の巨人 スルトになります。
超爆発を持っているので爆発枠にもオススメですし、妖精キラーLとアンチ重力バリアのアビリティを持っているのでオクケンチーなどにもイイですよね。
攻略はこちら→ イベントクエストでスルトをゲット!「世界を焼き尽くす焔の巨人」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 火属性の爆発枠にはスルトがオススメ! アンチ重力バリアも持ってるぞ!!
滅焔の魔神 スルト
反射/スピード型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:狙った方向に、滅びの焔を放つ (ターン18)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:7,499)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,205)
スルトが神化合体すると、滅焔の魔神 スルトになります。滅焔の魔神 スルトは神化合体なので、獣神玉が必要ないのも魅力です。
【超爆発】の友情コンボを持っているので、ティーガーⅠの火属性版といったキャラです。スピタス系を合成すれば、スピードが430を超える、汎用性の高い爆発キャラです。
攻略はこちら→ イベントクエストでスルトをゲット!「世界を焼き尽くす焔の巨人」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 火属性の爆発枠にはスルトがオススメ! アンチ重力バリアも持ってるぞ!!
邪狼 フェンリル
反射/バランス型
アビリティ:アンチワープ
ゲージ:アンチダメージウォール
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、狼牙で追い討ち (ターン16)
友情コンボ:ホーミング 18 (レベル最大時 威力:3,294)
フェンリルが進化合成すると、邪狼 フェンリルになります。
バランスの良いステータスにアンチワープのアビリティ、ゲージショットに【アンチダメージウォール】を持っています。
ホーミング1発が3,294のダメージがあるので、合計59,292ものダメージを与えられます。数少ないアンチワープのアビリティを持つキャラなので、1体は持っておきたいモンスターです。
攻略はこちら→イベントクエストでフェンリルをゲット!「神を喰う狼牙の邪光」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ フェンリルを進化させてクサリから解き放て! ワープもダメージウォールも敵じゃない!!
神殺狼 フェンリル
反射/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、狼牙で追い討ち (ターン16)
友情コンボ:ホーミング 18 (レベル最大時 威力:3,294)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,205)
フェンリルが神化合体すると、神殺狼 フェンリルになります。
神殺狼 フェンリルは神化合体なので、獣神玉が必要ないのも魅力です。
進化合成とは違いゲージショットはありません。しかし、スピード以外のステータスは邪狼 フェンリルよりも神殺狼 フェンリルのほうが高く、友情コンボが2つあるのは魅力的です。
攻略はこちら→ イベントクエストでフェンリルをゲット!「神を喰う狼牙の邪光」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ フェンリルを進化させてクサリから解き放て! ワープもダメージウォールも敵じゃない!!
蠍の女神 セルケト
貫通/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:敵の弱点にヒットした際に大ダメージを与える (ターン21)
友情コンボ:拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:2,812)
セルケトが進化合成すると、蠍の女神 セルケトになります。
【アンチ重力バリア】のアビリティを持ち貫通なので、重力バリアを無視して味方の友情コンボを発動できます。ボスの弱点を狙ってSショットを打ちましょう!
攻略はこちら→ イベントクエストで【セルケト】をゲット!「蠍女の緑髪に御用心」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ セルケトを進化させてステージを駆け回れ!! 貫通×アンチ重力バリアで自由自在!!
死者の守護女神 セルケト
貫通/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:敵の弱点にヒットした際に大ダメージを与える (ターン21)
友情コンボ:拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:2,812)
バーティカルレーザー M (レベル最大時 威力:5,412)
セルケトが神化合体すると、死者の守護女神 セルケトになります。
死者の守護女神 セルケトは神化合体なので、獣神玉が必要ないのも魅力です。
ステータスは蠍の女神 セルケトとあまり変わらないので、獣神玉を使わない、友情コンボが2つある死者の守護女神 セルケトのほうがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【セルケト】をゲット!「蠍女の緑髪に御用心」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ セルケトを進化させてステージを駆け回れ!! 貫通×アンチ重力バリアで自由自在!!
冥猫神 バステト
反射/バランス型
アビリティ:妖精キラー
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、猫拳でふっとばす (ターン16)
友情コンボ:ロックオン衝撃波 6 (レベル最大時 威力:18,562)
バステトが進化合成すると、冥猫神 バステトになります。おしりから太もものラインがとってもイイですね!
【妖精キラー】のアビリティを持っているので、亀クエやオクケンチー降臨などにオススメです!
攻略はこちら→ イベントクエストで【バステト】をゲット!「闇夜のストレイキャット」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 必殺の猫パンチで敵を攻撃! 猫の女神「バステト」を手に入れよう!
豊穣の女神 バステト
反射/バランス型
アビリティ:マインスイーパー
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、猫拳でふっとばす (ターン16)
友情コンボ:ロックオン衝撃波 6 (レベル最大時 威力:18,562)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,722)
バステトが神化合体すると、豊穣の女神 バステトになります。
豊穣の女神 バステトは神化合体なので、獣神玉を使いません。
降臨キャラで唯一【マインスイーパー】のアビリティを持っているキャラなので、ぜひゲットしましょう!地雷が出現するクエストで、活躍すること間違いなしですよ!
攻略はこちら→ イベントクエストで【バステト】をゲット!「闇夜のストレイキャット」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 必殺の猫パンチで敵を攻撃! 猫の女神「バステト」を手に入れよう!
魔界の女王 アスタロト
反射/バランス型
アビリティ:獣キラー
ゲージ:アンチワープ
Sショット:ふれた最初の敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ (ターン20)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:6,237)
アスタロトを進化合成させると、地獄の悪魔 アスタロトになります。
火属性でゲージショットがアンチワープなので、ワープが発生するクエストで活躍します。とくに降臨キャラの終ノ征夷大将軍 徳川慶喜をゲットするときに連れて行くと活躍しますよ!
攻略はこちら→ イベントクエストで【アスタロト】をゲット!「地獄の輪舞曲」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 獣族はアスタロトにお任せ! パワーの進化とバランスの神化アナタはどっちを選ぶ!?
地獄の悪魔 アスタロト
反射/バランス型
アビリティ:獣キラーL
Sショット:ふれた最初の敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ (ターン20)
友情コンボ:ホーミング 18 (レベル最大時 威力:3,294)
貫通ホーミング 4 (レベル最大時 威力:1,702)
アスタロトを神化合体させると、地獄の悪魔 アスタロトになります。
降臨キャラの中では少しステータスが低めですが、Sショットと友情コンボが非常に優秀なキャラです。Sショットは紀伊によく似たもので、ボスの弱点に当たると大ダメージを与えられます。
また、現時点では降臨キャラで唯一友情コンボに【貫通ホーミング】を持っています。貫通ホーミングは1発で3回敵を攻撃するので、ホーミングがすべて当たれば全部で79000以上ものダメージを与えられます。
進化させるならバランス型で貫通ホーミングの地獄の悪魔 アスタロトのほうが、オススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【アスタロト】をゲット!「地獄の輪舞曲」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 獣族はアスタロトにお任せ! パワーの進化とバランスの神化アナタはどっちを選ぶ!?
小悪魔 リリス
反射/バランス型
アビリティ:亜人キラー
ゲージ;アンチワープ
Sショット:ふれた敵に氷結メテオで追い討ち (ターン30)
友情コンボ:バーティカルレーザー L (レベル最大時 威力:12,312)
リリスを進化合成させると、小悪魔 リリスになります。
バランスの良いステータスに、友情コンボはバーティカルレーザー Lなので汎用性が高いです。火属性で【亜人キラー】と【アンチワープ】のアビリティを持っているので、降臨キャラの鬼殺しの桃太郎をゲットするときに連れて行くと大活躍しますよ!
攻略はこちら→ イベントクエストで【リリス】をゲット!「死海のレクイエム」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 亜人族は「リリス」にお任せ!! 人々を誘惑する美しき悪魔の能力とは?
叡智の魔女 リリス
反射/バランス型
アビリティ:亜人キラー
Sショット:ふれた敵に氷結メテオで追い討ち (ターン30)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
ホーミング 8 (レベル最大時 威力:2,583)
リリスを神化合体させると、叡智の魔女 リリスになります。
小悪魔 リリスに比べると、攻撃力以外のステータスは劣りますが、HPはヒトポタス系を合成すれば648しかかわりません。スピードに関してはスピタス系を合成すれば、310を超えるので十分実用的です。
ゲージショットはありませんが友情コンボはクロスレーザー Lとホーミングなので、獣神玉を使わないことを考えると、叡智の魔女 リリスのほうがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【リリス】をゲット!「死海のレクイエム」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 亜人族は「リリス」にお任せ!! 人々を誘惑する美しき悪魔の能力とは?
伝説のガマ忍 ジライヤ
反射/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:敵にふれるたびに、巨大化し敵をなぎ倒す (ターン26)
友情コンボ:ロックオン衝撃波 6 (レベル最大時 威力:18,562)
ジライヤを進化合成させると、伝説のガマ忍 ジライヤになります。
【アンチダメージウォール】のアビリティを持つので、Sショットを使ってもダメージウォールのダメージを受けずに巨大化して敵にガンガン攻撃できます。
神化合体の大妖術師 ジライヤよりステータスが高いので、ステータスを重視するなら伝説のガマ忍 ジライヤがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ジライヤ】をゲット!「ガマ油山のからくり忍法帖」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 巨大化して敵をなぎ倒せ! ロックオン衝撃波が狙った獲物を逃がさないゾ!!
大妖術師 ジライヤ
反射/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:敵にふれるたびに、巨大化し敵をなぎ倒す (ターン26)
友情コンボ:ロックオン衝撃波 6 (レベル最大時 威力:18,562)
ホーミング 8 (レベル最大時 威力:2,583)
HP以外のステータスは進化合成の伝説のガマ忍 ジライヤより低いですが、友情コンボにホーミングを持っているので十分補える範囲です。
ステータスを重視しないのであれば、獣神玉を使わない大妖術師 ジライヤのほうがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ジライヤ】をゲット!「ガマ油山のからくり忍法帖」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 巨大化して敵をなぎ倒せ! ロックオン衝撃波が狙った獲物を逃がさないゾ!!
白蛇ノ忍 オロチマル
貫通/スピード型
アビリティ:アンチワープ
ゲージ:ロボットキラー
Sショット:自身のスピードとパワーが大アップ&ビットンに大ダメージ (ターン26)
友情コンボ:バーティカルレーザー L (レベル最大時 威力:12,312)
オロチマルを進化合成させると、白蛇ノ忍 オロチマルになります。
「ビットンに大ダメージ」のSショットとアビリティに【アンチワープ】を持っているので、ビゼラーの降臨で役に立ちます。
また、地雷や分割ダメージウォールを発生させるモンスターは【ロボット族】なので、これらが出現するステージでも活躍しますよ!
攻略はこちら→ イベントクエストで【オロチマル】をゲット!「雷遁のホワイトスネイク」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ どんなピンチも貫通する、美しきくノ一「オロチマル」を紹介!
雷蛇ノ忍 オロチマル
貫通/スピード型
アビリティ:アンチワープ
Sショット:自身のスピードとパワーが大アップ&ビットンに大ダメージ (ターン26)
友情コンボ:バーティカルレーザー L (レベル最大時 威力:12,312)
拡散弾 L3 (レベル最大時 威力:1,607)
オロチマルを神化合体させると、雷蛇ノ忍 オロチマルになります。
HP以外のステータスは白蛇ノ忍 オロチマルよりも高く、友情コンボに【拡散弾 L3】がつきます。
獣神玉を使わないことやステータスと友情コンボをふまえると、神化合体の雷蛇ノ忍 オロチマルのほうがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【オロチマル】をゲット!「雷遁のホワイトスネイク」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ どんなピンチも貫通する、美しきくノ一「オロチマル」を紹介!
スーパースラッシュ
反射/パワー型
アビリティ:飛行/魔族キラー
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、ふっとばす (ターン16)
友情コンボ:ワンウェイレーザー EL (下方向に属性特大レーザー攻撃:レベル最大時 威力:12,312)
スラッシュを進化合成させると、スーパースラッシュになります。
「下方向に属性特大レーザー攻撃」という特殊な友情コンボを持ち、闇属性なので汎用性が高いです。
パワー型なのでスピードは低いですが、【スピタス】系のモンスターを合成すれば223.3まであがるので、十分実用です。
攻略はこちら→ イベントクエストで【スラッシュ】をゲット!「闇に選ばれし覇王」に挑む!!
維持神 ヴィシュヌ
反射/砲撃型
アビリティ:魔族キラーL
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、チャクラムでふっとばす (ターン16)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:8,662)
ヴィシュヌを進化合成させると、維持神 ヴィシュヌになります。
攻撃力以外のステータスは、神化合体の那羅延天 ヴィシュヌよりも高くなっています。攻撃力は低いですが、友情コンボの【クロスレーザー L】の威力が高いので、十分補えます。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ヴィシュヌ】をゲット!「天啓のアヴァターラ」に挑む!!
那羅延天 ヴィシュヌ
反射/砲撃型
アビリティ:魔族キラー
ゲージ:アンチワープ
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、チャクラムでふっとばす (ターン16)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:8,662)
バーティカルレーザー M (レベル最大時 威力:7,576)
ヴィシュヌを神化合体させると、那羅延天 ヴィシュヌになります。
攻撃力以外のステータスは進化合成の維持神 ヴィシュヌより低いですが、【タス系モンスター】を合成すれば十分実用的なステータスです。
【砲撃型】なので友情コンボの威力がとても高く、【バーティカルレーザー M】の威力もとても高いです。
獣神玉を使わないこと、友情コンボが2つのこと、ゲージショットが追加されることを考えると那羅延天 ヴィシュヌのほうがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ヴィシュヌ】をゲット!「天啓のアヴァターラ」に挑む!!
宇宙の支配者 クリシュナ
反射/バランス型
アビリティ:ロボットキラー
ゲージ:アンチワープ
Sショット:敵にバウンドする毎に、闇の刃を周囲に放つ (ターン24)
友情コンボ:拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:2,812)
クリシュナを進化合成させると、宇宙の支配者 クリシュナになります。
闇属性で【アンチワープ】のアビリティを持っています。闇属性は汎用性が高いので、ワープが出現するステージで活躍します。
攻略はこちら→ イベントクエストで【クリシュナ】をゲット!「魅惑のブラックサファイア」に挑む!!
起源の女神 クリシュナ
反射/バランス型
アビリティ:アンチワープ
Sショット:敵にバウンドする毎に、闇の刃を周囲に放つ (ターン24)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:7,499)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,722)
クリシュナを神化合体させると、起源の女神 クリシュナになります。
【アンチワープ】のアビリティを持ち友情コンボが【超爆発】なので、ワープが出現するステージでもワープに入らず味方の友情コンボを誘発できます。闇属性なので、汎用性が高いのもイイですよね。
獣神玉を使わないことと友情コンボが【超爆発】と【拡散弾】の2つあることを考えると、神化合体のほうがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【クリシュナ】をゲット!「魅惑のブラックサファイア」に挑む!!
レルネーの主 ヒュドラ
反射/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
ゲージ:アンチワープ
Sショット:狙った方向にレーザーを放ち、ホーミング弾で追い討ち (ターン21)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
ヒュドラを進化合成させると、レルネーの主 ヒュドラになります。
全体的なステータスは少し低めですが、アビリティにアンチダメージウォールとゲージアビリティにアンチワープを持っているので、木属性のステージでは安定して使えます。また、友情コンボにクロスレーザー Lを持っているので、攻撃力もカバーできますね。
レルネーの主 ヒュドラと炎煌の怪物 ヒュドラのSショット「狙った方向にレーザーを放ち、ホーミング弾で追い討ち」は、現在降臨キャラではこの2体しか持っていません。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ヒュドラ】をゲット!「星になった炎の眷属」に挑む!!
炎煌の怪物 ヒュドラ
反射/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:狙った方向にレーザーを放ち、ホーミング弾で追い討ち (ターン21)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
バーティカルレーザー S (レベル最大時 威力:1,933)
ヒュドラを神化合体させると、炎煌の怪物 ヒュドラになります。
アンチダメージウォールのアビリティを持っているので、ダメージウォールを無視して敵を攻撃できます。
獣神玉を使わないことやステータスと友情コンボをふまえると、神化合体の炎煌の怪物 ヒュドラのほうがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ヒュドラ】をゲット!「星になった炎の眷属」に挑む!!
怪物の王 テュポーン
反射/パワー型
アビリティ:飛行/魔王キラー
ゲージ:アンチ重力バリア
Sショット:ふれた敵にメテオで追い討ち (ターン30)
友情コンボ:ワンウェイレーザー EL (レベル最大時 威力:17,325)
テュポーンを進化合成すると、怪物の王 テュポーンになります。
アビリティに飛行と魔王キラー、ゲージアビリティにアンチ重力バリアと3つのアビリティを持ちます。そのため、重力バリアのあるステージでも自由に移動できます。
また、光属性のワンウェイレーザーなので、どのクエストでも使える汎用性の高さを持っています。
攻略はこちら→ イベントクエストで【テュポーン】をゲット!「天界を震わすガイアの子」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ パワー型×ワンウェイレーザーELで超火力!! あらゆる怪物の王【テュポーン】を捕らえろ!
ガイアの子 テュポーン
反射/パワー型
アビリティ:飛行/魔王キラー
Sショット:ふれた敵にメテオで追い討ち (ターン30)
友情コンボ:ワンウェイレーザー EL (レベル最大時 威力:17,325)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,722)
テュポーンを神化合体させると、ガイアの子 テュポーンになります。
ゲージショットはつきませんが、神化合体なので友情コンボが2つになります。
スピード以外のステータスは怪物の王 テュポーンより高く、とくに攻撃力はプラス値をすべてふれば33,000を超えます。
光属性の火力枠として、とてもオススメできるキャラです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【テュポーン】をゲット!「天界を震わすガイアの子」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ パワー型×ワンウェイレーザーELで超火力!! あらゆる怪物の王【テュポーン】を捕らえろ!
孤高の天才ミケランジェロ
反射/パワー型
アビリティ:妖精キラー
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、ふっとばす (ターン16)
友情コンボ:ロックオン衝撃波 6 (レベル最大時 威力:12,993)
ミケランジェロを進化合成させると、孤高の天才ミケランジェロになります。
攻撃力のプラス値をすべて振ると33,000を超えるので、水属性の火力枠としてオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ミケランジェロ】をゲット!「狂気にも似た蒼い激情」に挑む!!
神の彫刻家ミケランジェロ
反射/パワー型
アビリティ:アンチワープ
ゲージ:妖精キラー
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、ふっとばす (ターン16)
友情コンボ:ロックオン衝撃波 6 (レベル最大時 威力:12,993)
ワンウェイレーザー M (レベル最大時 威力:2,619)
ミケランジェロを神化合体させると、神の彫刻家ミケランジェロになります。
攻撃力以外のステータスは神の彫刻家ミケランジェロほうが高く、アビリティも1つ多いです。友情コンボにワンウェイレーザーを持っているので、攻撃力の低さをカバーできるのも魅力です。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ミケランジェロ】をゲット!「狂気にも似た蒼い激情」に挑む!!
万能の天才 ダ・ヴィンチ
反射/スピード型
アビリティ:幻獣キラー
ゲージ:アンチ重力バリア
Sショット:ふれた敵すべてに、雷で追い討ち (ターン30)
友情コンボ:貫通ホーミング 8 (レベル最大時 威力:2,342)
ダ・ヴィンチを進化合成させると、万能の天才 ダ・ヴィンチになります。
降臨キャラの中ではステータスは低めですが、スピードのプラス値をすべて振ると440を超えるのでスピード型としては優秀です。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ダ・ヴィンチ】をゲット!「天才、それは宇宙の奇跡」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 麗しき「ダ・ヴィンチ」の微笑から逃げられない!! 貫通ホーミングがアナタの胸を射る!
宇宙の巨匠 ダ・ヴィンチ
反射/スピード型
アビリティ:ロボットキラー
ゲージ:アンチ重力バリア
Sショット:ふれた敵すべてに、雷で追い討ち (ターン30)
友情コンボ:貫通ホーミング 8 (レベル最大時 威力:2,342)
クロスレーザー S (レベル最大時 威力:2,706)
ダ・ヴィンチを神化合体させると、宇宙の巨匠 ダ・ヴィンチになります。
万能の天才 ダ・ヴィンチにくらべて、スピード以外のステータスは高いです。しかも、スピードにプラス値をすべて振れば420を超えるので十分な速さがあります。
獣神玉を使わないことやステータスと友情コンボをふまえると、神化合体の宇宙の巨匠 ダ・ヴィンチのほうがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ダ・ヴィンチ】をゲット!「天才、それは宇宙の奇跡」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 麗しき「ダ・ヴィンチ」の微笑から逃げられない!! 貫通ホーミングがアナタの胸を射る!
木の葉 天狗
反射/砲撃型
アビリティ:飛行
ゲージ:アンチ重力バリア
Sショット:法力の霧を前方の広範囲に放出 (ターン21)
友情コンボ:ロックオン衝撃波 6 (レベル最大時 威力:25,987)
天狗を進化合成させると、木の葉 天狗になります。
注目すべきは、友情コンボ【ロックオン衝撃波】の攻撃力の高さです。砲撃型なので通常のロックオン衝撃波よりも高く、すべて当たれば155,000以上のダメージを与えられます。
ステータスは平均的でアビリティも汎用性が高いので、1体は持っていたいキャラですね。
攻略はこちら→ イベントクエストで【天狗】をゲット!「敵か?味方か?木ノ葉天狗」に挑む!!
迦楼羅 天狗
反射/バランス型
アビリティ:飛行/アンチ重力バリア
Sショット:法力の霧を前方の広範囲に放出 (ターン21)
友情コンボ:ホーミング 18 (レベル最大時 威力:3,294)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,722)
天狗を神化合体させると、迦楼羅 天狗になります。
木の葉 天狗にくらべるとステータスも高く、友情コンボが2つになります。
手持ちの獣神玉が少ないなら、迦楼羅 天狗のほうがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【天狗】をゲット!「敵か?味方か?木ノ葉天狗」に挑む!!
妖怪 座敷わらし
反射/スピード型
アビリティ:亜人キラーM
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち (ターン13)
友情コンボ:十字レーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
座敷わらしを進化合成させると、妖怪 座敷わらしになります。
数少ない【十字レーザー】の友情コンボを持つキャラで、降臨キャラでは現在妖怪 座敷わらしと福の神 座敷わらししか持っていません。
またSショットのターン数も少ないので、ガンガン使えます。
神化合体の福の神 座敷わらしよりもステータスが高いので、妖怪 座敷わらしのほうがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【座敷わらし】をゲット!「黄金色した童唄」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 十字に放つ光は幸運の導きか!? 【座敷わらし】を見つけよう!
福の神 座敷わらし
反射/スピード型
アビリティ:獣キラー
ゲージ:回復S
Sショット:狙った方向に、波動砲を放つ (ターン18)
友情コンボ:十字レーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
クロスレーザー S (レベル最大時 威力:2,706)
座敷わらしを神化合体させると、福の神 座敷わらしになります。
回復のアビリティを持っており、比較的ゲットもしやすいのでぜひ手に入れたいキャラですね。
妖怪 座敷わらしとはアビリティとSショットが違うので、両方持っていてもイイキャラです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【座敷わらし】をゲット!「黄金色した童唄」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 十字に放つ光は幸運の導きか!? 【座敷わらし】を見つけよう!
アンデッド・ドラゴン
反射/パワー型
アビリティ:飛行/幻獣キラー
Sショット:屍の魔力で自身のスピード&パワーがアップ (ターン18)
友情コンボ:貫通ホーミング 18 (レベル最大時 威力:836)
タイタニア・ドラゴンを進化合成すると、アンデッド・ドラゴンになります。
攻撃力にプラス値をすべて振れば32,000を超えるうえに、Sショットを使えばさらに大ダメージを与えられます。
また、【貫通ホーミング 18】を持つ唯一のキャラなので【サソリ】を倒すのにとても役だちます。
攻略はこちら→ イベントクエストで【タイタニア・ドラゴン】をゲット!「いにしえの黒き龍勢」に挑む!!
赤き暗殺者 ヴィシャス
反射/パワー型
アビリティ:アンチワープ
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、拡散弾で追い討ち (ターン25)
友情コンボ:ワンウェイレーザー EL (レベル最大時 威力:17,325)
ヴィシャスを進化合成させると、赤き暗殺者 ヴィシャスになります。
プラス値をすべて振れば攻撃力は37,000を超え、またワンウェイレーザー ELを持っているので火属性の火力枠として使えるキャラです。
神化合体の凶星の暗殺者 ヴィシャスとステータスはあまり変わりませんが、アビリティにアンチワープを持っているので赤き暗殺者 ヴィシャスのほうが汎用性が高いです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ヴィシャス】をゲット!「赤い凶星の暗殺者」に挑む!!
凶星の暗殺者 ヴィシャス
反射/パワー型
アビリティ:神キラー
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、ふっとばす (ターン16)
友情コンボ:ワンウェイレーザー EL (レベル最大時 威力:17,325)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,205)
ヴィシャスを神化合体させると、凶星の暗殺者 ヴィシャスになります。
ステータスは進化合成の赤き暗殺者 ヴィシャスとあまり変わらないので、獣神玉の手持ちが少ないなら凶星の暗殺者 ヴィシャスがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ヴィシャス】をゲット!「赤い凶星の暗殺者」に挑む!!
伝説の魔女ヴァニラ
反射/バランス型
アビリティ:アクシスキラー
ゲージ:アンチダメージウォール
Sショット:貫通タイプになり、敵を貫く (ターン18)
友情コンボ:バーティカルレーザー L (レベル最大時 威力:12,312)
魔女ヴァニラを進化合成させると、伝説の魔女ヴァニラになります。
攻撃力は少し低めですがステータスはバランスがよく、闇属性でバーティカルレーザーなのでとても使いやすいです。また、Sショットで貫通タイプになるので何度も敵の弱点を往復できます。
攻略はこちら→ イベントクエストで【魔女ヴァニラ】をゲット!「魔女と黒い安息日」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 彼女がもたらすのは破滅か!? 反射・貫通自由自在の「魔女ヴァニラ」を変身させよう!
破滅の魔女ヴァニラ
反射/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:貫通タイプになり、敵を貫く (ターン4)
友情コンボ:バーティカルレーザー L (レベル最大時 威力:12,312)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,722)
魔女ヴァニラを神化合体させると、破滅の魔女ヴァニラになります。
破滅の魔女ヴァニラは、ぜひゲットしたい降臨キャラの1つです。全体的なステータスも高く、闇属性でアビリティにアンチダメージウォールを持つのでとても汎用性が高いです。また、Sショットは4ターンでたまるので気にせずガンガン使えますよ!
攻略はこちら→ イベントクエストで【魔女ヴァニラ】をゲット!「魔女と黒い安息日」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 彼女がもたらすのは破滅か!? 反射・貫通自由自在の「魔女ヴァニラ」を変身させよう!
ドラキュラ伯爵
反射/パワー型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ (ターン26)
友情コンボ:ロックオン衝撃波 6 (レベル最大時 威力:12,993)
ドラキュラを進化合成させると、ドラキュラ伯爵になります。
パワー型なのでプラス値を全て加えれば攻撃力は33,000を超え、さらにHPも25,000以上あります。HPが低いときなど、調整に連れて行くのにちょうどいいですね。
Sショットは号令系なので、仲間にふれるためにステージを走り回らないといけません。そのため、パワー型のドラキュラ伯爵とは相性が悪いSショットです。確実に当てたいキャラを考えて動きましょう。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ドラキュラ】をゲット!「冷血伯爵が棲む吸血鬼城」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 血に飢えた伯爵が闇夜の静寂を破壊する!!【ドラキュラ】から逃げ切れ!
飢えた吸血鬼 ドラキュラ
反射/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、ふっとばす(ターン16)
友情コンボ:ロックオン衝撃波 6 (レベル最大時 威力:18,562)
ホーミング 8 (レベル最大時 威力:2,583)
ドラキュラを神化合体させると、飢えた吸血鬼 ドラキュラになります。
バランス型らしいステータスと、プラス値を全部加えると27,000を超える攻撃力が魅力です。
獣神玉を使わないことやステータスと友情コンボをふまえると、神化合体の飢えた吸血鬼 ドラキュラのほうがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ドラキュラ】をゲット!「冷血伯爵が棲む吸血鬼城」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 血に飢えた伯爵が闇夜の静寂を破壊する!!【ドラキュラ】から逃げ切れ!
ジャック・オー・ランタン
反射/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア
ゲージ:アンチワープ
Sショット:敵にバウンドする毎に、ハロウィンガンを周囲に放つ(ターン24)
友情コンボ:貫通拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:2,812)
ジャックを進化合成させると、ジャック・オー・ランタンになります。
アビリティにアンチ重力バリア、ゲージアビリティにアンチワープの2つのアビリティを持っています。また、光属性なので比較的どのクエストでも使えるので汎用性の高さがあります。
数少ない【貫通拡散弾】の友情コンボを持つキャラで、2014年11月4日(火)現在降臨キャラではジャック・オー・ランタンしか持っていません。
アビリティを重視するなら、ぜひジャック・オー・ランタンに進化させましょう!
攻略はこちら→ イベントクエストで【ジャック】をゲット!「光るカボチャの玩具箱」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ! 【ジャック】を捕まえろ!!
パンプキン・ジャック
反射/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、拡散弾で追い討ち(ターン12)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:7,499)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,722)
ジャックを神化合体させると、パンプキン・ジャックになります。
スピード以外のステータスはジャック・オー・ランタンより高く、超爆発と拡散弾2つの友情コンボを持ちます。
光属性で超爆発の友情コンボを持つキャラは少なく、2014年11月4日(火)現在降臨キャラでは超翠竜 エメラルドドラゴンしかいません。
友情コンボに対しての汎用性がほしい場合は、パンプキン・ジャックがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ジャック】をゲット!「光るカボチャの玩具箱」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ! 【ジャック】を捕まえろ!!
昆虫大帝ギガ・マンティス
種族:ロボット族
貫通/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:ふれた敵に雷で追い討ち(ターン30)
友情コンボ:十字レーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
ギガ・マンティスを進化合成させると、昆虫大帝ギガ・マンティスになります。
貫通タイプのアンチダメージウォールなので、ダメージウォールが出ていても自由に回復アイテムをとったり友情コンボを発生させたりできます。また、Sショット「ふれた敵に雷で追い討ち」と貫通タイプはとても相性がよく、ボスや通常モンスターなど全体に大ダメージを与えられます。
2014年12月1日現在、降臨キャラで貫通タイプ、アンチダメージウォールのアビリティを持っているキャラは昆虫大帝ギガ・マンティスと破壊昆虫ギガ・マンティスだけです。一番隊組長 沖田総司も貫通でアンチダメージウォールですが、ゲージアビリティなので失敗すると事故が起きる可能性があります。
昆虫大帝ギガ・マンティスはステータス、アビリティ、友情コンボ、Sショットとどれも優秀なのでぜひ手に入れて進化させましょう!
攻略はこちら→ イベントクエストで【ギガ・マンティス】をゲット!「SOS!狙われた緑の地球」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 怒りの雷が人類を破滅へ導く! 昆虫型戦闘兵器「ギガ・マンティス」を討て!
破壊昆虫ギガ・マンティス
種族:ロボット族
貫通/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:自身のスピード&パワーがアップ(ターン20)
友情コンボ:十字レーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
十字レーザー L (レベル最大時 威力:2,706)
ギガ・マンティスを神化合体させると、破壊昆虫ギガ・マンティスになります。
進化合成の昆虫大帝ギガ・マンティスにくらべてスピード以外のステータスは破壊昆虫ギガ・マンティスのほうが高く、神化合体なので友情コンボが2つになります。
獣神玉の手持ちが少ないのであれば、神化合体の破壊昆虫ギガ・マンティスがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ギガ・マンティス】をゲット!「SOS!狙われた緑の地球」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 怒りの雷が人類を破滅へ導く! 昆虫型戦闘兵器「ギガ・マンティス」を討て!
カブトロス・マキシマム
種族:ロボット族
反射/砲撃型
アビリティ:飛行
Sショット:狙った方向に、十字砲を放つ(ターン18)
友情コンボ:ホーミング 18 (レベル最大時 威力:4,612)
カブトロスを進化合成させると、カブトロス・マキシマムになります。
砲撃型なのでホーミング1発の威力が高く、すべて当たると83,000以上ものダメージを与えられます。
スピードは低いですが、タスを合成するとHPは24,000以上攻撃力は26,000以上になります。
攻略はこちら→ イベントクエストで【カブトロス】をゲット!「銀河の闇から来襲!昆虫軍」に挑む!!
カブトロス・ビートロン
種族:魔人
反射/パワー型
アビリティ:飛行
ゲージ:アンチ重力バリア
Sショット:貫通タイプになり、敵を貫く(ターン18)
友情コンボ:超強ホーミング 8 (レベル最大時 威力:7,843)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,205)
カブトロスを神化合体させると、カブトロス・ビートロンになります。パワー型なので、タスを合成すると3万近くの攻撃力になるのが魅力です。
アビリティに飛行とアンチ重力バリアを持つので、地雷や重力バリアで動きにくいステージでも移動できます。アビリティを重視するなら、カブトロス・ビートロンに進化させましょう!
攻略はこちら→ イベントクエストで【カブトロス】をゲット!「銀河の闇から来襲!昆虫軍」に挑む!!
支配する女王 メデューサ
種族:魔族
反射/バランス型
アビリティ:アンチワープ
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち(ターン20)
友情コンボ:ロックオン毒衝撃波 6 (レベル最大時 威力:13,259)
メデューサを進化合成させると、支配する女王 メデューサになります。
友情コンボのロックオン毒衝撃波がすべて敵に当たると8万近くのダメージを与えられるうえに、敵に一定ターンのあいだ毒ダメージを与えられます。
サソリのモンスターなど攻撃しても1しか与えられない敵を毒にすると、サクッと倒せるのでサソリが多く出現するクエストに連れて行きましょう。
攻略はこちら→ イベントクエストで【メデューサ】をゲット!「ゴルゴンの呪樹」に挑む!!
サイバー・メデューサ
種族:魔族
反射/バランス型
アビリティ:アンチワープ
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち(ターン20)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
バーティカルレーザー M (レベル最大時 威力:5,412)
メデューサを神化合体させると、サイバー・メデューサになります。
HPとスピードは進化合成の支配する女王 メデューサより高いですが、攻撃力はタスを合成しても12,000ほどにしかなりません。
しかし、その分クロスレーザー Lとバーティカルレーザー Mの友情コンボを持っています。レーザーが必ず当たる場所にいるようにしましょう。
さらにアンチワープのアビリティがあるので、ワープがたくさん出現しているステージでも回復などをとりに行けます。
攻略はこちら→ イベントクエストで【メデューサ】をゲット!「ゴルゴンの呪樹」に挑む!!
完璧獣 ベヒーモス
種族:幻獣族
反射/パワー型
アビリティ:鉱物キラーM
ゲージ:ユニバキラーM
Sショット:ふれた最初の敵を打撃し、ふっとばす(ターン20)
友情コンボ:拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:1,968)
ベヒーモスを進化合成すると、完璧獣 ベヒーモスになります。
鉱物キラーMとユニバキラーMのアビリティを持っているので、ボスの周りの通常モンスターに大ダメージを与えて効率良く倒せます。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ベヒーモス】をゲット!「天界の神が創りし傑作」に挑む!!
神創獣 ベヒーモス
種族:幻獣族
反射/パワー型
アビリティ:なし
Sショット:自身がパワーアップ(ターン16)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:5,249)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,205)
ベヒーモスを神化合体させると、神創獣 ベヒーモスになります。
神創獣 ベヒーモスの注目すべき点は、すさまじい攻撃力です。タスを合成すると38,474になり、2014年12月1日現在【英雄神 ヘラクレス】に続き2番目に攻撃力が高いキャラです。
光属性で爆発を持っているので、汎用性も高いです。
進化させるなら、神創獣 ベヒーモスがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ベヒーモス】をゲット!「天界の神が創りし傑作」に挑む!!
王妃マリーアントワネット
貫通/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:甘い誘惑で、触れた敵全員に氷塊で追撃 (ターン16)
友情コンボ:ロックオン衝撃波 6 (レベル最大時 威力:18,562)
マリーアントワネットを進化合成させると、王妃マリーアントワネットになります。
貫通タイプでアンチ重力バリアを持つ降臨キャラは、マリーアントワネットのほか2014年12月12日現在セルケトしかいません。
重力バリアや敵をものともせずに回復をとりに行けるので、さまざまなクエストで役に立ちます。
マリーアントワネットは降臨キャラのなかでもかなり優秀なので、ぜひゲットしましょう!
攻略はこちら→ イベントクエストで【マリーアントワネット】をゲット!「水色革命!ケーキは如何?」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 貫通×アンチ重力バリアで自由気ままに動き回れ!!【マリーアントワネット】を捕らえよ!
幽妃マリーアントワネット
貫通/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア
ゲージ:魔王キラー
Sショット:敵の弱点にヒットした際に特大ダメージを与える (ターン21)
友情コンボ:ロックオン衝撃波 6 (レベル最大時 威力:18,562)
ホーミング 8 (レベル最大時 威力:2,583)
マリーアントワネットを神化合体させると、幽妃マリーアントワネットになります。
進化合成の王妃マリーアントワネットに比べ攻撃力とスピードは低いですが、2つの友情コンボでカバーできます。
貫通タイプとSショットの相性がよく、弱点を何度も往復することで大ダメージを与えられます。
魔王キラーのゲージショット、2つの友情コンボ、進化に獣神玉を使わないなどをふまえると幽妃マリーアントワネットのほうがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【マリーアントワネット】をゲット!「水色革命!ケーキは如何?」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 貫通×アンチ重力バリアで自由気ままに動き回れ!!【マリーアントワネット】を捕らえよ!
暴君 ネロ
反射/バランス型
アビリティ:闇属性耐性
ゲージ:アンチダメージウォール
Sショット:狙った方向に、波動砲を放つ (ターン18)
友情コンボ:バーティカルレーザー L (レベル最大時 威力:12,312)
ネロを進化合成させると、暴君 ネロになります。
バランス型なのでステータスが全体的に高く、光属性のバーティカルレーザー Lの友情コンボを持っているので汎用性が高いです。
闇属性耐性のアビリティと、アンチダメージウォールのゲージアビリティを持ちます。闇属性のクエストでも大きなダメージを受けずに攻撃でき、敵には大ダメージを与えられます。
光属性の降臨キャラのなかでも、優秀なのでぜひゲットしましょう!
攻略はこちら→ イベントクエストで【ネロ】をゲット!「暴君を照らす悪意の閃光」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 暴虐の限りを尽くす【ネロ】をゲットしよう! 光属性×アンチダメージウォールで汎用性バツグン!
悪魔皇帝 ネロ
反射/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:狙った方向に、波動砲を放つ (ターン18)
友情コンボ:バーティカルレーザー L (レベル最大時 威力:12,312)
バーティカルレーザー S (レベル最大時 威力:1,933)
ネロを神化合体させると、悪魔皇帝 ネロになります。
HP以外のステータスは、進化合成の暴君 ネロを上回っています。
神化合体なので友情コンボが2つになり獣神玉を使わないで進化できるので、手持ちの獣神玉が少ないなら悪魔皇帝 ネロに進化させるのがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ネロ】をゲット!「暴君を照らす悪意の閃光」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 暴虐の限りを尽くす【ネロ】をゲットしよう! 光属性×アンチダメージウォールで汎用性バツグン!
エビルインライトリボーン
反射/スピード型
アビリティ:飛行/神キラー
Sショット:ふれた敵に氷メテオで追い討ち (ターン30)
友情コンボ:十字レーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
エビルインライトを進化合成させると、エビルインライトリボーンになります。
タス値を合成するとHPと攻撃力は2万、スピードは400を超えるのでステータスはかなり高いです。十字レーザー Lの友情コンボで、たくさんのモンスターを一度に攻撃できます。
飛行のアビリティを持っているので、地雷のダメージを受けずに高速で移動できます。スピード型はメテオ系のSショットと相性がイイので、動き回って敵にぶつかり追い打ちをかけましょう!
攻略はこちら→ イベントクエストで【エビルインライト】をゲット!「神か悪魔か」に挑む!!
宇宙人グレイ:UFO形態
反射/砲撃型
アビリティ:飛行
ゲージ:アンチ重力バリア
Sショット:自身のスピード&パワーがアップ(ターン18)
友情コンボ:貫通拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:3,936)
宇宙人グレイを進化合成させると、宇宙人グレイ:UFO形態になります。
攻撃力は低めですが、ゲージショットでパワーアップする分と400を超えるスピードでカバーできます。
対地雷のアビリティを持っている火属性キャラは少ないので、進化させるなら進化合成の宇宙人グレイ:UFO形態がオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【宇宙人グレイ】をゲット!「UFO襲来か?謎の大爆発」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 拡散する宇宙パワーに刮目せよ!! 2つの形態を持つ「宇宙人グレイ」とは?
神化合体:宇宙人グレイ:狩猟形態
反射/パワー型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:貫通タイプになり、敵を貫く(ターン21)
友情コンボ:拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:1,968)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,205)
宇宙人グレイを神化合体させると、宇宙人グレイ:狩猟形態になります。
パワー型なのでスピードは低いですが、タス値を合成すれば230以上になるので実用です。
アビリティにアンチ重力バリアを持ちSショットを使えば貫通タイプになるので、緊急時回復アイテムをとりにいけます。
強力な火属性がほしいなら、神化合体の宇宙人グレイ:狩猟形態がオススメです。
攻略はこちら→ 拡散する宇宙パワーに刮目せよ!! 2つの形態を持つ「宇宙人グレイ」とは?
キャラ詳細はこちら→ 拡散する宇宙パワーに刮目せよ!! 2つの形態を持つ「宇宙人グレイ」とは?
雪娘 イエティ
反射/スピード型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:触れた敵全員に、巨大どんぐりを落として追撃(ターン28)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:7,499)
イエティを進化合成させると、雪娘 イエティになります。
スピード型ですが、HPも攻撃力も高くバランスがイイです。
また、スピード型とアンチダメージウォールのアビリティは相性がよく、打つ方向を間違えダメージウォールにふれても問題ありません。さらに闇属性で超爆発の友情コンボを持つので、どのクエストでも使える汎用性の高さがあります。
神化合体にくらべ全体のバランスがイイので、進化合成の雪娘 イエティがオススメです。
攻略はこちら→イベントクエストで【イエティ】をゲット!「夜の雪山で見た!巨大足跡」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ どんな敵でもキックでなぎ倒す! 巨大生物「イエティ」を見つけだせ!
雪原姫 イエティ
反射/パワー型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:触れた敵すべてに、大自然の岩石で追い討ち(ターン30)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:5,249)
ワンウェイレーザー M (レベル最大時 威力:2,619)
イエティを神化合体させると、雪原姫 イエティになります。
パワー型なので、高いHPと攻撃力が魅力です。
超爆発の威力は下がりますが、友情コンボに火属性のワンウェイレーザーMがつきます。しかし、ワンウェイレーザーは下にいないと当たらないので位置取りが重要になります。
攻撃力重視のパーティを作るなら、神化合体の雪原姫 イエティがオススメです。
攻略はこちら→イベントクエストで【イエティ】をゲット!「夜の雪山で見た!巨大足跡」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ どんな敵でもキックでなぎ倒す! 巨大生物「イエティ」を見つけだせ!
大賢良師 張角
貫通/バランス型
アビリティ:獣キラーM
ゲージ:アンチワープ
Sショット:自身のスピードとパワーが大アップ&ビットンに大ダメージ(ターン18)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
張角を進化合成させると、大賢良師 張角になります。
ステータスのバランスがよく、獣キラーMとゲージアビリティでアンチワープを持ちます。
さらに友情コンボを使えばビットンも壊せるうえに、狙ったところに動ける貫通タイプとの相性もイイです。そのため、実質3つのアビリティを持つ汎用性の高いキャラです。
汎用性の高さがほしいなら、進化合成の大賢良師 張角がオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【張角】をゲット!「民衆を束ねし教団の大樹」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 木属性×貫通の「張角」は進化と神化どっちがイイ?
天公将軍 張角
貫通/バランス型
アビリティ:アンチワープ
Sショット:仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ(ターン16)
友情コンボ:クロスレーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,722)
張角を神化合体させると、天公将軍 張角になります。
進化合成よりもHP以外のステータスが高く、号令系のSショットを持っています。
貫通タイプに必須のスピードも高く、攻撃力も高いです。号令系のSショットは貫通タイプと相性がイイので、位置によっては全キャラ弾いて敵を攻撃できます。
獣キラーMのアビリティがそこまで活かせない現状では、ステータスの高い天公将軍 張角がオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【張角】をゲット!「民衆を束ねし教団の大樹」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 木属性×貫通の「張角」は進化と神化どっちがイイ?
悪政の魔王 董卓
反射/パワー型
アビリティ:ロボットキラーL
Sショット:闇の炎を前方の広範囲に放出(ターン21)
友情コンボ:バーティカルレーザー L (レベル最大時 威力:8,618)
董卓を進化合成させると、悪政の魔王 董卓になります。
スピードは低いですが、パワー型らしく高いHPと攻撃力が魅力です。
また、ロボットキラーLのアビリティを持っているのでロボット族には効果バツグンです。
スピードが低いですが、弱点の近くに確実に移動できたり固定砲台として使えたりと悪いことばかりではありません。
攻略はこちら→ イベントクエストで【董卓】をゲット!「暴虐!魔王の黒い覇道」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 悪逆非道を繰り返す剛腕「董卓」、その禍々しいパワーとは!?
怒りの暴霊 董卓
反射/パワー型
アビリティ:ロボットキラー/アクシスキラー
Sショット:狙った方向に、波動砲を放つ(ターン21)
友情コンボ:フレイム (レベル最大時 威力:3,946)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,205)
董卓を神化合体させると、怒りの暴霊 董卓になります。
進化合成の悪政の魔王 董卓にくらべてステータスが高く、なによりスピードが高いので使いやすいです。
2015年1月21日現在、唯一フレイムの友情コンボを持っているキャラです。近い敵に向かって放つので、範囲内に敵がいれば必ずダメージを与えられます。
高ステータスとダブルキラーアビリティ、新友情コンボがほしいなら神化合体させましょう。
攻略はこちら→ イベントクエストで【董卓】をゲット!「暴虐!魔王の黒い覇道」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 悪逆非道を繰り返す剛腕「董卓」、その禍々しいパワーとは!?
純水の結界 ルイ13世
反射/バランス型
アビリティ:火属性耐性
ゲージ:アンチダメージウォール
Sショット:狙った方向に、波動砲を放つ(ターン18)
友情コンボ:ホーミング 18 (レベル最大時 威力:3,294)
ルイ13世を進化合成させると、純水の結界 ルイ13世になります。
スタータスが高く、ゲージショットでさらに攻撃力があがります。
高ステータスなうえに火属性耐性とアンチダメージウォールのアビリティを持っているので、かなり安定します。
Sショットは「狙った方向に波動砲を放つ」なので、どこにいてもボスの弱点を狙えるうえにまとめて敵にダメージを与えられます。
友情コンボはホーミングなので、通常モンスターを倒すのに向いていますね。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ルイ13世】をゲット!「君主の心はいつもブルー」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 火属性耐性と強力なSショット「ルイ13世」はどっちに進化させる?
溺愛の亡霊 ルイ13世
反射/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:狙った方向にレーザーを放ち、ホーミング弾で追い討ち(ターン21)
友情コンボ:ホーミング 18 (レベル最大時 威力:3,294)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,722)
ルイ13世を神化合体させると、溺愛の亡霊 ルイ13世になります。
進化合成の純水の結界 ルイ13世にくらべてスピード以外のステータスは下がります。
しかし、友情コンボに拡散弾が追加されるうえにSショットは神化合体の溺愛の亡霊 ルイ13世のほうが強力です。
ステータスは下がってしまいますが、Sショットとアビリティで安定したキャラクターバランスとなっています。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ルイ13世】をゲット!「君主の心はいつもブルー」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 火属性耐性と強力なSショット「ルイ13世」はどっちに進化させる?
魔真卿 リシュリュー
反射/パワー型
アビリティ:アンチワープ
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち(ターン8)
友情コンボ:反射レーザー L4 (レベル最大時 威力:1,742)
リシュリュー枢機卿を進化合成させると、魔真卿 リシュリューになります。
パワー型なのでスピードはありませんが攻撃力は30,000万を超えるので、スキマにはまればダメージを与えられます。
なにより、Sショットが8ターンと短いのが魅力です。30,000万超えるパワーから繰り出されるSショットの破壊力はすさまじいですよ!
攻略はこちら→ イベントクエストで【リシュリュー枢機卿】をゲット!「国家を操る信仰の光」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 反射レーザーが敵を貫く「リシュリュー枢機卿」は進化と神化どっちにする?
暗黒司祭 リシュリュー
反射/パワー型
アビリティ:サムライキラーL
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち(ターン13)
友情コンボ:反射レーザー L4 (レベル最大時 威力:1,742)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,205)
リシュリュー枢機卿を進化合成させると、暗黒司祭 リシュリューになります。
サムライキラーLのアビリティを持つキャラは少ないので、特化型として育てておくのがオススメです。
ステータスは進化合成にくらべてスピード以外は落ちますが、それでもタス値を合成すれば高いHPと攻撃力をキープできます。
多少ほかを犠牲にしてもスピードが高いほうが使いやすいので、神化合体の暗黒司祭 リシュリューがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【リシュリュー枢機卿】をゲット!「国家を操る信仰の光」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 反射レーザーが敵を貫く「リシュリュー枢機卿」は進化と神化どっちにする?
浮遊霊 ポルターガイスト
反射/スピード型
アビリティ:飛行
ゲージ:アンチダメージウォール
Sショット:多数のホーミング弾を放つ(ターン21)
友情コンボ:貫通ホーミング 8 (レベル最大時 威力:2,342)
ポルターガイストを進化合成させると、浮遊霊 ポルターガイストになります。
飛行とアンチダメージウォールのダブルアビリティなので、ダメージウォールも地雷も怖くありません!
ステータスもHP、攻撃力ともにタスを合成すれば20,000近くになり、スピードは400を超えます。高ステータスとダブルアビリティで、イロイロなクエストで使える万能キャラです。
まずは、ダブルアビリティで汎用性の高い進化合成の浮遊霊 ポルターガイストを育てるのがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ポルターガイスト】をゲット!「幽霊屋敷のグリーンノイズ」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ アンチダメージウォール×貫通ホーミング「ポルターガイスト」は進化と神化どっちにする?
騒音少女ポルターガイスト
反射/スピード型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:ふれた敵すべてを、ふっとばす(ターン23)
友情コンボ:貫通ホーミング 8 (レベル最大時 威力:2,342)
クロスレーザー S (レベル最大時 威力:3,788)
ポルターガイストを神化合体させると、騒音少女ポルターガイストになります。
タス値を合成すると進化合成より攻撃とスピードが高く、Sショットもはまれば超強力です。
まずは進化合成を作り、余裕があったら神化合体を育てましょう。どちらも木属性の主力となってくれますよ!
攻略はこちら→ イベントクエストで【ポルターガイスト】をゲット!「幽霊屋敷のグリーンノイズ」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ アンチダメージウォール×貫通ホーミング「ポルターガイスト」は進化と神化どっちにする?
リビング・ゴースト
貫通/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、霊能力でふっとばす(ターン16)
友情コンボ:拡散弾 EL3 (レベル最大時 威力:2,812)
光属性で貫通のアンチ重力バリアを持つ降臨キャラは、2015年3月17日現在リビング・ゴーストとデッドエンド・ゴーストのみとなっています。
進化合成はバランス型でステータスが高く、光属性なのでどのクエストでも使える利便性があります。貫通タイプなので、緊急時回復アイテムをとることもできます。
神化合体のほうはパワー型のため少し扱いにくいので、まずは進化合成から育てるのがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ゴースト】をゲット!「黄金のファンタズマ」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ アンチ重力バリア×貫通の「ゴースト」は進化と神化どっちにする?
デッドエンド・ゴースト
貫通/パワー型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ(ターン26)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:5,249)
拡散弾 L2 (レベル最大時 威力:1,205)
ゴーストを神化合体させると、デッドエンド・ゴーストになります。
光属性の貫通タイプでアンチ重力バリアのアビリティと爆発の友情コンボを持つキャラは、デッドエンド・ゴーストのほかには絶世の美女 クレオパトラのみと貴重な組み合わせです。
Sショットは、号令系と超ダメージを狙えます。スピードが低いので、Sショットを使うときは動かしたいキャラを狙って放ちましょう。
攻略はこちら→ イベントクエストで【ゴースト】をゲット!「黄金のファンタズマ」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ アンチ重力バリア×貫通の「ゴースト」は進化と神化どっちにする?
護法善神 羅刹
貫通/バランス型
アビリティ:アンチワープ
Sショット:敵の弱点にヒットした際に大ダメージを与える(ターン21)
友情コンボ:ロックオン毒衝撃波 6 (レベル最大時 威力:13,259)
羅刹を進化合成させると、護法善神 羅刹になります。
タス値を合成してもHPは低めですが、バランスのイイステータスを持っています。
進化合成はアンチワープなのでワープに吸い込まれることがなく、回復アイテムをとったり弱点を往復したりできます。
ロックオン毒衝撃波はサソリに有効なので、サソリが多く出現するクエストに連れて行きましょう!
攻略はこちら→ イベントクエストで【羅刹】をゲット!「平安京を血に染める暗殺鬼」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ アンチワープとアンチ重力「羅刹」は進化と神化どっちにする?
涅哩底王 羅刹鬼
貫通/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:敵の弱点にヒットした際に大ダメージを与える(ターン21)
友情コンボ:ロックオン毒衝撃波 6 (レベル最大時 威力:13,259)
十字レーザー S (レベル最大時 威力:2,706)
羅刹を神化合体させると、涅哩底王 羅刹鬼になります。
進化合成と異なりアンチ重力バリアのアビリティを持ち、友情コンボに十字レーザーSがつきます。
手持ちのキャラを見て、持っていないアビリティのほうに進化させましょう!
攻略はこちら→ イベントクエストで【羅刹】をゲット!「平安京を血に染める暗殺鬼」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ アンチワープとアンチ重力「羅刹」は進化と神化どっちにする?
呪詛神 滝夜叉姫
貫通/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
ゲージ:回復S
Sショット:反射タイプになり、縦横無尽に駆けまわる(ターン16)
友情コンボ:ホーミング 18 (レベル最大時 威力:3,294)
滝夜叉姫を進化合成させると、呪詛神 滝夜叉姫になります。
アビリティにアンチダメージウォールと回復Sがついた、ダブルアビリティとなっています。
神化合体にくらべてステータスは低いですが、闇属性×貫通×アンチダメージウォール×回復と非常に優秀です。回復のできる汎用キャラがほしい場合は、進化合成させましょう!
攻略はこちら→ イベントクエストで【滝夜叉姫】をゲット!「都の夜を震わす丑の刻参り」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 高ステータス&一発大火力とホーミング&回復「滝夜叉姫」は進化と神化どっちにする?
荒御霊 滝夜叉姫
貫通/スピード型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:ふれた最初の敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ(ターン20)
友情コンボ:エナジーサークル M (レベル最大時 威力:9,471)
クロスレーザー S (レベル最大時 威力:2,706)
タス値最大時のステータスはすべて神化合体のほうが高く、Sショットも一発大火力系で超ダメージを与えられます。
友情コンボはエナジーサークルなので、少し位置調整が必要です。
滝夜叉姫は進化合成も神化合体もどちらも優秀なので、ぜひゲットしましょう!
攻略はこちら→ イベントクエストで【滝夜叉姫】をゲット!「都の夜を震わす丑の刻参り」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 高ステータス&一発大火力とホーミング&回復「滝夜叉姫」は進化と神化どっちにする?
魅惑の奏 カヴァレッタ
反射/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
ゲージ:ロボットキラー
Sショット:狙った方向にレーザーを放ち、ホーミング弾で追い討ち(ターン21)
友情コンボ:十字レーザー L (レベル最大時 威力:6,187)
カヴァレッタを進化合成させると、魅惑の奏 カヴァレッタになります。
光属性でアンチダメージウォールと汎用性が高く、友情コンボは十字レーザーなので使いやすいです。また、Sショットは位置調整が必要ないのでどんな場所にいても弱点を狙えます。
ステータスは少し低めですが、ゲージショットで攻撃力があがりロボットには大ダメージを与えられます。
攻略はこちら→ イベントクエストで【カヴァレッタ】をゲット!「働く蟻と眩しいキリギリス」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 光属性×アンチダメージウォールの「カヴァレッタ」は進化と神化どっちがイイ?
女帝 カヴァレッタ
反射/バランス型
アビリティ:アンチダメージウォール
Sショット:兵隊たちを率いて敵へ撃ちこむ(ターン26)
友情コンボ:超爆発 (レベル最大時 威力:7,499)
クロスレーザー S (レベル最大時 威力:2,706)
カヴァレッタを進化合成させると、魅惑の奏 カヴァレッタになります。
進化合成に比べてスピード以外のステータスは高く、友情コンボは爆発なので味方の友情コンボを誘発できます。
また、Sショットは号令系なので大ダメージを与えられます。
まずは高ステータスで爆発、号令系のSショットを持つ神化合体から育てるのがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【カヴァレッタ】をゲット!「働く蟻と眩しいキリギリス」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ 光属性×アンチダメージウォールの「カヴァレッタ」は進化と神化どっちがイイ?
銀河鯨艦 ゼペット
反射/パワー型
アビリティ:アンチワープ
Sショット:ふれた最初の敵を打撃し、レーザーで追い討ち(ターン16)
友情コンボ:ワンウェイレーザー EL (レベル最大時 威力:17,325)
宇宙鯨 ゼペットを進化合成させると、銀河鯨艦 ゼペットになります。
パワー型なのでタス値を合成すれば、HPは23,000以上で攻撃力は36,000を超えます。攻撃力は、全モンスターのなかでもトップクラスです。
友情コンボはワンウェイレーザーなので、固定砲台として使うにはスピードは低くても問題ありません。闇属性で高火力キャラがほしい場合は、進化合成させましょう。
攻略はこちら→ イベントクエストで【宇宙鯨 ゼペット】をゲット!「夢の国を呑み込む宇宙鯨」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ ワンウェイレーザーELと大量ホーミング、「ゼペット」は進化と神化どっちにする?
神話巨鯨 ゼペット
反射/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、ふっとばす(ターン16)
友情コンボ:ホーミング 18 (レベル最大時 威力:3,294)
ホーミング 8 (レベル最大時 威力:2,583)
宇宙鯨 ゼペットを神化合体させると、神話巨鯨 ゼペットになります。
進化合成と違い、バランス型でアンチ重力バリアのアビリティにホーミングになります。
サブの友情コンボもホーミングなので全部で26発と、すさまじい数のホーミングが敵を襲います。スピードは遅めですが、タスを合成すれば実用です。
アンチ重力バリアを持っているので、スピードが落ちることなく攻撃をできます。
アビリティや友情コンボなど使いやすいので、神化合体から育てるのがオススメです。
攻略はこちら→ イベントクエストで【宇宙鯨 ゼペット】をゲット!「夢の国を呑み込む宇宙鯨」に挑む!!
キャラ詳細はこちら→ ワンウェイレーザーELと大量ホーミング、「ゼペット」は進化と神化どっちにする?
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!