THE KING OF FIGHTERS ’98: KOFの歴史に輝く名作がやってきた。スマホを見るたび思い出せ!
SNKの名作格闘ゲーム、THE KING OF FIGHTERS ’98のスマホ版を紹介します。
THE KING OF FIGHTERS ’98(以下KOF98)は、1998年にゲームセンターに登場した同名の格闘ゲームをそのまま再現したスマホ版です。
『KOFシリーズ』でも最高と言われる対戦バランスのゲームが、スマホでお手軽に楽しめるなんて夢のようですね。
MFiゲームコントローラーに対応しているので、コントローラーがあればゲームセンターそのままの気分で遊べます。
動画で確認!
懐かしのオープニング!
アプリを起動すると、懐かしのオープニングが流れます。
学ラン姿の八神庵。この頃、カッコいいキャラと言えばSNKの独壇場でしたねぇ。
留年王の草薙京さん。「燃えたろ?」のセリフにやられた人も多いはず!
【アメリカチーム】や【ハイデルン】など、長らく出演していなかったキャラクターたちが出演しているのもKOF98の魅力でしたね。
KOF98が出るまでは、私の使用キャラクターが消えていくばかりだったので寂しかったのを覚えています。
ゲームセンターでしか見られなかったオープニングが、手のひらで簡単に遊べるなんて素晴らしいなぁ。
戦闘スタイルとメンバーを選んで戦おう!
ゲームモードは1人で遊ぶ【シングルプレイヤーモード】、Bluetooth通信で同じアプリを持っている人と対戦できる【マルチプレイヤーモード】、操作をじっくり練習できる【トレーニングモード】の3つがあります。
今回はシングルプレイヤーモードを選びます。
モードを選んだら、まずは【ADVANCED】と【EXTRA】の2つの戦闘スタイルから1つを選びます。
ADVANCEDは【緊急回避動作】で移動でき、必殺技を使うと超必殺技を使うときに必要な【パワーゲージ】がたまる戦闘スタイルです。
超必殺技を複数回使えるほどパワーゲージを溜められますが、溜めに時間がかかるのでパワーゲージ使用のペース配分が重要となります。
EXTRAは攻撃を移動せずに避け、カウンターで反撃できる戦闘スタイルです。
【パワー溜め】をすると素早くパワーゲージがたまりますが、超必殺技1回分のパワーゲージしか溜められません。
また、時間と共にパワーゲージが減少するので、敵を素早く崩して倒す攻撃的な戦い方が要求されます。
続いて、キャラクターを3人選択します。
このゲームでは3人1組で戦うので、慣れているキャラで戦いましょう。
キャラクターの中には性能が異なる【EXキャラクター】がいるものもおり、EXキャラクターがいる場合はキャラクターのアイコンをタップしたあとに【EX】ボタンをタップすると切り替わります。
スマホ向けに簡易操作も用意されています
基本操作は、【バーチャルレバー】とA、B2つの【パンチボタン】、C、D2つの【キックボタン】で行います。
さらに、タッチパネルだと操作が難しくなるので、簡単に操作できるオプションも用意されています。
ゲームスタート前に左側の【SP】をONにすると、複雑なコマンドを入力しないでも必殺技が出せる【SPボタン】が使えるようになります。
また、真ん中の【ボタン数】を6ボタンにすると、複数のボタンを同時押しするボタンも使えます。
難易度も自由に設定できますよ。
いざ、対戦!
キャラクターと操作方法を決定したら、いざバトル!
最初に順番を決定します。敵キャラクターとの相性を考え、画面中央の【スタートボタン】で並び順を決定しましょう。
1番目は草薙京、君に決めたっ!
ラウンド1、レディーッ、ゴー!
タッチパネルなのでまともに遊べるか不安でしたが、SPボタンを使うとかなり快適に連続技が出せます。
【ジャンプ強攻撃】→【強パンチ】→【ボディが甘いぜ!】程度の連続技なら楽勝です。
キャラクターの体力ゲージをタップすると、超必殺技もワンタッチで出せます。
必殺技から超必殺技などの連携がラクラクです。これは面白い!
慣れるまではバーチャルパッド操作には戸惑うかもしれませんが、最初にトレーニングモードで練習しておけば十分遊べますね。
トレーニングモードで練習していなかった私は、CPUにやられてしまいました。
最初に難易度下げておけば良かった・・・。
しかし、このゲームは3人1チームなので、残りのキャラクターがいれば対戦は続きます。
行け、ハイデルン!
ハイデルンの必殺技、【ストームブリンガー】もワンタッチで出せます。複雑なコマンドの技でも簡単に出せるので、スマホ版では単発の攻撃が強いキャラクターが大活躍できます。
ゲームセンターとは少し違った感覚で遊べるのもが楽しいですね。
勝利すると、キャラクターごとに異なる勝利台詞がみられます。やっぱSNKキャラクターはカッコいい!
ゲームの再現度は高く、昔ゲームセンターでプレイしていた人間でも納得できるでしょう。
タッチパネル操作では精密な連続技は厳しいですが、SPボタンや同時押しボタンを使えばそれなり以上に遊べます!
これでたった400円。いい時代ですね!
コントローラーを使えばゲーム機同様に遊べる!
KOF98は、iOS用のゲームコントローラーに対応しています。コントローラーを使って遊べば、連続技もちゃんと出せますよ。
上の写真で使っている、SteelSeries Strutsコントローラーなら、ゲーム機のような操作感で遊べます!
こだわる方はコントローラーで遊びましょう。
SteelSeries StrutsはApple Storeで購入できます→SteelSeries Struts(Apple Store)
![]() |
・開発: SNK PLAYMORE ・掲載時の価格: ¥400 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 74.5 MB ・バージョン: 1.0 |