ポールは全体のバランスを考えます。【AppBankで働く人のホーム画面】
久々の、ホーム画面を紹介する企画です。今回はAppBankで働く僕、ポール (@paulsumisu)のホーム画面を紹介します。
テーマは、「毎日起動するアプリ中心」と「全体のバランスを考える」です。それではどうぞ!
ホーム画面1枚目
「AppBankで働く人」っぽさは少ないかも・・・

標準アプリが多めで、「AppBankで働く人っぽい」マニアックなアプリは少ないかもしれません・・・。
アプリは同系色がまとまり過ぎないように、バランスを考えて配置しています。全体の見た目をふんわり意識する。それがポール流です!(ドヤッ)
Wunderlist
Todo管理や、買い物リストに使っています。PCとの同期が簡単なところと、木目のデザインを気に入って使っています。
レビューはこちら→ [iPad] Wunderlist: 人気のToDoアプリがiPadに対応!リストのメール送信も可能に。無料。
Google Maps
ナビは『Google Maps』を使っています。お気に入りスポットをGoogleアカウントで同期できるので、PCで見つけた場所へiPhoneを持って出かけられます。
最近は『Yahoo!地図』も使っていますが、Yahoo!のアプリアイコンが並ぶと見た目のバランスが崩れる気がしてGoogle Mapsを置いています。変なこだわりです。
まとめはこちら→ Googleマップの使い方。いろいろな便利機能を徹底解説!
Yahoo!乗換案内
ということで、Google Mapsの隣に置いているのが『Yahoo!乗換案内』です。無料アプリとは思えない、機能の充実っぷりに驚きます。「通過駅チェック」と「乗り換え位置案内」が便利すぎる!
レビューはこちら→ Yahoo!乗換案内: 電車の乗り換えならコレが最強。不慣れな場所に行くのも安心です。無料
MIN TO GO
お気に入りのタイマーアプリです。残り時間をバッヂ表示してくれるのがうれしいですね。アプリを開く手間をはぶけます。
アプリの更新が約2年前から止まっていますが、そんなの関係ねぇ!
レビューはこちら→ [iPhone, iPad] タイマ Timer MIN TO GO タイマ: 残り時間をバッヂで表示。メタリック!無料。
iPhoneでFacebookを楽しむならダウンロード必須ですね。一番気に入っているのは、写真を投稿するときの加工機能が強力なところです。フィルタ機能のできあがりが絶妙な色具合で、とにかくクオリティが高いんです!ぜひお試しください。
レビューはこちら→ Facebook: 投稿がサッとできる→いいね! もちろん公式→いいね! そして無料→いいね!
Tweetbot 3 for Twitter
Twitterクライアントアプリは『Tweetbot 3 for Twitter』を愛用中です。アップデートでどんどん便利な機能が追加されるので、安心して使い続けられます。
ささいな部分ですが、拡大表示した画像を「ポイッ♪」とフリックできるところが好きです。
レビューはこちら→ Tweetbot 3 for Twitter: あの「Tweetbot」が機能・デザインを変えてニューリリース!
Moneytree
一人暮らし中なので、ちゃんと支出管理したいけど記録が面倒くさい!という性格の僕は、『Moneytree』でお金を管理しています。
情報を登録すれば、銀行残高やクレカの使用状況を自動で記録してくれます。
レビューはこちら→ Moneytree: 銀行・クレカと連携して自分の総資産がまるっとわかる支出管理アプリ。無料。
Way of Life
生活が乱れがちなので、よい生活習慣をつくれる『Way of Life』を使っています。習慣づけたいことの達成状況を、色分けしてひと目で確認できます。
記録を付けているだけで、気持ちが引きしまります。アラーム機能もあるので、記録忘れも防げますよ!
レビューはこちら→ Way of Life: 悪い習慣も簡単に記録!様々な習慣の継続・改善に役立つアプリ。無料。
LINE
コミュニケーションツールは、やっぱり『LINE』がダントツですね!LINEを使わない日はありません。
まとめはこちら→ LINEの全機能まとめ。はじめ方から、知っておくと嬉しい便利ワザまで!

新しい AppBank.net
自分が書いた記事を確認したり、ゲームの攻略記事を読むには、『新しい AppBank.net』が欠かせません。
レビューはこちら→ 新しい AppBank.net : 今日からAppBankはこちらのアプリで見てください。セールやiPhoneの最新情報をチェック!無料。
同系統のアプリはフォルダにまとめています

Skypeは、主に実家の両親と話すために使います。絶対にスマホを持ちたがらないので、困っています。

Yahoo!地図が入っている理由は、Google Mapsに席を取られたからです。全体のバランスを考えてのことです。仕方ないんです。
ホーム画面2枚目はゲームとカメラ中心

カメラアプリとゲームアプリについては、よく起動する3つをフォルダの外に出しています。
使用頻度の高いものは、フォルダに入れないのが決まりです。
ホーム画面3枚目からは超テキトーです

ここからは、なんとなく面白そうだからダウンロードしたアプリが未整理のまま並びます。iPhoneの容量が危なくなると、「あー片付けなきゃ」という感じで整理します。
AppBankで働く人が、こんなに適当でいいんでしょうか・・・。
一番気にしているのは見た目のバランス?
よく使うアプリを先頭に置くのはもちろん重要ですが、それよりも見た目のバランスを気にしています。
見え方の美しさは僕個人の感覚なので、参考度は低いかもしれません。でも見た目に凝ってホーム画面を考えてみると、意外と面白いですよ!ヒマなときにぜひお試しください。
次はいいちこ(@natsukiabi)ちゃんのホーム画面です。お楽しみに!