GoodReader 4: 追加された「PDFファイルの編集機能」の使い方をチェック!

PDF 閲覧の定番アプリ GoodReader 4 がますます便利になりました。

iPad の場合は、画面下の緑枠で囲んだボタンをタップします。

GoodReader 4


左:編集した後は【Save】で保存します。
右:【Edit this file】は上書き保存、【Create and edit a copy】は別名保存です。

GoodReader 4 GoodReader 4


PDFのページ順を変える

左:【Edit】をタップします。
右:ページをタップしたまま動かせば、順番を変えられます。

GoodReader 4 GoodReader 4


GoodReader 4 うまく動かせない時は、ページを選択してから【Move】を使います。


ページを削除する・回転させる

左:削除する場合はページを選んで【Delete】をタップします。
右:ページを回転させる場合は、ページを選んで【Rotate】をタップします。

GoodReader 4 GoodReader 4


新規ページを追加する

左:ページ追加ボタンをタップします。
右:追加したい場所にマーカーを移動させ、【Add here】をタップします。

GoodReader 4 GoodReader 4


他のPDFファイルを挿入する

左:【Append】をタップします。
右:PDF ファイルを選ぶと、最後尾に挿入されます。

GoodReader 4 GoodReader 4


PDFファイルを分割する

左:【Split】をタップします。
右:マーカーを移動させて【Split here】をタップします。

GoodReader 4 GoodReader 4


すると、マーカーの前と後ろで分割され、 2つの PDF ファイルが作成されます。元の PDF ファイルは編集・削除されません。

GoodReader 4 ページを選択して【Extract】を選ぶと、選択したページを別の PDF ファイルとして保存することもできます。


特定のページをメールで送る

GoodReader 4 送りたいページを選んで【Email】をタップします。


GoodReader 4 【Email “as is”】を選ぶと、GoodReader で加えた注釈を編集できる状態の PDF ファイルが作成されます。

【Flatten annotations】を選ぶと、加えた注釈を編集できない状態の PDF ファイルが作成されます。


PDF 編集機能が追加されたことで、GoodReader でますます PDF ファイルを扱いやすくなりました。ぜひお試しください!

GoodReader 4 ・開発: Yuri Selukoff
・掲載時の価格: ¥300
・カテゴリ: 仕事効率化
・容量: 40.5 MB
・バージョン: 4.0.0
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す