【モンスト攻略】デスアーク降臨「強襲!暗黒総統デスアーク」に挑む【究極&極】

今回は、【デスアーク】をゲットするため「強襲!暗黒総統デスアーク」の極、究極を攻略しました。

モンスト 強襲!暗黒総統デスアーク


【究極攻略】
【極攻略】

デスアークのキャラ評価はこちら→ すさまじいパワーで敵を壊滅させる「デスアーク」を打ち倒せ!!

AppBankメンバーの挑戦を動画でチェック!

動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する


【究極】の攻略情報

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
暗黒総統 デスアーク 闇、魔族、パワー型 アンチ重力バリア

ボスの攻撃パターン

上(11ターン) 全体爆発
30,000前後のダメージ
左(7ターン) ホーミング
10,000前後のダメージ
下(3ターン) ロックオン衝撃波
1列8,000前後のダメージ
右(5ターン) クロスレーザー
5,000前後のダメージ

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
重力バリア ボス
復活 ゾンビ
地雷 地雷投下モンスター
シールド ボスの周り

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

いざ、【究極】に挑戦!

今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


第一ステージ

モンスト デスアーク 究極 第一ステージ第一ステージは、闇属性の通常モンスターが登場します。キョンシーが復活を、ロボットが地雷を投下します。

ゾンビ同士は復活しあわないため、1匹ずつ確実に倒します。キョンシーを倒したら、次はロボットを倒しましょう。

反射タイプのキャラは、ロボットとキョンシーのあいだにはさまると連続コンボを狙えます。


第二ステージ

モンスト デスアーク 究極 第二ステージ第二ステージは、亀ステージでした。


第三ステージ

モンスト デスアーク 究極 第三ステージ第三ステージは、中ボスとして闇属性のデスアークが登場します。中ボスの左右のキョンシーが復活を使用します。

キョンシーを最優先で倒すのですが、下のドラゴンのレーザー攻撃もダメージが大きいため同時に倒すのがポイントです。反射タイプのキャラはキョンシーとドラゴンのあいだで連続コンボを狙いましょう!


第四ステージ

モンスト デスアーク 究極 第四ステージ第四ステージは、闇属性の通常モンスターが登場します。2体のキョンシーが復活を、2体のロボットが地雷を投下します。

ゾンビ同士は復活しあわないため、1匹ずつ確実にキョンシーを倒します。2体とも倒したら、ロボットを倒しましょう。


第五ステージ、ボス1回目

モンスト デスアーク 究極 第五ステージキョンシーが復活を、3体のロボットが地雷を投下します。3ターン以内に必ずキョンシーとロボットを最低1体は倒すのを目標にしましょう。

3ターン以内になにも倒せなかった場合、地雷がまき散らされて大きなダメージを受けてしまうので気をつけましょう。

ボスのHPが3分の1くらいになったら、ダメージを持ち越すタイプのSSをたたき込みましょう。


第六ステージ、ボス2回目

モンスト デスアーク 究極 第六ステージ2体のキョンシーが復活を、2体のロボットが地雷を投下します。反射タイプのキャラはボスとのあいだにはまって連続コンボを狙いましょう。

最後だからと通常モンスターを放置すると、地雷だらけになってゲームオーバーになってしまいます。しっかりキョンシーとロボットを倒し、ボスに挑みましょう。

ボスのHPが高いため、出し惜しみせずに残っているSSを弱点狙ってたたき込みましょう。


結果

モンスト デスアーク 究極 ドロップドロップは・・・通常報酬とノーコン報酬で2体ゲットです。経験値は2200です。


デスアークのキャラ評価はこちら→ すさまじいパワーで敵を壊滅させる「デスアーク」を打ち倒せ!!

【極】の攻略情報

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
暗黒総統 デスアーク 闇、魔族、パワー型 アンチ重力バリア

ボスの攻撃パターン

上(11ターン) 全体爆発
20,000前後のダメージ
左(7ターン) ホーミング
下(3ターン) ロックオン衝撃波
1列6,000前後のダメージ
右(5ターン) クロスレーザー

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
重力バリア ボス
通常モンスター
復活 ゾンビ
地雷 地雷投下モンスター

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

いざ、【極】に挑戦!

モンスト デスアーク 極今回挑むのは【極】です。
消費スタミナは35です。

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


第一ステージ

モンスト デスアーク 極 第一ステージ第一ステージは、闇属性の通常モンスターが登場します。右上と左上のキョンシーが復活を、上側と右側のロボットが地雷を投下してきます。

まずはキョンシーを倒し、次にロボットを倒します。ガイコツのモンスターはホーミングを使用してくるため、回復が発生している場合以外はムリにスキルをためずに次のステージに進みましょう。


第二ステージ

モンスト デスアーク 極 第二ステージ第二ステージは、亀ステージでした。


第三ステージ

モンスト デスアーク 極 第三ステージ第三ステージは、中ボスとして闇属性のデスアークが登場します。左上のキョンシーが復活を、右上のロボットが地雷を投下してきます。

最優先でキョンシーを倒し、次にロボットを倒します。回復が発生したらガイコツを残して、SSためと回復をしてから次のステージに進みます。


第四ステージ

モンスト デスアーク 極 第四ステージ第四ステージは、中ボスとして闇属性のデスアークが登場します。中ボスの左右のロボットが地雷を投下してきます。

まずロボットを最優先で倒します。反射タイプのキャラは、中ボスとロボットのあいだにはまると連続コンボを狙えます。ムリに2体同時を狙わずに、確実に1体ずつ倒しましょう。


第五ステージ、ボス1回目

モンスト デスアーク 極 第五ステージ右側のキョンシーが復活を、左側のロボットが地雷を投下してきます。キョンシー、ロボットの順に倒しましょう。

ボスが発生させる重力バリアの範囲が広いため、アンチ重力バリアを持たないキャラは動きづらいステージです。上側のカベとボスのあいだにはまって、連続コンボを狙いましょう。


第六ステージ、ボス2回目

モンスト デスアーク 極 第六ステージ右上のキョンシーが復活を、左下のロボットが地雷を投下してきます。キョンシー、ロボットの順に倒しましょう。

アンチ重力バリアを持たないキャラがいる場合は、左上のモンスターも倒してしまうと効率があがります。

残っているSSを全て使い、ボスを倒しましょう!弱点を狙いやすいボスなので、しっかり狙っていくのがポイントです。


結果

モンスト デスアーク 極 ドロップドロップは・・・なし。経験値は1500です。


デスアークのキャラ評価はこちら→ すさまじいパワーで敵を壊滅させる「デスアーク」を打ち倒せ!!


モンスト動画はマックスむらいチャンネル!

動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する

モンスト攻略記事

モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。

モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す