【モンスト攻略】エール・ソレイユ降臨「バーニング・スカイ」に挑む【究極&極】
今回は、【フラム・フュジ】をゲットするため「バーニング・スカイ」の極、究極を攻略しました。
エール・ソレイユのキャラ詳細はこちら→ 火属性の「エール・ソレイユ」と闇属性の「エール・ソレイユ X」を比べてみた!!
イベントの様子を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【究極】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
エール・ソレイユ | 火、ロボット、バランス型 | アンチ重力バリア | 火、木 |
ボスの攻撃パターン
本体
上(3ターン) | 拡散弾 |
---|---|
左(17ターン) | 全体爆発 |
下(11ターン) | 爆発 |
右(13ターン) | レーザー |
装甲
左上(5ターン) | 爆発 |
---|---|
左下(4ターン) | ロックオン衝撃波 |
右上(7ターン) | 雷攻撃 |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | ボス 通常モンスター |
ダメージウォール | ビットン |
ビットン | ダメージウォール |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、【究極】に挑戦!
今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、中ボスとして木属性のチーターマンウィングが登場します。
水属性のキャラはダメージを与えられないうえに、大きなダメージを受けるので注意しましょう。
第二ステージ
第二ステージは、中ボスとして火属性のフラム・フュジが登場します。一番隊組長 沖田総司などのロボットキラー持ちがいる場合は、装甲を簡単に破壊できます。
ダメージウォールは1枚発生します。岩のモンスターは爆発攻撃しかしないので、うまく残してSショットためと回復をしてから次のステージに進みます。
第三ステージ、ボス1回目
ダメージウォールが1枚発生します。
Sショットを使ってボスを倒し、岩のモンスターをうまく残してSショットのためなおしと回復をしてから次のステージに進みます。
第四ステージ、ボス2回目
ダメージウォールが1枚発生します。
Sショットを使ってボスを倒し、岩のモンスターをうまく残してSショットのためなおしと回復をしてから次のステージに進みます。
第五ステージ、ボス3回目
アンチダメージウォールを持たないキャラが多い場合は、Sショットを使ってサクッとボスを倒しましょう。そうすれば、ダメージウォールビットンもボスと一緒に消えます。
第六ステージ、ボス4回目
ダメージウォールが2枚発生します。
残っているSショットをすべてボスにたたき込みましょう!狙い目は、装甲のない右下や頭のあたりです。
アンチ重力バリアをもつ反射タイプのキャラなら、カベとの隙間にはまって連続コンボを狙えます。また、装甲もサクッと壊せるのでオススメです。
結果
ドロップは・・・通常報酬とノーコン報酬で2体ゲットです。経験値は2200です。
エール・ソレイユのキャラ詳細はこちら→ 火属性の「エール・ソレイユ」と闇属性の「エール・ソレイユ X」を比べてみた!!
【極】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
エール・ソレイユ | 火、ロボット、バランス型 | アンチ重力バリア | 火、木 |
ボスの攻撃パターン
本体
上(3ターン) | 拡散弾 |
---|---|
左(17ターン) | 全体爆発 |
下(11ターン) | 爆発 |
右(13ターン) | レーザー |
装甲
左上(5ターン) | 爆発 |
---|---|
左下(4ターン) | ロックオン衝撃波 |
右上(7ターン) | 雷攻撃 |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | ボス 通常モンスター |
ダメージウォール | シールド |
シールド | ダメージウォール |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、【極】に挑戦!
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、中ボスとして火属性のフラム・フュジが登場します。装甲はつけていません。
反射タイプのキャラは、左側のカベとボスのあいだにはまると連続コンボを狙えます。
右上の岩のモンスターは爆発攻撃しかしないので、うまく残してSショットと回復をしてから次のステージに進みます。
第二ステージ
第二ステージは、中ボスとして木属性のキャタピランが登場します。
カベとの隙間が狭くてはまりづらいので、ムリに狙うよりは確実にダメージを与えて倒しましょう。
次のステージがシールドブレイカーで始まるように調整します。
第三ステージ
第三ステージは、中ボスとして火属性のフラム・フュジが登場します。左上、左下、右下に装甲をつけています。
装甲のHPはそんなに高くないので、サクッと壊すとダメージを与えやすいです。
シールドブレイカーは、最優先でダメージウォールシールドを破壊します。
右上のモンスターを残してSショットためと回復をし、次のステージに進みます。始まりがシールドブレイカーになるように調整しましょう。
第四ステージ
第五ステージ、ボス1回目
シールドブレイカーは、最優先でダメージウォールシールドを破壊します。
ボスの装甲はありません。
重力バリアばかりのステージなので、アンチ重力バリアを持たないキャラは友情コンボを優先して動きましょう。
次のステージがシールドブレイカーで始まるように調整します。位置は画面上側にいたほうがシールドを狙いやすくなります。
第六ステージ、ボス2回目
シールドブレイカーは、最優先でダメージウォールシールドを破壊します。
ボスが装甲をつけているため、貫通タイプのキャラは動ける距離の調整に気をつけましょう。
反射タイプのキャラは、左側のカベとボスのあいだにはまると連続コンボを狙えます。左上、左下の装甲も破壊できるためオススメです。
次のステージがシールドブレイカーで始まるように調整します。位置は画面上側にいたほうがシールドを狙いやすくなります。
第七ステージ、ボス3回目
シールドブレイカーは、最優先でダメージウォールシールドを破壊します。
ボスが装甲をつけているため、貫通タイプのキャラは動ける距離の調整に気をつけましょう。
残っているSショットを使い切り、ボスを倒しましょう!Sショットを使うさいは、装甲がない場所を狙うのがポイントです。
結果
エール・ソレイユのキャラ詳細はこちら→ 火属性の「エール・ソレイユ」と闇属性の「エール・ソレイユ X」を比べてみた!!
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!