【モンスト攻略】リリス降臨「死海のレクイエム」に挑む【究極&極】
今回は、【リリス】をゲットするため「死海のレクイエム」の極、究極を攻略しました。
リリスのキャラ評価はこちら→ 亜人族は「リリス」にお任せ!! 人々を誘惑する美しき悪魔の能力とは?
AppBankメンバーの挑戦を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【究極】の攻略情報
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
小悪魔 リリス | 水、魔族、バランス型 | 亜人キラー、ゲージ:アンチワープ | 水 |
ボスの攻撃パターン
左上(7ターン) | ホーミング 20,000以上のダメージ |
---|---|
右下(5ターン) | ロックオンレーザー 7,000弱のダメージ |
右(13ターン) | メテオ攻撃 20,000前後のダメージ |
右上(3ターン) | クロスレーザー 10,000くらいのダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | 通常モンスター |
復活 | ゾンビ |
毒 | サソリ |
ダメージウォール(分割) | ビットン 分割モンスター |
ビットン | ボスの周り ダメージウォール |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、【究極】に挑戦!
今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、中ボスとして水属性の大海姫シレネッタが登場します。ビットンが4ヵ所に分割ダメージウォールを発生させるので、ビットンブレイカーがいる場合は最優先で破壊します。
右下の分割モンスターは2ヵ所に分割ダメージウォールを発生させます。アンチダメージウォールで固めている場合は、分割モンスターを残してSSだめと回復ができます。
左上にサソリが3匹固まっているので、遠くからペチペチとダメージを与えるか、拡散弾を持つキャラを真ん中にはめて友情コンボでガリっと倒すかしましょう。ただ、真ん中にはめる場合は大きなダメージを受けるので回復をキープしているときがオススメです。
第二ステージ
第二ステージは、中ボスとして水属性のリリスが登場します。右上には分割モンスターが4匹固まっており、右下と左上にはサソリがいます。
アンチダメージウォールで固めている場合は、ボスとサソリを優先して倒します。そうでない場合は、分割モンスターを1匹ずつ確実に倒します。1匹も倒せずにダメージウォールが発生すると、逃げ場が完全になくなってしまう危険性があります。
第三ステージ
第三ステージは、水属性のモンスターが登場します。通常モンスターにまじって、サソリと分割モンスターが大量にいる、難所です。
アンチダメージウォールで固めている場合はサソリを優先し、そうでない場合は分割モンスターを優先します。ターン数が同じ敵から、確実に1匹ずつ倒すのがポイントです。
ビットンブレイカーがいる場合は、次のステージの最初にくるように調整します。
第四ステージ、ボス1回目
ビットンブレイカーは、最初に左上の分割ダメージウォールを発生させるビットンを破壊します。アンチダメージウォールで固めている場合は、通常モンスターを優先して倒します。
ビットンブレイカーがいる場合は、次のステージの最初にくるように調整します。
第五ステージ、ボス2回目
ビットンブレイカーは、最初に左上のビットンを破壊します。アンチダメージウォールで固めている場合は下のサソリかボスを、そうでない場合は右上の分割モンスターとボスを優先して倒しましょう。
ビットンブレイカーがいる場合は、次のステージの最初にくるように調整します。
第六ステージ、ボス3回目
ビットンブレイカーは、右下の分割ダメージウォールを発生させるビットンを破壊し、そのあとにボスの周りのビットンを破壊します。
それ以外のキャラは、右上のゾンビを倒しましょう。サソリとボスは復活させませんが、それ以外のモンスターは復活させます。
残っているSSを、しっかりとボスの弱点にたたき込みましょう!ボスの右上あたりにいれば、サソリを倒さなくても毒はほとんど受けません。
結果
ドロップは・・・ボスドロップでゲットです。経験値は2200です。
リリスのキャラ評価はこちら→ 亜人族は「リリス」にお任せ!! 人々を誘惑する美しき悪魔の能力とは?
【極】の攻略情報
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
小悪魔 リリス | 水、魔族、バランス型 | 亜人キラー、ゲージ:アンチワープ | 水 |
ボスの攻撃パターン
左上(7ターン) | ホーミング |
---|---|
右下(5ターン) | ロックオンレーザー |
右(13ターン) | メテオ攻撃 15,000前後のダメージ |
右上(3ターン) | クロスレーザー |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | 通常モンスター |
毒 | サソリ |
ダメージウォール(分割) | シールド 分割モンスター |
シールド | ダメージウォール |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、【極】に挑戦!
今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、水属性の通常モンスターが登場します。右上と左上にいるモンスターがそれぞれ2ヵ所の分割ダメージウォールを発生させるので、優先して倒しましょう。
サソリは離れたところから友情コンボで倒すか、拡散弾を持つキャラをあいだにおいて友情コンボを発動させると楽に倒せます。
岩のモンスターは爆発攻撃しかしないため、うまく残してSSだめと回復をしてから次のステージに進みます。
第二ステージ
第二ステージは、中ボスとして水属性の大樽ヤンマが登場します。
右上にいる2体の分割モンスターを最優先で倒します。サソリは、できるだけ離れたところから倒すのがオススメです。
岩のモンスターは爆発攻撃しかしないので、うまく残してSSだめと回復をしてから次のステージに進みます。
次のステージがシールドブレイカーから始まるように調整しましょう。
第三ステージ、ボス1回目
シールドブレイカーは、最優先でシールドを破壊します。分割モンスターは重力バリアを張っているので、アンチ重力バリアを持つキャラは優先して倒しましょう。
ボスを倒せばシールドも消えるため、高火力パーティのときはボスを狙うのも戦略的にアリです。反射タイプのキャラはボスと左側のカベのあいだにはまると、連続コンボを狙えます。
次のステージが、シールドブレイカーから始まるように調整します。
第四ステージ、ボス2回目
シールドブレイカーは、最優先でシールドを破壊します。アンチ重力バリアを持つキャラは、右下の分割モンスターを優先して狙いましょう。
拡散弾を持つキャラは、サソリと岩のモンスターのあいだにはまると連続コンボを狙えます。友情コンボを発動させて、サソリを倒しましょう!
次のステージが、シールドブレイカーから始まるように調整します。
第五ステージ、ボス3回目
シールドブレイカーは、最優先でシールドを破壊します。残っているSSをすべてボスにたたき込みましょう!
反射タイプのキャラは、右側のカベとボスのあいだにはまると連続コンボを狙えます。
結果
ドロップは・・・ボスドロップでゲットです。経験値は1500です。
リリスのキャラ評価はこちら→ 亜人族は「リリス」にお任せ!! 人々を誘惑する美しき悪魔の能力とは?
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!