【モンスト攻略】オロチマル降臨「雷遁のホワイトスネイク」に挑む【究極&極】
今回は、【オロチマル】をゲットするため「雷遁のホワイトスネイク」の極、究極を攻略しました。
オロチマルのキャラ評価はこちら→ どんなピンチも貫通する、美しきくノ一「オロチマル」を紹介!
イベント詳細はこちら→ 【モンスト情報】新イベント「NINJA ~修羅の陣~」が始まるぞ!! 新ギミック【スピード床】出現!
公式情報はこちら→ 2014.07.16 7月後半の新イベント情報を公開!「NINJA ~修羅の陣~」がスタート!
AppBankメンバーの挑戦を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【究極】の攻略情報
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
白蛇ノ忍 オロチマル | 光、亜人、スピード型 | アンチワープ、ゲージ:ロボットキラー | 光、闇 |
ボスの攻撃パターン
上(3ターン) | 拡散弾 |
---|---|
左(5ターン) | 毒ブレス 一定ターンのあいだ6,500ダメージ |
下(9ターン) | 雷攻撃 40,000〜50,000くらいのダメージ |
右(7ターン) | 反射レーザー 片道10,000弱のダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | 通常モンスター |
毒 | ボス |
復活 | ゾンビ |
ビットン | ボスの周り |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、【究極】に挑戦!
今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、中ボスとして光属性のオロチマルが出現します。通常モンスターの攻撃力も非常に高いので、数を減らしながらボスを攻撃しましょう。
第二ステージ
第二ステージは、光属性の通常モンスターが出現します。星型のモンスターは爆発攻撃しかしないので、うまく1体残してSSためと回復をしてから次のステージに進みましょう。
第三ステージ、ボス1回目
星型のモンスターは爆発攻撃しかしませんが、ダメージを9,000ほど受けます。近くに設置しないようにしましょう。レーザーも、7,000前後のダメージを受けます。
ボスに攻撃を与えながら、通常モンスターを減らしましょう。
第四ステージ、ボス2回目
左上のガイコツ3体は、短いターンでホーミングを打ってきます。なので、早いうちに倒しましょう。
第五ステージ、ボス3回目
位置によって、ゾンビを倒すかボスにSSをたたき込むかを選びましょう。SSを使い終わってもボスを倒せない場合は、通常モンスターを倒して受けるダメージを減らすのがポイントです。
※ スクショを撮り損ねたため、別の回のものを使っています
結果
ドロップは・・・ナシです。経験値は2200です。
オロチマルのキャラ評価はこちら→ どんなピンチも貫通する、美しきくノ一「オロチマル」を紹介!
【極】の攻略情報
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
白蛇ノ忍 オロチマル | 光、亜人、スピード型 | アンチワープ、ゲージ:ロボットキラー | 光、闇 |
ボスの攻撃パターン
上(3ターン) | 拡散弾 |
---|---|
左(5ターン) | 毒ブレス 一定ターンのあいだ6,500ダメージ |
下(9ターン) | 雷攻撃 30,000〜40,000くらいのダメージ |
右(7ターン) | 反射レーザー |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | 通常モンスター |
毒 | ボス |
ビットン | ボスの周り |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、【極】に挑戦!
今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、光属性の通常モンスターが出現します。鳥のモンスターが1本レーザー、下側のモンスターがホーミングを放ってきます。
ジワジワとHPを削られるので、早めに倒しましょう。
第二ステージ
第二ステージは、亀ステージでした。
第三ステージ
第三ステージは、光属性の通常モンスターが出現します。
星型のモンスターは爆発攻撃しかしないので、うまく1体残してSSためと回復をしてから次のステージに進みます。
第四ステージ、ボス1回目
通常モンスターが短いターンでガンガンホーミングを打ってくるので、先に数を減らしましょう。
第五ステージ、ボス2回目
星型のモンスターは爆発攻撃しかしないので、近づかなければダメージを受けません。ボスにSSを使って、ため直すのもオススメです。
右上と左上のモンスターのレーザーが痛いので、早めに倒しましょう。
第六ステージ、ボス3回目
残っているSSをすべてボスにたたき込みましょう!
光属性のキャラを連れてきてる場合は、闇属性の通常モンスターを先に倒したほうが安定します。
結果
ドロップは・・・ナシです。経験値は1500です。
オロチマルのキャラ評価はこちら→ どんなピンチも貫通する、美しきくノ一「オロチマル」を紹介!
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!