【モンスト攻略】スラッシュ降臨「闇に選ばれし覇王」に挑む【究極&極】
今回は、【スラッシュ】をゲットするため「闇に選ばれし覇王」の極、究極を攻略しました。
イベント詳細はこちら→ ついに1,000万インストール突破記念!! 獣神玉3倍に大降臨祭開催だ!!
公式情報はこちら→ 2014.07.22 祝・1000万人突破記念キャンペーン!怒涛の大・大・大感謝祭!
AppBankメンバーの挑戦を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【究極】の攻略情報
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
スーパースラッシュ | 闇、魔王、パワー型 | 飛行/魔族キラー | 闇 |
ボスの攻撃パターン
上(9ターン) | 雷攻撃 30,000前後のダメージ |
---|---|
左(5ターン) | 十字レーザー 10,000弱のダメージ |
下(2ターン) | 地雷 9,000くらいのダメージ |
右(3ターン) | クロスレーザー 6,000くらいのダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | ボス |
地雷 | ボス 地雷投下モンスター |
復活 | ゾンビ |
ビットン | ボスの周り |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、【究極】に挑戦!
今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、闇属性のモンスターが出現します。真ん中にゾンビ、右上と左上に地雷投下モンスターがいます。
まずはゾンビを倒してから、地雷投下モンスターを倒しましょう。
第二ステージ
第二ステージは、中ボスとして闇属性のスラッシュが出現します。左上にゾンビがいるので、最優先で倒します。
第三ステージ、ボス1回目
SSのターンが短いキャラは、ココでサクッと使いましょう。ボスのHPはそこまで高くないので、次のステージに持ち越すタイプのSSがオススメです。
第四ステージ、ボス2回目
通常モンスターのレーザーが痛いので、ボスに攻撃を与えるときに巻き込むようにして数を減らしましょう。
ホーミングと違い、まとめて複数のキャラが受けることもあるため、事故が起きやすいです。
第五ステージ、ボス3回目
左上と右下にゾンビがいますが、互いに復活はさせあいません。通常モンスターに守られているため、貫通タイプのキャラがいないと倒すのが少し面倒です。
ボスが中央にいるため、カベとのあいだにはめられずにダメージを与えづらいステージです。しかし、近くにはまってしまうこともないため事故は起きづらいです。
第六ステージ、ボス4回目
唯一重力バリアが張られているステージです。しかも、ボスは中央よりにいるため、ボスにダメージを非常に与えづらいです。
残っているSSをすべて打ち込みましょう!全員がアンチ重力バリアを持っていなくても、アンチ重力バリアのキャラを1〜2体と強力な友情コンボを持つキャラがいても攻略可能です。
結果
ドロップは・・・ナシです。経験値は2200です。
【極】の攻略情報
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
スーパースラッシュ | 闇、魔王、パワー型 | 飛行/魔族キラー | 闇 |
ボスの攻撃パターン
上(9ターン) | 雷攻撃 |
---|---|
左(5ターン) | 十字レーザー |
下(2ターン) | 地雷 6,000ちょっとのダメージ |
右(3ターン) | クロスレーザー |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
地雷 | ボス 地雷投下モンスター |
復活 | ゾンビ |
ビットン | ボスの周り |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、【極】に挑戦!
今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、闇属性のモンスターが出現します。ゾンビ(キョンシー)が復活を、下の2体の地雷投下モンスターが地雷を発生させます。
ゾンビは2ターンに1匹敵を復活させるので、ガンガン敵を減らしてゾンビを倒しましょう。そのさい、地雷投下モンスターは最優先で倒します。
飛行タイプで固めている場合は、1体残してSSためと回復をしてから次のステージに進みます。
第二ステージ
第二ステージは、中ボスとして闇属性のスラッシュが出現します。右下にいるゾンビを最優先で倒しましょう。
反射タイプのキャラは、ボスとカベのあいだにはまると連続コンボを狙えます。通常モンスターのダメージもジワジワと痛いため、長引きそうな場合は数を減らしながら中ボスのダメージを減らしましょう。
第三ステージ
第三ステージは、亀ステージでした。
第四ステージ、ボス1回目
右上にゾンビがいるので、最優先で倒します。周囲をモンスターが守っているので、ガンガン殴りましょう。
ボスは、2ターンごとに地雷を発生させます。周囲を守るように発生させるので、早めにボスを倒すのがオススメです。
クロスレーザーと十字レーザーを使ってきますが、根元で受けなければ十字レーザーのほうがダメージは大きいです。位置調整に気をつけましょう。
※ 右のスクショは別の回に撮ったものです
第五ステージ、ボス2回目
通常モンスターのHPは低めなので、ある程度数を減らしながらボスにダメージを与えましょう。レーザーを根元で受けないように、少し距離を取るのを忘れずに!
第六ステージ、ボス3回目
残っているSSをすべてボスにたたき込みましょう!
長期戦になりそうな場合は、左上のゾンビを倒してほかの通常モンスターの数も減らした方が安定します。
魔王キラーLを持つモンタナを壁際にはめたところ、大ダメージが出ました。HPに余裕があり、高火力キャラがいる場合は、レーザーなどでダメージを受けることを覚悟してカベとのすき間にはまるのもオススメです。
結果
ドロップは・・・ナシです。経験値は1500です。
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!