iOS / OS Xアプリの開発言語「Swift」を勉強できる本がiBooksで公開!
WWDCで発表された開発者向け情報です。
AppleはWWDC 2014のイベント内で、Objective-CやCと同じレイヤーでiOS, OS Xアプリを開発する新しい言語「Swift」を発表しました。
Objective-Cよりも実行は高速で、シンプルに記述でき、可読性が高く、保守しやすい、バグが出にくいそうです。
詳しい仕様が書かれたドキュメントがiBooksで無料公開されています。
また、developerサイトに、Swift紹介ページが公開されています。
→Swift – Apple Developer
Swiftで開発したアプリは、iOS 8とOS X Yosemiteの登場に合わせて受付開始するそうです。
C、Objective-Cと併存可能な言語です。部分書き換えや追加もできるそうなので、少しずつ書き換えて移行準備ができそうです。
WWDC 2014まとめ
その他に発表されたiOS 8やOS Xの新機能はこちらからチェックしてください!
→ iOS 8、OS X Yosemite、iCloud Drive、新しいSDK【WWDC2014まとめ】