【クラクラ】時間を効率良く使ってガンガン施設をアップグレードしよう!! [PR]
クラッシュ・オブ・クラン (Clash of Clans)の施設を、効率良くアップグレードするためのポイントを紹介します。
クラクラでは、【大工】の人数分しか施設の建設やアップグレードを行えません。施設のレベルが低いうちは短時間で工事が終わりますが、レベルが上がるにつれてかかる時間も長くなります。
今回は、時間をムダにしないで効率良くアップグレードするコツを解説します。
アップグレードするときのポイント
大工の人数が工事を行える数!
クラクラでは、大工1人につき1つの工事を行えます。そのため、大工がたくさんいれば複数の工事を同時に進行できます。大工の人数は、【エメラルド】を使って増やせます。
大工を増やすポイントを紹介!→ 無課金ユーザー必見!課金せずにエメラルドをゲットして大工を3人に!?
施設に優先順位をつけよう
効率良く施設をアップグレードするには、優先順位をつけるのがポイントです。最初にアップグレードするオススメの施設は、【カベ】です。カベのレベル上限は、【タウンホール】のレベルに応じて上がります。
しかし、襲撃にくる人の強さはタウンホールやカベのレベルは関係なく、トロフィーの数で決まる【リーグ】によって左右されます。そのため、リーグを下げた状態でカベを硬くすれば、その分ガッツリ時間を稼いで資源を守れるのです。
また、タウンホールのレベルを上げたときに、新しく作れるようになった施設を作るのもオススメです。新しい施設はすべてレベル1から始まるので、時間をかけずに作れます。
【エアバルーン】などの飛行ユニットへの対策に、【対空砲】をアップグレードすることも大切です。飛行ユニットは、対空砲や【アーチャータワー】などの飛び道具でしか倒せません。
対飛行ユニットの防衛施設をしっかり強化することで、飛行ユニットからの攻撃を減らせます。
アップグレード中でも使える、使えない施設
クラクラでは、アップグレード中は使えない施設とアップグレード中でも使える施設があります。
使えない施設は自分が活動できない時間に、使える施設は自分が活動できる時間にアップグレードするのがポイントです。
それぞれの施設は、以下の通りです。
【使えない施設】
- 防衛施設すべて
- 兵舎
- ラボ
- 呪文工場
- エリクサーポンプ
- 金山
- ダークエリクサーポンプ
- ヒーロー
【使える施設】
- アーミーキャンプ
- エリクサータンク
- 金庫
- ダークエリクサータンク
- タウンホール
睡眠時間を活用しよう
睡眠中は、貴重なアップグレード時間です。このあいだに工事を行っておけば、効率良くアップグレードを行えます。遊べない時間にアップグレードするのが、時間をムダにしないポイントです。
そのため、寝ている時間にアップグレードするのは使えなくなる施設がオススメです。
ただし、自分が寝てても襲撃はやってきます。防衛施設を複数アップグレードしないようにしたり、襲われないように資源を使い切ったりしてから寝るようにしましょう。
タウンホールを防衛の外に出して壊してもらうことで、【シールド】を張るのもオススメです。
こまめに襲撃する人は、寝ているあいだに【兵舎】のアップグレードを行うのが1番効率的です。
強いユニットほど訓練に時間がかかるので、平均的にアップグレードしてどの兵舎でも強いユニットを作れるようにしておきましょう。
寝ているあいだ以外にも、長時間遊べないときはその分時間のかかる施設をアップグレードして、時間を有効活用しましょう。
知っトクポイント
【ジャイアント】は、アップグレード中でも【大砲】やアーチャータワーなどの防衛施設に反応して、優先で狙ってきます。
どうせアップグレード中は防衛施設としての仕事はできないので、わざと外に出してジャイアントのおとりにしましょう。
施設や自分の時間を把握しよう!
自分の活動時間や施設のアップグレード時間を把握することで、効率良くアップグレードを行えます。
最初はサクサク作れてアップグレードもすぐ終わりますが、レベルが上がるごとに1日、2日、3日、と完成までの時間が延びていきます。
時間を効率良く使って、ガンガン村を強くしましょう!
![]() |
・開発: Supercell Oy ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 53.3 MB ・バージョン: 6.108.5 |
AppBankのクラクラ攻略サイトはこちら → クラクラ攻略