【モンスト攻略】バステト降臨「闇夜のストレイキャット」に挑む【究極&極】
今回は、【バステト】をゲットするため「闇夜のストレイキャット」の極、究極を攻略しました。
バステトのキャラ評価はこちら→ 必殺の猫パンチで敵を攻撃! 猫の女神「バステト」を手に入れよう!
イベントの様子を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【究極】の詳細攻略
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
冥猫神 バステト | 闇、神、スピード型 | 妖精キラー、ゲージ:アンチダメージウォール | 闇 |
ボスの攻撃パターン
左上(17ターン) | メテオ攻撃 20,000〜30,000前後のダメージ |
---|---|
左下(5ターン) | うず巻き拡散弾 5,000前後のダメージ |
右下(3ターン) | 拡散弾 |
右上(7ターン) | ロックオンレーザー 7,000前後のダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | ボス 通常モンスター |
ダメージウォール | 通常モンスター |
復活 | ゾンビ |
地雷 | 地雷投下モンスター |
毒 | サソリ |
シールド | ボスの周り |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、【究極】に挑戦!
今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、中ボスとして闇属性のバステトが登場します。重力バリアが邪魔なので、ボスと左側のカベのあいだにはまってボスをサクッと倒します。
次に、上のガイコツのモンスターと右側の毛玉のモンスターを倒します。右上のモンスターは爆発しかしないため、うまく残してSSだめと回復をしてから次のステージに進みます。
第二ステージ
第二ステージは、亀ステージでした。
第三ステージ、ボス1回目
重力バリア、復活、サソリのギミックが登場します。ゾンビは互いを復活させることはありません。
反射タイプのキャラは、ボスと右側のカベのあいだにはまると連続コンボを狙えます。まずボスかゾンビを倒し、最後にサソリを倒しましょう。
第四ステージ、ボス2回目
反射タイプのキャラは、ボスと下側のカベのあいだにはまると連続コンボを狙えます。右下と左下のモンスターがホーミングを使ってくるので、早めに倒しましょう。
SSを使ってボスをサクッと倒し、画面の下半分でSSをためながら友情コンボで敵を倒すと安全にステージを攻略できます。
第五ステージ、ボス3回目
2体の忍者がダメージウォールを出すので、必ず2ターン以内に1体は倒しましょう。ターンが早いSSならば、忍者に使っても大丈夫です。
ボスと左側のカベのあいだにはまると、連続コンボを狙えます。ボスの下の通常モンスターを倒し、画面左側でSSをためながら友情コンボで敵を倒します。
第六ステージ、ボス4回目
残っているSSをすべてボスにたたき込みます。ボスのHPはそんなに高くないため、うまく弱点に当てればドカーンと削れます。とくに紀伊のSSは弱点に当てれば半分以上減るので、しっかりと狙いましょう。
長期戦になりそうな場合は、地雷投下モンスターを倒して画面の上側で戦えばサソリの毒から逃げられます。
ドロップと経験値は?
ドロップは・・・クリア報酬でゲットです。経験値は2200です。
バステトのキャラ詳細はこちら→ 必殺の猫パンチで敵を攻撃! 猫の女神「バステト」を手に入れよう!
【極】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
冥猫神 バステト | 闇、神、スピード型 | 妖精キラー、ゲージ:アンチダメージウォール | 闇 |
ボスの攻撃パターン
左上(17ターン) | メテオ攻撃 |
---|---|
左下(5ターン) | うず巻き拡散弾 |
右下(3ターン) | 拡散弾 |
右上(7ターン) | ロックオンレーザー |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | ボス 通常モンスター |
毒 | サソリ |
シールド | ボスの周り |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、【極】に挑戦!
今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、中ボスとして闇属性のバステトが登場します。ガイコツのモンスターがホーミング攻撃をしてくるため、早めに倒しましょう。
スライムっぽいモンスターは爆発攻撃しかしないため、うまく残してSSだめと回復をしてから次のステージに進みます。
第二ステージ
第二ステージは、亀ステージでした。
第三ステージ
第三ステージは、中ボスとして闇属性のバステトが登場します。サソリが毒を放ってくるので、まずは左下あたりでボスを倒しましょう。
そのあと、うまく距離を取りながら拡散弾や貫通ホーミングでサソリを倒します。HPに余裕があって回復がある場合は、拡散弾持ちのキャラをサソリのあいだに設置すると効率良くダメージを与えられます。
第四ステージ、ボス1回目
ほぼすべての場所が重力バリアでおおわれているため、アンチ重力バリアを持たないキャラには辛いステージです。早めに下側の通常モンスター2体を倒し、重力バリアが重なっている場所を消しましょう。
ターンの短いSSを使ってボスを倒し、右上か左上のモンスターを残してSSをためなおします。シールドブレイカーがいる場合は、次のステージがシールドブレイカーから始まるように調整します。
第五ステージ、ボス2回目
シールドブレイカーは、ボスの周りのシールドを破壊します。サソリが2体いるため、攻撃の届かないボスの右下あたりにはまってボスを集中的に攻撃します。
ボスを倒したら、左上に固まっている通常モンスターを倒します。とくにガイコツのモンスターは2ターンごとにホーミング攻撃をしてくるため、早めに倒しましょう。
サソリは、距離を取りながら友情コンボで倒すのがオススメです。また、ティーガーⅠなどのスピードがあるキャラがはまれば、15前後のダメージを与えられます。そのかわり、毒を受けるのは確実なので覚悟しましょう。
第六ステージ、ボス3回目
残っているSSをすべてボスにたたき込みます。そのあとは、ボスの左上あたりをキープするようにカベにはまるのがオススメです。
長期戦になりそうな場合は、通常モンスターの数を減らしましょう。
ドロップと経験値は?
ドロップは・・・ナシです。経験値は1500です。
バステトのキャラ詳細はこちら→ 必殺の猫パンチで敵を攻撃! 猫の女神「バステト」を手に入れよう!
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!